岡山大学病院泌尿器科におけるがん薬物療法副作用対策マニュアルの有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In cancer chemotherapy, adverse effects are inevitable and occasionally fatal. Also, the use of appropriate measures against them can greatly influence the QOL of cancer patients so such measures should be taken rapidly. To do this, an extensive knowledge base containing information on the degrees and time of occurrence of various anticancer drug adverse effects is necessary. In this study, we developed an evidence-based adverse effects manual for doctors. Six months after distributing the manual, we examined its usefulness by administering a questionnaire. More than 80% of the doctors responding said that the manual saved work in deciding on a prescription or examining medical treatments and more than 90% of them thought that the manual aided them in administering treatment. In conclusion, our manual provides doctors with a useful tool that enabled them to rapidly administer appropriate treatment for adverse effects due to cancer chemotherapy.
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-10-10
著者
-
名和 秀起
岡山大学病院薬剤部
-
松永 尚
岡山大学病院薬剤部
-
千堂 年昭
岡山大学病院薬剤部
-
川崎 博己
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
高山 房子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
雑賀 隆史
岡山大学医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
雑賀 隆史
岡山大学 泌尿器科
-
雑賀 隆史
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
五味田 裕
岡山大学病院治験センター薬剤部
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
公文 裕巳
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 泌尿器病態学
-
雑賀 隆史
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
五味田 裕
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬剤学:岡山大学病院薬剤部
-
五味田 裕
岡山大学医学部附属病院薬剤部
-
玉木 千尋
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
庵谷 亜希子
岡山大学病院薬剤部
-
渡邉 豊彦
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学分野
-
相良 英憲
岡山大学病院薬剤部
-
河崎 陽一
岡山大学病院薬剤部
-
渡邉 豊彦
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
川崎 博己
岡山大学薬学部臨床薬学
-
千堂 年昭
岡山大学病院薬剤部:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科創薬生命科学専攻臨床薬剤学
-
川崎 博己
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学分野
-
川崎 博己
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学分野
-
川崎 博己
岡山大学 院 自然科学研 臨床薬学
-
川崎 博己
神戸逓信病院 薬剤部
-
相良 英憲
松山大学薬学部医薬情報解析学
-
千堂 年昭
岡山大学病院
-
雑賀 隆史
岡山大
-
千堂 年昭
岡山大学病院 薬剤部
-
五味 田裕
岡山大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
五味田 裕
岡山大学医学部附属病院 薬剤部
-
川崎 博己
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学
-
川崎 博己
岡山理科大学 理学部臨床生命科学科
-
河崎 陽一
岡山大学病院
-
松永 尚
岡山大学病院
-
名和 秀紀
岡山大学病院
-
名和 秀起
岡山大学病院
-
千堂 年昭
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科:岡山大学病院薬剤部
-
高山 房子
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学
-
川崎 博己
岡山大学大学院自然科学研究科臨床薬学
-
川崎 博己
岡山大 大学院自然科学研究科
-
公文 裕巳
岡山大学医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
渡邉 豊彦
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院医歯学総合研究科泌尿器病態学
-
河崎 陽一
岡山大学薬剤部
-
高山 房子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬効解析学
-
公文 裕巳
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科
-
庵谷 亜希子
岡山大学病院新医療研究開発センター治験推進部
関連論文
- 薬物相互作用 (15―H(2)ブロッカー・プロトンポンプインヒビターの薬物相互作用)
- 薬物相互作用(18―降圧薬の薬物相互作用)
- 薬物相互作用(17―脂質異常症治療薬の相互作用)
- 20-P3-504 岡山県病院薬剤師会グループ方式病院実務実習トライアル(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- O13-001 要因分析ツール4M5Eモデルを利用した調剤エラー事例に基づく要因分析と防止対策(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-309 下痢の改善により抗てんかん薬の血中濃度が安定した一症例(一般演題 ポスター発表,薬物療法(栄養管理、NST),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 岡山大学病院泌尿器科におけるがん薬物療法副作用対策マニュアルの有用性
- 30P1-075 泌尿器科におけるがん化学療法支援のための看護師向けマニュアルの作成とその評価(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 泌尿器科のキードラッグ(番外編・最終回)薬剤マニュアルの作成・活用
- 泌尿器科のキードラッグ(番外編)間違いやすい薬剤
- 泌尿器科のキードラッグ(第14回)消毒薬
- 泌尿器科のキードラッグ(第13回)検査薬(X線造影剤)
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第12回)疼痛緩和(麻薬など)
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第11回)膀胱腔内注入薬
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第9回)抗癌剤化学療法の補助薬
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第8回)抗癌薬(2)精巣腫瘍全身化学療法
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第7回)抗癌薬(1)尿路上皮癌全身化学療法
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第6回)〈前立腺治療薬〉ホルモン療法
- 知りたかったのは…この薬が!この場面で!処方される理由 泌尿器科のキードラッグ(第5回)尿路感染症
- P-705 岡山大学医学部・歯学部附属病院におけるNST活動の現状について : 薬剤師としての関わり方(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-P2-13 塩酸エピルビシンによる経カテーテル肝動脈内動注化学療法における副作用調査(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-48 臓器移植患者における腎機能評価とシスタチンC(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-098 PEG-IFN α 2b+Ribavirin併用療法時における薬剤の減量基準に関する検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P2-273 化学発光免疫測定法(CLIA法)を用いた全血中シクロスポリン濃度の測定評価(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-272 バンコマイシン初回投与設計におけるeGFR推算式による予測精度評価(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-128 腎機能低下患者における造影剤腎症のリスクファクター解析(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-011 アスピリン末粉砕後の安定性に及ぼす保存条件の影響(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-484 化学発光免疫測定法(CLIA法)を用いた全血中タクロリムス濃度の測定評価(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-468 薬剤師によるバンコマイシンの初期投与設計支援に関する遡及的調査(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-139 肺移植患者における中枢神経副作用発症と免疫抑制薬との関連性調査(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- 炭酸ナトリウム含有注射薬の溶解後の炭酸ガス発生による空気塞栓の問題点
- 薬物相互作用 : 12-ベンゾジアゼピン系睡眠薬の薬物相互作用
- 30-P2-27 生体肝移植後に発現する中枢神経障害における免疫抑制薬の関与(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-131 炭酸ナトリウム含有注射薬の溶解後の炭酸ガス発生による空気塞栓の問題点(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬物相互作用(10-免疫抑制薬の薬物相互作用)
- 30-G-06 光に不安定な薬剤の簡易懸濁法を用いた投与方法について(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P1-040 光に不安定な薬剤の簡易懸濁法における安定性の検討(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- Morphine単回投与ラットにおけるNaloxone誘発条件付け場所 : 嫌悪行動に対する扁桃体の関与(誌上シンポジウム)
- メタンフェタミン神経毒性に関与する炎症・免疫関連分子の網羅的検索
- 29-P3-35 岡山大学薬学部における早期体験学習への取り組み : 学生の学習意欲向上を目指して(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 岡山大学薬学部での病院早期体験学習への取り組み : 学生の学習に対するモチベーションを高めるために
- P-380 オーダリングシステムの変更に伴う疑義照会について(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P2-001 バリキサ錠450mgの簡易懸濁法の実施に向けた基礎的検討(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- アンプルカット時に混入する不溶性微粒子に関する研究 : ガラス製品とプラスチック製品との比較
- 21-P2-387 不溶性微粒子数測定器を用いた注射剤混合調製による配合変化の検討(品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- P239 長期吸入療法患者に対する吸入薬再指導の有用性について(気管支喘息治療4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 外来がん化学療法における疑義照会内容の医療経済学的検討
- 29-P2-115 がん化学療法副作用対策マニュアルの有用性(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-084 2型糖尿病患者におけるインスリン投与方法別費用対効果(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-138 頭頸部腫瘍の患者における放射線療法単独および化学療法併用時の副作用発現調査(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P3-27 岡山大学病院における実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施(第4報) : 病棟業務実習へのポートフォリオ評価導入(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P3-26 実務実習モデル・コアカリキュラムに準じた薬剤管理指導業務実習のトライアルと前年度改善項目との比較(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬学教育6年制における長期実務実習に向けた取り組み(第3報) : 病棟業務実習へのポートフォリオ評価導入
- 薬学教育6年制における長期実務実習に向けた取り組み(第2報) : 病棟業務実習における実務実習モデル・コアカリキュラム導入の試み
- 実務実習モデル・コアカリキュラムに準じた2.5カ月トライアル実習における薬剤管理指導業務実習への病棟専任薬剤師の関わり
- 実務実習モデル・コアカリキュラムの習得・理解度評価の学生による自己評価におけるVisual Analog Scale法と5段階評価との比較
- 01P2-114 後発医薬品の副作用情報に関する調査(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-121 岡山大学病院における実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施(第2報) : 実習テキストの評価ならびに成果(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-054 薬剤部主導による薬剤使用状況把握のための体制作り : 抗がん剤併用療法実態把握調査を実施して(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- P2-126 慢性骨髄性白血病患者のイマチニブ長期投与における肝・腎機能変化と薬剤管理指導の役割(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-515 スティーブンス・ジョンソン症候群から進展した中毒性表皮壊死症における眼病変にシクロスポリン点眼液を併用した1例(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-448 低栄養に起因する褥瘡へのチーム医療に対する薬剤師の関与(一般演題 ポスター発表,薬物療法(褥そう、高齢者),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P2-1 切除不能進行大腸癌にてOxaliplatin (FOLFOX療法)投与中に発症したアナフィラキシー反応の1例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-E-03 岡山大学病院における実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施(第3報) : 病院実習2.5ヶ月における方略の検証(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P2-341 口腔乾燥用製剤の作製とその評価(チーム医療(褥そう・その他),来るべき時代への道を拓く)
- P1-228 Trastuzumab投与時におけるinfusion reaction軽減のためのステロイド投与について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-319 パクリタキセルによる末梢神経障害の予防を目的とした四肢冷却療法の評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-235 eGFR推算式を用いたベイジアン法に基づくテイコプラニン血中濃度の予測精度評価(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-454 栄養療法に対する保険薬局および病院薬剤師の意識調査(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-571 薬学教育6年制における実務実習受け入れに向けた取り組み(第3報) : 注射剤調剤実習における効率的な実習成果を目指して(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-247 2種のバンコマイシン解析支援ソフトを用いた至適投与法の確立 : 腎機能別における初回投与設計(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-610 生体内における不溶性微粒子の有害事象に関する研究 : 注射用水中の不純物の検出(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-309 頭頸部領域におけるがん化学療法による口内炎の発生状況調査(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-112 アプレピタントの適正使用のための使用実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-488 統合失調症の薬物治療に関する処方調査(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 薬物相互作用(16―抗真菌薬の薬物相互作用)
- P2-101 フルオロウラシル系抗がん剤とワルファリンの相互作用による血液凝固能変動に関する検討(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART 1.院内製剤(50)口腔乾燥用製剤の作製とその臨床評価(チーム医療における薬剤師の役割)
- 21-P2-275 FOLFIRI施行患者におけるイリノテカンによる白血球・好中球減少発現の予測因子としての総ビリルビン値の有用性の検討(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- P1-393 抗がん剤曝露防止に向けたリキャップ操作の有用性(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-569 薬学教育6年制における実務実習受け入れに向けた取り組み(第1報) : 施設内ワークショップ開催とその効果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-609 プラスチック製アンプル開封時に混入する不溶性微粒子に関する研究 : 開封後の静置時間の影響(一般演題 ポスター発表,その他,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-022 バリキサ^[○!R]錠の簡易懸濁における基礎的研究 : 他剤同時懸濁時の影響(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-323 アプレピタント投与により消化器症状が改善した2症例 : 骨肉腫患者におけるシスプラチン-ドキソルビシン併用療法(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-270 肺癌患者におけるshort hydrationを用いたCisplatin投与の忍容性に関する検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(外来化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-376 薬剤師および他職種を対象とした院内抗がん剤調製マニュアルの作成と評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 卵巣がん (薬剤師が担う がん薬物療法のセーフティマネジメント) -- (レジメン別 薬物療法モニタリングのポイント)
- P2-570 薬学教育6年制における実務実習受け入れに向けた取り組み(第2報) : 病棟実習における学生の個性に応じた指導方法の検討(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 薬物相互作用(20―経腸栄養剤の薬物相互作用)
- 薬物相互作用 : 11-抗がん剤の薬物相互作用
- P-0721 プラスチック製医薬品容器中の異物による有害事象に関する研究 : 製薬企業の認識調査(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0719 プラスチック製医薬品容器中の異物による有害事象に関する研究 : 重合開始剤によるアポトーシス誘導(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0720 プラスチック製医薬品容器中の異物による有害事象に関する研究 : 重合開始剤の違いによる影響の差異(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0104 ソラフェニブ投与患者における副作用発現調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0090 腎細胞癌に対するエベロリムス投与患者における副作用発現状況調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- ソラフェニブ服用患者の下痢の発現状況とアドヒアランスに関する調査(一般演題(口頭)21,がん薬物療法(副作用対策)(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1245 病棟看護師を対象とした薬の勉強会開催による薬剤意識の変化(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- ニュース&ビュー : ためになる薬の話 薬物相互作用(23)抗精神病薬の薬物相互作用
- ニュース&ビュー ためになる薬の話 薬物相互作用(22)オピオイドの薬物相互作用
- 6年制実務実習指導体制構築におけるグループワークの有用性