共役アザヘキサトリエン系の熱電子環状反応によるイソキノリン環の合成(発表論文抄録(1989年))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Indolo[3,2-j]phenanthridineアルカロイドcalothrixin Bの生合成仮説に基づいた全合成研究(発表論文抄録(2006))
-
Indolo[3,2-j]phenanthridine alkaloid, calothrixin Bの新規全合成研究(発表論文抄録(2005))
-
5-スタニルイミダゾール化合物と3-ヨードインドール誘導体の異常Stille反応
-
新規なfuro[3,2-h]isoquinoline構造TMC-120Bの合成研究(発表論文抄録(2005))
-
新規なフロ[3,2-h]イソキノリン系アルカロイドTMC-120Bの全合成について(発表論文抄録(2004))
-
発癌性5-ニトロフリルチアゾールの還元反応による成績体5-アミノチアゾールの単離とその特性(発表論文抄録(1986年))
-
ラベンダマイシン類縁体の突然変異性とin vitro酸化的代謝実験について(発表論文抄録(1986年))
-
IN VITRO OXIDATION OF THE 8-HYDROXYQUINOLINE MOIETY WITH METABOLIC ACTIVATION SYSTEM TO A MUTAGENIC QUINOLOQUINONE COMPOUND OF LAVENDAMYCIN ANALOGS
-
ラベンダマイシンメチルエステルの形式的合成 : 重要中間体ブロモキノリンキノンの位置選択的合成(発表論文抄録(1985年))
-
ハロゲン化水素酸によるフラボノール類の選択的ハロゲン化(発表論文抄録(1985年))
-
ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF A NEW 5-AMINOFURYLTHIAZOLE FROM THE CATALYTIC REDUCTION OF 4-(5-NITRO-2-FURYL) THIAZOLE
-
抗腫瘍性ラベンダマイシンの合成研究 : デメチルラベンダマイシンメチルエステルの合成(発表論文抄録(1983年))
-
大学・ドラッグストア連携を活用した備後地域における健康食品・一般用医薬品利用実態に関する調査研究
-
9α-フルオロメドロキシプロゲステロンアセテートのラット体内薬物動態(発表論文抄録(2000))
-
5-フェニルピリミジン誘導体の神経細胞保護作用におけるBDNF遺伝子発現誘導の可能性に関する研究(発表論文抄録(2004))
-
比旋光度計算と不斉合成による(+)-オキソプロパリンDの絶対配置決定に関する研究(発表論文抄録(2004))
-
イミダゾ[4,5-b]ピリジン類の簡易合成法の開発(発表論文抄録(1997))
-
抗菌性トリメトプリムの合成(発表論文抄録(1994))
-
外因性発癌物質Trp-P-1およびTrp-P-2の合成(発表論文抄録(1991年))
-
アルコール類の高速液休クロマトグラフィー用蛍光誘導体化試薬4-(2-フタルイミジル)ベンゾイルシアニド(発表論文抄録(1991年))
-
4-(2-Phthalimidyl)benzoyl Cyanide as Fluorescent Labeling Reagent for Alcohols in High-Performance Liquid Chromatography
-
2-アザヘキサトリエン系の電子環状反応による変異原性アミノ-α-カルボリンAαCおよびMeAαCの合成(発表論文抄録(1991年))
-
Synthesis of Mutagenic Amino-α-carbolines AαC and MeAαC by the Thermal Electrocyclic Reaction of 2-Azahexa-1,3,5-triene Intermediates
-
共役アザヘキサトリエン系の電子環状反応による変異原性物質Trp-P-1の合成(発表論文抄録(1990年))
-
共役アザヘキサトリエン系の熱電子環状反応によるイソキノリン環の合成(発表論文抄録(1989年))
-
生体無機イオンと有機両性イオンの分子認識能を有する大環状化合物
-
1-アザヘキトリエン系の熱電子環化反応によるAaptamine(α-ブロッカー)の全合成(発表論文抄録(1988年))
-
ニトラマリン及びその関連化合物の合成と睡眠延長作用(発表論文抄録(1987年))
-
Syntheses and Sleeping-Time-Prolonging Effect of Nitramarine and Related Compounds(Organic,Chemical)
-
環状付加反応による分子設計
-
「文部省科学研究費申請と配分の問題点」のパネルを読んで
-
ポスターセッションを実施して(ポスターセッションの今後のあり方)
-
ニコチン受容体を標的とした統合失調症治療薬の可能性(誌上シンポジウム)
-
17 分子内Double Michael反応を利用するAtisineのエナンチオ選択的全合成(口頭発表の部)
-
6-メチルインドールキノンの合成とその関連化合物の抗腫瘍活性(発表論文抄録(2006))
-
5-フェニルピリミジン類の合成と抗炎症作用(発表論文抄録(1989年))
-
An Alternative Synthesis of (±)-Dehydrogrisenfulvin by Enzymic Phenolic Oxidation by Homogenized Potato Peelings : Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. CCCLIII
-
Ochotensine関連化合物の合成研究 : 第1報 Phenolic CyclizationによるOchotensine関連化合物の合成 複素環式化合物の合成研究第251報
-
P-4 光学活性Cyclobutanone誘導体の新規合成法の開発 : 複素環式天然化合物の不斉全合成への展開(ポスター発表の部)
-
56 キラルシクロブタノン新規合成法の開発と数種のセスキテルペン不斉合成への応用(ポスター発表の部)
-
39 四員環の特性を活用したパラジウム錯体による新規分子内連続反応の開発と天然物合成への応用(口頭発表の部)
-
2 生合成類似の新規骨格転位反応を用いる(-)-アチシレン酸の全合成(口頭発表の部)
-
36 新規連続反応の開発と(±)-Cedranediolの合成(口頭発表の部)
-
INDIRECT ELECTROREDUCTIVE CYCLIZATION FOR SYNTHESES OF KEY INTERMEDIATES OF SEVERAL INDOLE AND IPECAC ALKALOIDS
-
P-6 分子内連続反応による小員環構築法の開発と数種のテルペン合成への利用(ポスター発表の部)
-
36 分子内連続反応による多環構造の新構築法の開発と天然物合成への利用(口頭発表の部)
-
17 セコロガニン由来アルカロイドのエチルマロン酸からの不斉合成(口頭発表の部)
-
47 アンドロスタン骨格の新規構築 : テストステロンの立体選択的合成(口頭発表の部)
-
45(PA1-3) 分子内Double Michael反応を用いるステロイド及びテルペンの全合成(ポスター発表の部)
-
83 キラルシクロブタノンの新規合成法の開発 : 数種の昆虫フェロモンおよびセスキテルペンの不斉合成への展開(ポスター発表の部)
-
複素環と融合したピリジン環の新規合成法について(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
-
抗菌性イソキノリン-5,8-キノン系アルカロイドrenierone, mimocin, renierol, renierol acetate, renierol propionate,および7-methoxy-1,6-dimethylisoquinoline-5,8-dioneの合成研究(発表論文抄録(2005))
-
Murrayaquinone Aの形式全合成およびFurostifolineの全合成研究(発表論文抄録(2002))
-
抗菌性カルバゾールアルカロイド、カルバゾマイシンGの全合成(発表論文抄録(2001))
-
ムラヤキノンおよびフロスチホリンの新規合成
-
カラゾスタチン,ヒエラゾールおよびカルバゾキノシン類B-Fの全合成に関する研究
-
新規血管新生抑制薬 17α-Acetoxy-9α-fluoro-6α-methylprogesterone(9α-Fluoromedroxyprogesterone Acetate [FMPA])の合成に関する研究
-
ウサギ腎由来のカルボニル還元酵素により触媒されるアセトヘキサミドの還元反応におけるケトン性薬物の抑制効果に関する研究
-
ヘテロDiels-Alder反応による天然有機化合物の全合成について(発表論文抄録(1987年発行分))
-
9α-フルオロメドロキシプロゲステロンアセテート(FMPA)のラットDMBA誘発乳癌の抑制効果およびウサギ角膜法での血管新生抑制効果について(発表論文抄録(2001))
-
9α-フルオロメドロキシプロゲステロンアセテートの腫瘍血管新生阻害活性について(発表論文抄録(2000))
-
Morphine 合成あれこれ
-
2 植物生長ホルモン・ジベレリンA_の全合成研究(口頭発表の部)
-
37 抗腫瘍活性ジテルペン・アフィディコリンの高効率的合成(口頭発表の部)
-
4 Pd^-Promoted Cycloalkenylation反応による(±)-Hirsutene及び(±)-Stemodinの全合成(口頭発表の部)
-
抗腫瘍性天然物を標的とする有機合成と合成化学的作用機作の解明
-
ピロール環を基盤とし、アレン中間体を組み込んだ6π-電子系電子環状反応による5-メチルインドール-4,7-キノンの全合成研究(発表論文抄録(2005))
-
N-メトキシメチル基の脱保護に関する研究(発表論文抄録(2003))
-
9α-Fluoromedroxyprogesterone Acetate (FMPA)のレーザー誘発ラット脈絡膜血管新生モデルに対する作用(発表論文抄録(2006))
-
9α-Fluoromedroxyprogesterone Acetate (FMPA)の合成と抗腫瘍活性について(発表論文抄録(2006))
-
抗真菌作用物質echinocandin類のペプチド様関連化合物の合成研究(発表論文抄録(2006))
-
マイクロ波照射下熱電子環状反応を活用したイソキノリン合成と数種の含窒素天然物合成への応用
-
マイクロ波照射下のアザ6π-電子系電子環状反応によるphenanthridine alkaloid, trispheridineの高効率的合成(発表論文抄録(2005))
-
ニコチンのアポモルヒネ惹起ラット音刺激驚愕反応のプレパルス反応制御への拮抗 : 中枢性ニコチンα_7受容体関与の可能性(発表論文抄録(2005))
-
生理活性ピリドインドール群の合成に関する研究
-
変異原性・発がん性複素環アミン類の合成研究(発表論文抄録(2003))
-
O-キノジメタンのペリ環状反応を活用する新規合成反応の開発と応用
-
A NOVEL APPROACH TO OPTICALLY ACTIVE DES-A C-13 ETHYL STEROIDS
-
Photochemical Reaction of Isocoumarin and Related Compounds
-
「複素環」という言葉で思うこと
-
高立体選択的連続反応の開発と創薬化学研究への展開
-
P-11 新規不斉シクロブタノン合成素子の開発とトリコテカン類の不斉合成への応用(ポスター発表の部)
-
ヘテロサイクルス-過去, 現在, 将来
-
抗菌性レニ***ール、レニ***ールアセテート、レニ***ールプロピオネートの位置選択的全合成(発表論文抄録(2000))
-
Diphenylethane系化合物の立体構造
-
Chemical Structure and Sweet Taste of Isocoumarin and Related Compounds. IX
-
Chemical Structure and Sweet Taste of Isocoumarin and Related Compounds. VII
-
ストレプトニグリン誘導体の生物学的性質 : 1. 抗菌及び殺細胞活性(発表論文抄録(1985年))
-
3,3'-(フェニルホスホリル) ビス(1,3-チアゾリジン-2-チオン)を用いるストレプトニグリン2-アミド誘導体の合成(発表論文抄録(1986年))
-
ウサギ心臓からカルボニル基還元酵素の単離、精製とその特性(発表論文抄録(2000))
-
6-置換ピリド[2,3-d]ピリミジン類の新しい合成法について(発表論文抄録(2003))
-
(R)-(-)-Pyridindolol K1, (R)-(-)-pyridindolol K2および(R)-(-)-pyridindololの全合成(発表論文抄録(2002))
-
抗腫瘍性β-カルボリンアルカロイド、オキソプロパリンDおよびGの全合成(発表論文抄録(2001))
-
新規なβ-カルボリン系アルカロイド、オキソプロパリンGの最初の全合成
-
高選択的環形成反応の確立と天然物合成への展開
-
(R)-(-)-ピリディンドロールK2およびそのエナンチオマーの全合成(発表論文抄録(2001))
-
インドールアルカロイドおよび非転位型モノテルペノイド系インドールアルカロイドについて(発表論文抄録(2003))
-
変異原性・発がん性複素環アミン類の合成研究
-
単純なインドールアルカロイドおよび非転位型モノテルペノイド系インドールアルカロイド(発表論文抄録(2002))
-
海洋産アルカロイド、アープタミンの全合成に関する最近の進歩(発表論文抄録(2000))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク