6-328 ICT活用に向けたFDセミナーの企画・実施とその改善 : 大学教育センターと総合情報メディアセンター連携によるプログラム開発(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2008-07-31
著者
-
加藤 由香里
東京農工大学大学教育センター
-
加藤 由香里
電気通信大学大学院情報システム学研究科
-
加藤 由香里
東京農工大学大学教育センター教育評価・fd部門
-
加藤 由香里
国際基督教大学日本語教育研究センター
-
加藤 由香里
亜細亜大学
-
加藤 由香里
東京農工大学
関連論文
- 教育情報の公開と共有化のためのティーチング・ポートフォリオ (特集 大学等における体制作り)
- FD Commons:授業改善を支援するツールの開発と評価 (教育・学習支援におけるSNSの利活用/一般)
- 授業観察システムFD Commonsによる授業改善の支援
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 授業映像への手書きアノテーションによるピア・レビューシステム(教育データの蓄積・共有技術と応用/一般)
- ラウンドテーブル ティーチング・ポートフォリオ--導入の意義と可能性 ([大学教育学会第32回大会 大学の存在意義])
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析 (教科教育学と教育工学の交差点/一般)
- FD Commonsによる教育改善の展開 (ICTを活用したFD/一般)
- 授業観察アノテーションシステムFD Commonsを利用したFD活動支援 (新しいデバイスと教育システム/一般)
- 大学教員向けICT活用セミナーのあり方と今後の課題 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- ラウンドテーブル 教育改善のための教育情報アーカイブス--オンライン授業公開から電子ティーチング・ポートフォリオまで
- 語学学習支援システム(CALL)開発における教材構造モデルの提案 (テーマ:e-Learningにおける先進的研究開発--知的システムなど/一般)
- 科学文献読解のための日本語教育コンテンツ
- ラウンドテーブル 教育改善に向けたICTの利用
- 内部質保証に向けた学生TAと同僚教員によるピアレビューの実践 (実用的eラーニング環境の構築と運用)
- 語学学習支援システム(CALL)開発における教材構造モデルの提案(e-Learningにおける先進的研究開発 : 知的システムなど/一般)
- 学術論文講読における非言語情報の活用方略分析
- 学術論文理解を目指した統合的語学学習システムの提案 : 関連性理論に基づく専門日本語教授モデルの記述(メタ認知を促進・支援する学習システム/一般)
- 学術論文理解における視覚情報の効果
- 論文理解における視覚情報の効果
- 学術論文理解を目指した統合的語学学習システムの提案--関連性理論に基づく専門日本語教授モデルの記述 (テーマ:「メタ認知を促進・支援する学習システム」および一般)
- 質的アプローチと量的アプローチとの融合を志向した学術論文読解方略の分析 (教育実践研究における研究方法論)
- 学術論文理解における視覚情報の方略的活用
- 日本語学術論文理解における視覚情報の活用方略 (教育における認知的アプローチ/一般)
- 学術論文理解における視覚情報の活用について (〔教育システム情報学会〕言語・知識処理応用研究部会 第82回研究会)
- 文章理解における情報の活用に関する基礎的研究
- 文章理解における情報の活用に関する基礎的研究
- 会話授業におけるメディアに対する性格づけについて
- 6-328 ICT活用に向けたFDセミナーの企画・実施とその改善 : 大学教育センターと総合情報メディアセンター連携によるプログラム開発(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析
- 高等教育における内部質保証に向けた授業ピアレビューの実践 (特集 実用的eラーニング環境の構築と運用)
- 大学教員の教育力向上に向けたeラーニングコンテンツの試作 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 省察的実践のための教師学習コミュニティ成立条件 (eポートフォリオの活用と普及/一般)
- 高校生向け研究紹介を素材とした科学文献講読e-learningコンテンツの試作
- 理工系留学生を対象とした読解e-learningの評価 : 日本語教師と外国人留学生の視点の相違を中心に
- 上級日本語学習者のための読書支援プログラム : 学習履歴の分析
- テキスト構造分析に基づく文章理解の評価の一案 : 日本人と外国人留学生の要約課題の比較から
- 教授活動情報共有システムの開発に向けて
- 読書支援システム新書ライブラリーの試行(2) : 学習成果と学習行動の分析
- 視聴覚フィードバックを取り入れた会話クラスの試み : 授業設計とその評価を中心に
- 漢字語彙の読みと意味の推測過程について
- 熟達者と初心者の文章産出過程の相違について : プロトコルとCohen(1991)の質問紙による調査
- 上級日本語学習者のための読書支援プログラム : 開発と形成的評価
- 生活技能訓練を利用した発話訓練プログラムとその評価 : 異文化適応能力を養成を目指した発話指導について
- 授業観察システムFD Commonsによる授業改善の支援
- 省察的実践のための教師学習コミュニティ成立条件
- バーチャルコミュニティにおける国内外の日本語教師の交流活動(特別な教育的ニーズへの対応と人にやさしい教育/一般)