家畜の自動計量に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家畜計量の自動化を目的とし,ロードセル式歩行計量器を試作した。ロードセルで検出した家畜の歩行荷重変動をアンプで増幅し,ローパスフィルタを通す。AD変換後ハミング窓付移動平均法で処理し体重を求める方式を採用した。歩行速度が1.5m/s以下の乳用牛にっいて,この試作計量器を用いて,測定した結果は次のようである。測定値と静止体重の平均較差は,殆ど零に近く,測定誤差の分布範囲は±2.7kgであった。即ち,正確さ,精密さともに実用的に十分な精度であることが実験的に立証された。
- 帯広畜産大学の論文
- 1990-11-30
著者
-
梅津 一孝
帯広畜産大学畜産学研究科
-
干場 秀雄
帯広畜産大学畜産学部
-
高畑 英彦
帯広畜産大学草地畜産機械学講座畜産機械学研究室
-
池滝 孝
帯広畜産大学附属農場
-
池滝 孝
帯畜大畜産
-
池滝 孝
帯広畜産大
-
干場 秀雄
帯畜大
-
龍 吉生
帯広畜産大学草地畜産機械学講座畜産機械学研究室
-
竹山 一郎
株式会社クボタ技術開発研究所
-
高畑 英彦
帯広畜産大学畜産学部
-
梅津 一孝
帯広畜産大学大学院畜産衛生学研究部門
-
梅津 一孝
帯広畜産大学大学院畜産学研究科
-
梅津 一孝
帯広畜産大学
関連論文
- 畜産排水処理を目的とした電気化学反応による抗生物質の分解 (特集 水環境リスクの低減をめざして)
- ミルキングパーラ排水の磁化活性汚泥法による処理特性
- 磁化活性汚泥法の研究経過 : 研究戦略と高度処理、多段処理への応用展開まで
- 貯留中の乳牛ふん尿スラリーから発生する環境負荷ガスを抑制する撥水加工肥料資材の開発と評価
- 帯広畜産大学
- バイオエネルギー資源としてのテンサイの省エネルギー生産に関する研究
- 27 牛糞尿の堆肥化に伴う腐植物質の光学的特性の変化(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 乳牛糞尿スラリーの肥効調整に関する研究(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 金属酸化物電極を用いた電解酸化法による廃棄乳の分解
- 分散型制御方式を導入した自動搾乳システムの開発
- 乳牛スラリー嫌気処理によるバイオガスからの炭酸ガス(CO_2)の分離
- メタン発酵処理がバーティシリウム菌, メロンつる割れ病菌の生存に及ぼす影響
- 磁化活性汚泥法による低温のミルキングパーラー排水からの有機物・窒素除去プロセスの検討
- 磁化活性汚泥法の寒冷地適応性に関する基礎的研究
- 地中探査レーダによる農用地盤情報収集に関する研究
- UASB発酵法による乳牛糞尿搾汁液の処理効果
- 資源循環型家畜屠体処理のプロセス構築
- 乳牛ふん尿と有機性廃棄物による混合メタン発酵消化液の秋蒔き小麦(ホクシン)への施用
- 畜産系家畜糞尿のエネルギー化
- 435 太陽熱を利用した家畜糞尿のメタン発酵装置の熱解析
- フリーストール牛舎飼養乳牛群における毎月の跛行スクリーニングと削蹄によるフットケアプログラムの効果
- 定期的削蹄が正常搾乳牛の乳生産に及ぼす影響
- フリーストール牛舎飼養乳牛の蹄形状,蹄底潜在病変形成および蹄病発生に及ぼす削蹄効果
- 北海道十勝地域におけるバイオエタノール生成に関する事業化可能性調査研究
- バイオガス利用燃料電池に関する研究
- 環境保全技術としての抗生物質の磁気分離
- 家畜生産と地域環境 (特集 環境農学)
- 荷重変動記録による乳牛の横臥・起立動作の検討
- 体温計測による乳牛の分娩時期予測について
- 乳牛の分娩前体温低下の時間的解析
- フリーストール牛舎飼養乳牛における削蹄後の後肢蹄形状変化と蹄底潜在病変
- 乳牛舎施設の設計に関連する牛体測尺値について
- 乳牛群の牛舎移転にともなう行動的対応
- ルース・ハウジングに飼養する乳牛の行動 : II.輪換放牧時の先導・後続関係
- オランダにおける三酪農家の搾乳ロボット稼動状況について
- オランダにおける搾乳ロボットの稼動状況
- ペンとスタンチョン牛床における乳牛の横臥行動
- 畜舎施設とウシの行動 : 牛床環境と横臥・起立行動との関連性について(第13回家畜行動に関する小集会報告)
- 家畜用歩行計量器の計量精度を左右する要因
- 家畜の自動計量に関する研究
- 14 メタン発酵消化液と骨灰の混合施用がデントコーンの生育に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- カーフハッチで飼育した乳用子牛の発育と行動に対する季節の影響
- 放牧地の掃除刈りが草生と乳用育成牛の摂取栄養および採食行動に及ぼす影響
- 放牧飼養およびドライロット飼養における乳用育成牛の発育と栄養摂取量の比較
- 興部町卯城牧場での搾乳ロボットの稼働状況
- 興部町卯城牧場での搾乳ロボットの稼働状況
- 新設した自動搾乳システムにおける搾乳ボックスへの乳牛の馴致訓練
- 積雪寒冷地における集中型バイオガスプラントの構築とその稼働状況
- 農場副産物の成形性と前処理の関係
- キャンドル種ナタネ粕の高水準配合飼料の乳牛に対する給与試験
- ミルキングパーラー内の飼料給与廃止にともなう進入および排泄状況の変化
- 乳牛に対するサイレージ主体の全飼料配合給与試験
- 熱風乾燥機による牧草乾燥の実例について
- 乳牛スラリーの嫌気発酵における汚泥返送の効果
- 十勝バイオマスWEEK/バイオマスシンポジウム・視察研修報告
- バイオガスシステムの経済的・工学的評価分析 : 費用・エネルギー・環境負荷の評価
- 出田牧場におけるサイレージ調製と給飼作業について
- 自動搾乳システムによる一日3回の搾乳作業状況について
- 自動搾乳システムの搾乳作業について
- 寒冷地における農場規模乳牛糞尿用嫌気発酵槽
- 真空配管の形状及び配列が吸気性能に及ぼす影響
- 乳牛ふん尿と副生グリセリンの混合メタン発酵に関する研究
- 寒冷地における乳牛糞尿用メタン発酵のシステム化に関する研究
- 田中牧場での半年間の搾乳ロボットの稼働状況
- 馬場牧場におけるL社製搾乳ロボットの特徴とその稼動状況について
- 馬場牧場での搾乳ロボットの稼動状況について
- 搾乳ロボットの搾乳性能に及ぼす要因
- 搾乳ロボットの搾乳性能に及ぼす要因
- 自動搾乳システムによる定時搾乳作業と連続搾乳作業の比較
- 高濃度乳牛糞尿固液分離スラリ-の中温メタン発酵における担体の効果
- 貯留式メタン発酵における温度依存性(1)回分試験による発酵温度特性の比較
- 貯留式メタン発酵における温度依存性-3-メタン発酵脱離液を対象とする発酵特性の比較
- 貯留式メタン発酵における温度依存性-2-乳牛糞尿を対象とする発酵特性
- 家畜糞尿スラリーのレオロジー特性値における温度依存性
- 拍動数変化ミルカの搾乳性能
- 家畜自動歩行計量器に関する基礎的研究(第2報) : 扉付き家畜自動歩行計量器の性能
- 積雪寒冷地における集中型バイオガスプラントの構築とその稼働状況
- 集約放牧を目指す場合の諸課題について(2003年度春季研究発表会)
- 搾乳ロボットの搾乳性能に及ぼす要因とその普及の可能性
- 上土幌町田中牧場での搾乳ロボットの稼働状況
- 高能率家畜計量器に関する研究
- 高能率家畜計量施設に関する研究
- 自動搾乳システムの搾乳能率
- 家畜糞尿スラリのレオロジー特性に関する研究
- 家畜自動歩行計量器に関する基礎的研究(第1報) : 歩行計量器としての具備すべき条件
- 乳牛糞尿による貯留型嫌気発酵槽の温度特性
- メタン発酵処理がエゾノギシギシ(Rumex obtusifolius L.)種子の生存率に及ぼす影響
- 乳牛スラリーの中温嫌気発酵における発酵温度の影響
- 油圧駆動モーアの動的特性について
- ロールベール・ラップサイレージの調製及び給飼上の留意点について
- 貯留式メタン発酵における温度依存性(III) : メタン発酵脱離液を対象とする発酵特性の比較
- 貯留式メタン発酵における温度依存性(II) : 乳牛糞尿を対象とする発酵特性
- 高濃度乳牛糞尿固液分離スラリーの中温メタン発酵における担体の効果
- 貯留式メタン発酵における温度依存性(I) : 回分試験による発酵温度特性の比較
- 廃棄粉末消火薬剤を用いた乳牛ふん尿スラリーの肥料成分調整
- 乳牛ふん尿と有機性廃棄物による混合メタン発酵消化液の秋蒔き小麦(ホクシン)への施用
- 環境リスク低減のための抗生物質の磁気分離
- 乳牛糞尿スラリーの温度および固形分濃度がレオロジー特性値に及ぼす影響
- 環境リスク低減のための抗生物質の磁気分離
- 寒地型バイオガス生産システムの開発