ニコチン受容体を標的とした統合失調症治療薬の可能性(誌上シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The rate of smoking in patients with schizophrenia is higher than that in the general population. Nicotinic acetylcholine receptors (nAChR) are involved in the sensorimotor gating deficits in schizophrenia. We have revealed that nicotine ameliorates the disruption of the PPI, a model of sensorimotor gating, which is induced by apomorphine, a dopamine receptor agonist, but is not effective for the disruption of the PPI induced by phencyclidine, a glutamine NMDA receptor antagonist, in rats. Furthermore, the ameliorating effect of nicotine is antagonized by methyllycaconitine, a selective α_7 nAChR antagonist. The effect of nocitine was also investigated in the stereotyped behavior induced by apomorphine, however, nicotine was found to have no significant effect. Considering these results, the ameliorating effect of the disruption of the PPI via α_7 nAChR is therefore thought to be involved in dopaminergic systems. The dopaminergic systems involved in α_7 nAChR may be different from the systems involved in stereotypy. In addition, this review describes the effects of the α_7 nicotinic receptor agonists.
- 2009-02-01
著者
-
川崎 博己
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
日比野 俐
福山大学薬学部
-
町支 臣成
福山大学薬学部医薬品化学教室
-
町支 臣成
福山大学薬学部
-
川崎 博己
岡山大学薬学部臨床薬学
-
荒木 博陽
愛媛大学医学部薬剤部
-
川崎 博己
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学分野
-
末丸 克矢
愛媛大学医学部附属病院薬剤部
-
荒木 博陽
くすりのエスエス堂
-
川崎 博己
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学分野
-
川崎 博己
岡山大学 院 自然科学研 臨床薬学
-
川崎 博己
神戸逓信病院 薬剤部
-
鴻海 俊太郎
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学分野
-
川崎 博己
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学
-
川崎 博己
岡山理科大学 理学部臨床生命科学科
-
川崎 博己
岡山大学大学院自然科学研究科臨床薬学
-
川崎 博己
岡山大 大学院自然科学研究科
-
鴻海 俊太郎
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学分野:愛媛大学医学部臨床薬理薬剤学教室
-
荒木 博陽
愛媛大学医学部臨床薬理薬剤学教室
-
末丸 克矢
愛媛大学医学部臨床薬理薬剤学教室
関連論文
- P1-100 血液透析患者における血清リン・カルシウム値管理に対する薬剤師の関与の影響 : 臨床検査値からの検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-099 血液透析患者における血清リン・カルシウム値管理に対する薬剤師の関与の影響 : 副甲状腺機能の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 成人生体肝移植患者におけるタクロリムス血中濃度の経時的推移ならびに肝機能検査値との相関性について
- 30P2-141 生体肝移植患者におけるタクロリムスのTDMの指標に関する検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 岡山大学病院泌尿器科におけるがん薬物療法副作用対策マニュアルの有用性
- 30P1-075 泌尿器科におけるがん化学療法支援のための看護師向けマニュアルの作成とその評価(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 脊髄穿刺モデルを用いた心血管反応と薬効評価
- 食後高血糖が血管反応性に及ぼす影響(誌上シンポジウム)
- Nerve Growth Factor は各種血管周囲神経のリモデリングを改善する
- 腎血管性高血圧における血管周囲神経の機能変化(誌上シンポジウム)