野草抽出物のDPPHラジカル消去活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
抗酸化性の高い野草を見いだすための予備的なスクリーニングとして,野草(44種)80%エタノール抽出液の1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl (DPPH)ラジカル消去活性を求めた.1)これらの野草(新鮮物1gあたり)は,α-トコフェロール相当量として8.5〜499.8μmolのDPPHラジカル消去活性を示し,特にキジムシロ,フキ,コニシキソウ,オオイヌタデ,サナエタデ,オオニシキソウ,メマツヨイグサは,すでに抗酸化作用の明らかなローズマリーの活性よりも高い値を示した.フキ以外の野草の抗酸化性については,本報告が初めてである.2)野草のDPPHラジカル消去活性とポリフェノール量との間には有意な正の相関関係(p<0.001)が認められた.しかし,高い抗酸化活性を示した7種の野草では,ラジカル消去活性値とポリフェノール量との相関は認められず,抗酸化力の強いポリフェノール,あるいは他成分の関与も考えられる.3)これらの野草とローズマリー抽出液添加によるリノール酸の酸化抑制効果をロダン鉄法により求めた.その結果,フキ,キジムシロ,メマツヨイグサ,オオイヌタデがローズマリーよりも高い酸化抑制効果を示した.
- 2008-11-15
著者
-
灘本 知憲
滋賀県立大学人間文化学部生活栄養学科
-
灘本 知憲
滋賀県大 人間文化
-
浦部 貴美子
滋賀県立大学人間文化学部
-
酒井 久仁子
滋賀県立大学人間文化学部
-
浦部 貴美子
滋賀県短大
-
灘本 知憲
滋賀県立大学 人間文化学部 生活文化学科
関連論文
- 野草抽出物のDPPHラジカル消去活性
- 集団給食における食塩量の検討(第2報)学校給食の場合
- 学校給食における脂質関連の成分量と栄養指標の実態
- ココア摂取がヒト体表温に及ぼす影響
- 野草抽出物による食品有害細菌の生育抑制
- Folin-Denis法により測定した野草中の総ポリフェノール量
- 野草抽出物によるEscnerichia coli, Staphylococcuss aureusおよび Bacillus subtilis の生育抑制
- 朝食の欠食はヒト唾液糖質コルチコイドの概日リズムを変える
- 野草メタノール抽出物のメタンチオールに対する消臭効果
- 野草のメチルメルカプタンに対する消臭力
- 保存中のブタの小腸からメチルメルカプタン生産菌の分離
- ブタ小腸保存中の悪臭発生と微生物叢の関係
- ココア摂取がヒト体表温に及ぼす影響
- トリプトファン制限食をラットに投与した時のキノリン酸のナイアシン効果
- 2-II-5 投与キノリン酸のニコチン酸効果 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 低温保存における野菜,果物中アスコルビン酸含量の変動
- 食用野草のカロチン,ビタミンCおよび無機成分含量
- 自家製味噌の醸造方法における衛生上の問題点
- 糖類加工食品中のビタミンC定量についての2,4-Dinitro phenylhydrazine法に関する検討
- ショウガ摂取がヒト体表温に及ぼす影響
- 女子学生の亜鉛摂取量と血清中亜鉛濃度,アルカリ性ホスファタ-ゼ活性および毛髪中亜鉛濃度
- 女子学生の無機質摂取量と尿中排泄無機質量に関する実態調査
- 低レベルB1投与時のラットにおける潜在性B1欠乏の判定
- ビタミンB_1とカテコールの反応液についての生物活性
- チアミンとカテコールの in vitro における反応液の生物活性 : 第37回研究発表要旨
- 女子学生におけるナイアシン,キノリン酸摂取量,尿中および血中のナイアシン,キノリン酸量および血中NAD値
- 幼ラットにおけるトリプトファン投与レベルのニコチン酸栄養に及ぼす影響
- 第15回和漢薬ランチョンセミナー 食品の性--体表温変化を指標として(下)
- 第15回和漢薬ランチョンセミナー 食品の性--体表温変化を指標として(上)
- 女子学生の食品,栄養素摂取量の実態
- 加工食品中のグルタミン酸ナトリウム含量とナトリウム定量法に及ぼす影響
- 入力方法を工夫した教育用栄養計算ソフトの試作
- 加工食品中食塩量測定時の問題点
- 196.バナナ摂取が50%VO_2max運動時のエネルギー代謝指標に及ぼす影響(代謝)
- 電子レンジによる加熱処理がブタ小腸に添加した食品類の抑臭効果に与える変化
- 野草メタノール抽出物のメタンチオールに対する消臭効果
- 各種の食品および添加物がブタ小腸保存時の悪臭発生に及ぼす効果
- ブタ小腸の保存中に生ずる揮発性成分の同定
- 糖転移ヘスペリジンの血流改善作用
- ヒトの血中, 尿中ナイアシン誘導体含量に及ぼすニコチン酸投与の影響
- 野草抽出物のメタンチオールに対する消臭効果
- 野草抽出物のヘテロ型乳酸菌に対する生育阻害作用
- ヒトに対する玄米胚芽中ナイアシンの利用性の検討
- アフィニティクロマトグラフィーによるリボフラビンシンターゼの精製
- 乾燥技術の違いによる食品中の有用成分の変化
- 糖転移ヘスペリジンの血流改善作用(糖質関連酵素化学シンポジウム)
- Folin-Denis法により測定した野草中の総ポリフェノール量