大学初年級物理教育のモジュール化 : 日本物理学会第51回年会物理教育分科(本学会共催)シンポジウム報告(学会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本物理学会第51回年会が1995年3月31日より4月3日まで金沢大学で開催され,物理教育分科では二つのシンポジウムが行われた。ここでは「大学初年級物理教育のモジュール化」を主題として開かれたシンポジウムについて報告する。
- 日本物理教育学会の論文
- 1996-06-05
著者
-
定本 嘉郎
上越教育大学
-
仲澤 和馬
岐阜大教育
-
飯尾 勝矩
東京工業大学大学院 理工学研究科物性物理学専攻
-
近 桂一郎
早稲田大学 理工学総合研究センター
-
近 圭一郎
早大理工
-
定本 嘉郎
上越教育大自然
-
木下 紀正
鹿児島大学教育学部
-
遠藤 一太
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
内田 和喜男
東北大理
-
内田 和喜男
東北大学理学研究科
-
柏村 昌平
名大工
-
林 憲二
北里大教養
-
房岡 秀郎
愛知医科大学物理学教室
-
松本 節夫
芝中・高等学校
-
広井 禎
筑波大付属高校
-
阿部 龍蔵
放送大学教養学部
-
青野 修
自治医科大学
-
林 憲二
北里大学
-
原 康夫
筑波大学
-
柏村 昌平
名古屋大学工学部
-
兵頭 俊夫
東京大学教養学部
-
原 康夫
筑波大学大学研究センター
-
櫻井 捷海
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部
-
遠藤 一太
広島大学理学部
-
鶴岡 靖彦
東海大学理学部
-
仲澤 和馬
岐阜大学教育学部
-
宮脇 澤美
中部大学工学部
-
勝木 渥
高千穂商科大学商学部
-
鶴岡 靖彦
東海大理
-
遠藤 一太
広島大院先端物質
-
房岡 秀郎
愛知医大看護
-
兵頭 俊夫
東大総合文化
-
林 憲二
北里大
-
原 康夫
帝京平成大学情報システム学科
-
木下 紀正
鹿児島大学
-
広井 禎
筑波大学附属高等学校
-
広井 禎
元筑波大学附属高等学校
-
櫻井 捷海
東京大学
-
HARA Yasuo
Institute of Physics, University of Tsukuba
-
松本 節夫
芝中学校・高等学校
-
近 桂一郎
早稲田大学
-
ABE Ryuzo
Department of Pure and Applied Sciences College of Arts and Sciences, University of Tokyo
-
定本 嘉郎
上越教育大
関連論文
- レンズを通る光線の作図と結像の理解
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- 23pBS-11 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion(9)(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- 23aGV-8 薄膜がもたらすマルチフェロ特性 : 六方晶YbFeO_3薄膜の磁気秩序と強誘電性(23aGV 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:電子自由度が引き起こす強誘電性の新規物性,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 20aSD-4 Ξ^-吸収によるシングル/ダブルハイパー核生成の研究(KEK-E373)(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 22pPSA-2 高圧合成した反強磁性体FeOの磁性と電子状態(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 小学校の電流学習における粒子水流模型を用いた授業実践
- 27pSE-6 DSSD-エマルション混合システムの性能評価(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 21pSD-1 K^+p→π^+X反応を用いたPenta-quarkの研究(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 29p-PSB-8 PrBa2Cu408多結晶によるO1_s吸収端近傍のX線吸収スペクトル
- 29pRF-5 マルチフェロイック物質HoMn_2O_5における圧力誘起磁気相転移と結晶構造(29pRF 誘電体(マルチフェロイック),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 29pRF-4 マルチフェロイックRMn_2O_5の磁場誘起分極フロップ(29pRF 誘電体(マルチフェロイック),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 3a-J-10 ハイブリッド・エマルション法によるダブルストレンジネス核探査実験(KEK-PS E373)
- 20aPS-74 粉末X線回折によるFe_2BO_4の電荷秩序と構造変化(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 2a-PS-18 PrBa_2Cu_3O_7単結晶の酸素吸収端附近での偏光解析
- 31p-K-3 PrBa_2Cu_3O_7単結晶によるO1sX線吸収端近傍の偏光解析
- 23aGV-8 薄膜がもたらすマルチフェロ特性 : 六方晶YbFeO_3薄膜の磁気秩序と強誘電性(23aGV 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:電子自由度が引き起こす強誘電性の新規物性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 29pRF-3 新しいマルチフェロ・ヘキサゴナルYbFeO_3薄膜の作成とその物性(29pRF 誘電体(マルチフェロイック),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 17aPS-54 RFe_2O_4の構造物性 (YFe_2O_4の低温構造)
- 7a-YK-5 ZnV_2O_4の磁気的性質
- 5p-PSA-48 リエントラントスピングラスFe_Al_xのバイアス磁場中の交流磁化率
- MIF素朴概念をなくす教材の開発と中学校での授業実践
- pst3.杭打ち実験器を使った仕事教材の検討(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 20pQE-10 JT-60Uのデタッチプラズマにおける電子分布関数の評価(プラズマ基礎(非線形現象・高エネルギー密度プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pSG-1 Study of Double-hyper Nuclei with a Full-Automatic General Scan of Emulsion (8)
- 21pSD-10 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion (7)
- 23pZG-8 ダブルハイパー核実験(KEK-PS E373)の報告(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域)
- 26pZG-7 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion (6)
- 22pYF-2 Study of Double-hyper Nuclei with a Fully-automated General Scan of Emulsion(4)
- 27pSE-5 Study of Double-hyper Nuclei with a Full-Automatic General Scan of Emulsion (2)
- 22aSF-12 エマルジョン全自動全領域探索によるダブルハイパー核の研究(22aSF 検出器,実験核物理領域)
- 29p-WG-8 物理教材のネットワーク化のサーバー構成
- 29p-WG-7 物理教材のネットワーク化
- 大学初年級物理教育のモジュール化 : 日本物理学会第51回年会物理教育分科(本学会共催)シンポジウム報告(学会報告)
- 28pYE-7 MAPCORE2008-大規模画像データ解析の社会的教育支援を実現するWebページ開発の研究(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pRC-7 ダブルハイパー核の研究発信活動について(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 27aZL-10 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEKPS-E373)(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 27aXB-1 TRIAM-1Mに於ける非対称プローブを用いた周辺プラズマのイオン温度の測定II(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14pXB-15 JFT-2M における静電 プローブを用いた周辺イオン計測(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
- 30pXH-4 TRIAM-1Mに於ける非対称プローブを用いた周辺イオン温度の測定(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
- 31pYJ-2 JFT-2M トカマクの高閉じ込め実験に於ける各種静電プローブによる周辺プラズマの測定
- 27aXH-12 JFT-2Mトカマクの閉じ込め実験に於ける静電プローブ測定II
- 20p-D-5 ハイブリッドエマルジョン実験のためのシンチレーティングマイクロファイバー検出器の開発・研究
- 20aWG-6 高温高密度プラズマ測定用新型プローブ(核融合プラズマ(周辺プラズマ・ダイバータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pXR-10 CoCr_2O_4のスピンダイナミクス(フラストレーション系)(領域3)
- ワークショップ : 大学の基礎物理教育の新しい展開方法(ICPE2006国際会議)
- 17pRF-7 Hexagonal-YMnO_3におけるラマン散乱
- 強磁性強誘電体はどこに?
- 力学的エネルギーと仕事に関する定量的教材の開発と実践
- 低次元Jahn-Teller格子系CsCuCl_3のジャイロトロピック相転移(京大基礎研短期研究計画「フラストレーションとカイラル秩序」,研究会報告)
- 水に浮かぶ球体にはたらく表面張力の教材化 : 小学校での授業実践を通して
- 酸化物高温超伝導体を用いたジョセフソン接合のための強磁性絶縁体EuO薄膜の開発
- 円運動の素朴概念の解消を目的とした教材開発(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 素朴概念の実態を基に開発した円運動教材を用いた授業実践
- 円運動に関して生徒を科学的概念に導く教材の開発
- 高校における円運動に関する調査
- 水流モデルによる直流電気現象の教材化
- 24pXG-1 JFT-2M トカマクのL/H遷移におけるフローの測定
- シート状プラズマ中の低周波波動
- 電流学習における粒子水流模型の開発
- 電場に関する高校生の理解を促す教材の開発
- 基礎物理教育アンケート調査から (「大学物理教育を考え直す」)
- 物理の良い授業とは
- 応用物理教育分科に期待する
- 日本物理学会第51回年会物理教育分科(本学会共催) : シンポジウム「次期教育課程を考える」全体討論の報告(学会報告)
- 中学校の電流学習における粒子水流模型を用いた授業実践
- パイプ内を上昇する浮きを利用した大気圧教材
- 熱さ・冷たさを感じるわけ : 小中学校理科指導の視点
- 金属が電気を通すわけ : 小中学校理科指導の視点
- 小学校理科においてメダカを教材として利用する際の利点と留意点
- 寒天を用いた"粒子"概念の形成 : 小学校理科における教材開発の試み
- レンズを通る光の道筋と像に関する教材開発と授業実践
- 簡易UVメーターの製作と活用
- 空気温度計を用いた水蒸気圧の測定
- 28pGN-5 大統計ダブルハイパー核実験のためのエマルション高速スキャン(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28pGN-4 エマルション中の多重電磁散乱による粒子識別(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 力学的エネルギーと仕事に関する定量的教材の開発と実践
- 実時間フーリエ解析による複屈折の自動測定
- 半分覆ったレンズによる結像
- 電気磁気効果
- 中学校における作用反作用の体験型授業実践
- 28p-YX-12 プラズマアンジュレーターの予備実験
- 読み・書き・電卓
- G1-10 中学生における熱量の認識について
- 力の誤概念の解消を促す教材の開発と指導方法の改善
- 19aSE-2 J-PARC E07実験におけるΞ粒子全自動追跡のためのbeamを用いた位置較正技術の開発(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 19aSE-4 大統計ダブルハイパー核検出のための全面探査法の開発 : 画像解析(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 「運動中の物体にはたらく力」の認識に関する実態調査 : MIF素朴概念が高学年ほど増加していくことについて
- 関澤 尚 氏を悼む
- RMn_2O_5型酸化物における強誘電性と磁気秩序の共存
- 実験レポートの「考察」は何のため
- 早稲田大学理工学部の"理工学基礎実験"
- レンズを通る光と像に関するICT教材の開発
- 東京工業大学の基礎物理学実験
- Clementのロケット問題の誤概念を支える要因
- Clementのロケット問題の誤概念を支える要因
- サイエンス記事 マルチフェロイック物質RMn2O5(R=希土類,Bi,Y)における誘電秩序と磁気秩序の共存と結合
- Clement のロケット問題の誤概念を支える要因
- 16aRK-7 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEK-PSE373)(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)