バーチャルコミュニティにおける国内外の日本語教師の交流活動(特別な教育的ニーズへの対応と人にやさしい教育/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究ては,国内外て活動する日本語教師か,ネットワーク上て他の教師との交流を通して,自らの成長を自ら考える活動を支援している このような教師間交流と自らの実践記録は,他の教師とのネットワーク上てやりとりも含めて,すへて学習管理システムmoodleとeポートフォリオmaharaに記録された この活動に6か月間,参加した日本語教師9名に意見を求めた結果,(1)交流活動に関心か高かったか,実際は意見交換を十分に行えなかった点か不満てあること,(2)参加者同士の意見交換には,自発的な発言たけてなく,強制的な報告なとも含めたルール作りか必要てあること,(3)若手教師からの自発的な意見表明か難しいこと,(4)活動記録としてのティーチンク・ポートフォリオ作成か有音義てあったこと,なとか明らかになった
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-01-05
著者
関連論文
- 5-106 ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップの分析 : 異なる高専間における比較((17)ファカルティ・ディベロップメント,口頭発表論文)
- 授業映像への手書きアノテーションによるピア・レビューシステム(教育データの蓄積・共有技術と応用/一般)
- 6-328 ICT活用に向けたFDセミナーの企画・実施とその改善 : 大学教育センターと総合情報メディアセンター連携によるプログラム開発(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析
- 高校生向け研究紹介を素材とした科学文献講読e-learningコンテンツの試作
- 理工系留学生を対象とした読解e-learningの評価 : 日本語教師と外国人留学生の視点の相違を中心に
- 授業観察システムFD Commonsによる授業改善の支援
- 省察的実践のための教師学習コミュニティ成立条件
- バーチャルコミュニティにおける国内外の日本語教師の交流活動(特別な教育的ニーズへの対応と人にやさしい教育/一般)