PI-5 自閉症のある生徒のアンガーマネジメントの支援 : ソーシャルストーリーの効果の検討(ポスター発表I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動分析学会の論文
- 2010-09-22
著者
-
渡部 匡隆
横浜国立大学
-
渡部 匡隆
筑波大学心身障害学系:愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
渡部 匡隆
横浜国立大学教育人間科学部
-
渡部 匡隆
愛知県コロニー発逹障害研究所
-
岡村 章司
横浜市立港南台ひの特別支援学校
-
川尻 有希
横浜市立平沼小学校
-
渡辺 匡隆
横浜国大 教育人間科学
-
渡部 匡隆
筑波大学心身障害学研究科
関連論文
- 自傷行動を示す知的障害児に対する家族支援 : 月1回の母親へのコンサルテーションを通して
- 広汎性発達障害児への治療教育の展開(3) : 地域生活支援を中心に(自主シンポジウム58,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 自閉症の人への様々な支援アプローチ(準備委員会企画シンポジウム4,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 発達障害のある生徒の余暇活動の自発的開始の指導 : 知的障害養護学校における休み時間の変容を通して
- 発達障害のある生徒の余暇指導に関する研究 : 自発的な活動開始の指導が及ぼす効果の検討
- 発達障害児者の余暇に関する研究動向
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究IX(2) : 特殊学級および養護学校の自閉症児について
- 教育現場に活かす行動コンサルテーションのシステム・技法の課題(自主企画シンポジウム,第23回年次大会)
- P2-41 「学校不適応」に対する早期予防的プログラムに関する研究 : 学級単位のソーシャルスキル・トレーニングの手法を活用して(ポスター発表2)
- 広汎性発達障害の治療教育プログラムの展開(2) : 社会性の障害とその支援を中心に(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 知的障害を持つ個人の「自己決定」を援助するとは? : その目標設定と技術
- アスペルガー障害児の算数テスト場面における課題従事行動の支援 : 自分で見いだした解答方略を活用した自己管理の効果の検討
- 通常の学級における広汎性発達障害のある児童と級友との社会的相互作用の支援 (特集 行動科学が学校現場に貢献できること)
- P2-37 特別な教育的ニーズのある生徒への学習支援 : ABC教育法の実践(ポスター発表2)
- 特別支援教育の現状と今後の課題 : 小・中学校における特別支援教育の取り組みを踏まえて(招待講演)
- 障害者支援の現場において"いい仕事"をチームで行うには? : 連携・協働するチーム作りのノウハウとは?
- P1-35 行動問題を示す自閉症児の保護者への支援 : 登下校に対するトークンエコノミー法の適用(ポスター発表1)
- PI-15 自閉症のある生徒の教示要求言語行動形成に関する研究 : 視覚プロンプトの有効性について(ポスター発表I)
- 教育場面における子どもたちとのかかわり : 行動分析学に基づく統合的サービスの可能性(大会企画シンポジウム(一般公開))
- PII-6 広汎性発達障害児の家族への支援 : 複雑な家庭環境を持つ母親へのコンサルテーションの効果(ポスター発表II)
- PII-22 通常学級のチームでの支援行動を高める援助方法の検討 : 広汎性発達障害のある児童の攻撃行動への援助を通して(ポスター発表II)
- PII-12 広汎性発達障害児の感情理解に関する研究 : 状況を含んだ感情理解(ポスター発表II)
- PII-1 広汎性発達障害児の他者視点取得に関する研究(ポスター発表II)
- PI-5 自閉症のある生徒のアンガーマネジメントの支援 : ソーシャルストーリーの効果の検討(ポスター発表I)
- P2-5 特別支援学校における行動問題を示す自閉症児へのチーム支援 : 協働が困難な事態における支援体制づくり(ポスター発表2)
- 広汎性発達障害児の治療教育プログラムの展開(自主シンポジウム57,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 自閉症者が示す激しい攻撃行動に対する低減方略の検討 : 兆候行動の分析に基づく予防的支援
- P2-39 AD/HDのある児童への特殊音節の指導 : 言語特徴を反映したタッピングを用いて(ポスター発表2)
- P1-37 注意欠陥/多動性障害児の書字行動の抵抗を軽減する支援方法の検討(ポスター発表1)
- P1-15 アスペルガー障害児の話し合い場面における聞き取りスキルの形成(ポスター発表1)
- アスペルガー障害のある児童の話し合いスキルの形成--集団ゲーム場面における支援方法の検討 (特集 発達障害児者への言語コミュニケーション支援)
- 高機能広汎性発達障害のある児童・生徒へのコミュニケーション支援--支援プログラムの開発をめざして (特集 発達障害児者への言語コミュニケーション支援)
- P-58 広汎性発達障害への教育的支援パラダイムの確立(2)(ポスター発表2,第23回年次大会)
- P-57 広汎性発達障害への教育的支援パラダイムの確立(1)(ポスター発表2,第23回年次大会)
- P-29 アスペルガー障害のある児童の集団ゲームへの参加の支援(ポスター発表1,第23回年次大会)
- P-27 注意欠陥/多動性障害児のゲーム場面での意志決定スキルの支援(ポスター発表1,第23回年次大会)
- 作業場面における強度行動障害のある自閉症者に対する支援手続きを一貫させるための方法の検討
- P82 強度行動障害者の問題行動に対する確立操作の分析
- 知的障害養護学校における夏季休業中の余暇支援に関する検討 : 保護者へのニーズ調査と余暇支援活動の事後評価から
- 臨床・実践領域における「自己」の捉え方・扱い方
- 自閉症児童における代表例教授法を用いた支払いスキルの形成 : 複数店舗への般化の検討
- 自閉症生徒へのコミュニティスキル訓練 : 自己記録法を含むバス乗車指導技法の検討
- PD331 自閉症青年へのスケジュール表を用いたセルフマネージメント訓練の検討 (2) : 家庭場面での効果について
- PD330 自閉症青年へのスケジュール表を用いたセルフマネージメント訓練の検討 (1) : セルフマネージメント訓練パッケージを用いた訓練技法について
- P-30 通常学級に在籍する特別なニーズのある児童への支援 : 行動コンサルテーションの効果の検証(ポスター発表1,第23回年次大会)
- 発達障害児・者のサバイバルスキル訓練 : 「応用行動分析学」からのアプローチ
- P2-23 アスペルガー障害児の教科学習における課題従事行動の支援 : セルフモニタリングとトークンを用いて(ポスター発表2)
- 1023 重度精神遅滞児に対するフィットネスクラブの試み(2) : 「エアロビクス教室」に関する検討(障害(5),口頭発表)
- 学会企画シンポジウム 発達障害者の主体的な生活支援における「構造化」の課題と展望--「外的な構造化」と「内的な構造化」の調和を目指して (日本特殊教育学会第48回大会報告) -- (日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害をもつ個人の自己決定に基づくQOLの向上 : 作業場面において本人の要求が実現されるための援助方法の検討
- 福祉施設における「行動障害」への対処の実例を通して
- 強度行動障害を持つ青年期の個人への対応--選択機会の拡大を含めたプロアクティブ(前進型)な対処の検討
- P1-36 知的障害養護学校の日常場面でのPECS指導 : 休憩時間の機会利用型指導法で指導することは可能か(ポスター発表1)
- 障害 1116 自閉児の携帯用シンボルカードによるコミュニケーション行動の機能化
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究X(2) : 養護学校高等部の自閉症者について
- 自閉症状を示した障害児の社会適応に関する追跡研究 : 養護学校高等部卒業の自閉症者について
- 重度障害をもつ個人の社会参加・地域生活の確立 : 「共生」のための支援を探る(自主シンポジウム31,日本特殊教育学会第34回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 1037 発達障害者へのコミュニティ・スキル訓練 : バス乗車スキルの形成技法の検討(障害(7),口頭発表)
- 障害 1115 学齢期自閉症児における家庭場面を利用した電話応対スキルの形成 : 般化と維持に関する要因分析
- 発達障害児のサバイバルスキル訓練 : 買物スキルの課題分析とその形成技法の検討
- 知的障害をもつ個人の「作業のQOL」に関する実証的研究--販売作業に関する要求表明と要求実現のための援助方法の検討
- ノーマライゼーションに関する行動分析的研究のための海外研究誌の紹介 : 新たな実践の弁別刺激として(ノーマライゼーションと行動分析)
- 自閉症生徒の地域生活技能に関する社会的評価
- 発達に障害を持つ人々への応用行動分析的アプローチ : その新しい展開をめぐって
- 特別支援学校でのPECSの実践を広げるために(自主シンポジウム40,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害・自閉症児の地域生活スキルの指導 : 中国の「特殊教育社区化」と日本の事例(自主シンポジウム61,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 発達障害者の主体的な生活支援における「構造化」の課題と展望 : 「外的な構造化」と「内的な構造化」の調和を目指して(学会企画シンポジウム,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 話題提供 東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題 : 岩手沿岸地域における調査・支援から (学会企画シンポジウム「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題」)
- 学会企画シンポジウム「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題」
- 知的障害のある生徒への学校場面における選択行動の指導
- P1-41 広汎性発達障害生徒への怒りのコントロールの指導 : トラブル場面に関する行動記述(ABC分析)の効果の検討(ポスター発表I)
- P-01 自傷行動を示す発達障害児に対する家庭支援 : 月1回の母親へのコンサルテーションを通して(ポスター発表I,研究発表)
- 自閉症生徒への移動スキルの形成と地域の人々のかかわり (原著,障害児の積極的行動支援)
- O4-1 自閉性障害のある生徒における感情報告行動の形成 : 公的刺激併存を用いて(口頭発表4(障害))
- P1A-15 アスペルガー障害児の社会的な状況理解への支援 : 刺激の過剰選択性へのアプローチから(ポスター発表1A(発達障害・育児・親指導))
- P3-20 行動カウンセリングを用いたAD/HD児の問題解決行動を高める支援の検討(ポスター発表III)
- P1A-15 行動障害を示す自閉症者に対する緊張レベルの分析 : 緊張レベルに応じた介入方法を導くための予備的研究(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導))
- P-31 男子中学生不登校に対する包括的支援(ポスター発表)
- P2-2 激しい行動問題を示す自閉症児に対する包括的支援 : 巨視的アプローチによる地域生活支援(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- 「広汎性発達障害への支援」の特集にあたって
- 自閉症児における言語行動の機能化に及ぼす強化刺激の役割について(ヴィデオセッションII)
- P2A-3 中学校教員に対する現場研修プログラムの開発 : 特別な教育的ニーズのある生徒に対する指導・実践力の向上をめざして(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- P1-65 発達障害児者の支援者に対する行動問題への支援方略の般化を促す研修プログラムの開発(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)