ニューラルネットワークによる最短時間操船に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, the minimum time optimal solutions to various maneuvering problem has been given by the authors. However, it is impossible that these solutions cover all maneuvering patterns. In order to overtake this defect, it is effective that the maneuvering system provide some interpolation ability to deduce the minimum time maneuvering solutions from the close and similar ones computed in advance. This paper proposes to apply the recent neural network theory to such minimum time maneuvering interpolation problems. The problem treated with here is a minimum time parallel shifting one. As teaching signals to the neural network, the minimum time maneuvering solutions to these problems, which are calculated by the sequential conjugate gradient restoration algorithm (SCGRA), are provided. By simulation technique, the interpolation abilities of the neural network are assessed at first and then the full-scale ship's experiment are implemented using the neural network.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1997-09-25
著者
-
岡崎 忠胤
東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科
-
水野 直樹
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
大津 皓平
東京商船大学
-
岡崎 忠胤
名古屋工業大学大学院
-
正司 公一
IHI技術研究所
-
水野 直樹
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
Mizuno Naoki
Nagoya Institute Of Technology
-
水野 直樹
名古屋工業大学
関連論文
- 練習船を使用した制御技術の教育(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 練習船を使用した制御技術の教育 (特集 船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 非ホロノミック二輪車両移動ロボットの適応制御 : 収束速度を指定する大域的指数安定化補償器の設計
- 拡張されたゲイン特性を有する適応零位相差追従補償器
- ニューラルネットワークを用いた最短時間アプローチ操船制御 : モデル予測補償・ファジィ制御による性能向上(所外発表論究等概要)
- 舶用制御システムのゲイン自動調整について
- 舶用主機ガバナのゲイン自動調整に関する研究
- 舶用制御システムのゲイン自動調整に関する研究
- (23)舶用制御システムのゲイン自動調整に関する研究 : 平成8年春季講演論文概要
- A Few Comments on Visual System of Ship Handling Simulator Based on Arriving Port(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 操船者の心的負荷の生理的及び主観的評価 : 鼻部皮膚温とNASA-TLX
- 地震誘起による火災リスク評価手法の研究(IV)(所外発表論究等概要)
- 原子力プラントの経年劣化の影響を考慮したGO-FLOW手法の改善(所外発表論究等概要)
- 最短時間停止操船に関する一考察
- 最短時間操船に関する研究-I : 外乱のない場合の着桟操船
- 衝突予防援助装置の機能向上と支援効果の評価に関する研究
- 国内外港湾における航路調査-I(港湾と航路基準)
- 国内外港湾における航路調査-II(港湾と航路基準)
- 東京湾における船舶交通観測レーダネットワークシステムの研究
- 最短時間操船支援装置の開発に関する研究
- 船舶知能化のための船内LANシステムに関する基礎研究
- トラッキング制御を利用した簡易型船舶誘導システム開発
- 海事工学への統計モデルの応用(1989年日中航海学会学術交流会)
- 主機関の統計的解析と制御
- 実例を通して制御理論の今後を探る
- 船位偏差推定フィルタ : ディファレンシャルGPSを用いた推定方法の開発(GPS論文小特集)
- 新しい安全航行支援システムINT-NAVの開発と評価 : 景観画像と航行情報を統合表示する先進安全航行支援システム
- 拡張カルマンフィルタを用いた避航船の位置予測の高精度化に関する研究(所外発表論文等概要)
- 冷凍機性能試験装置の多次元自己回帰モデル (実システムのモデリング--事例研究)
- 多次元自己回帰モデルを用いる冷凍機性能試験装置の同定
- 3103 DDVCを用いた舶用動揺安定台(OS7 人間・機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 水先人操船訓練シミュレーターのビジュアルシステムに関する考察 : 着岸操船に注目して
- An integrated navigation support display combined video image of the view from the bridge with navigational information(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 電気油圧シリンダに対する適応制御用ベンチマーク問題の作成 - SICE 制御部門適応学習制御調査研究会活動報告 -
- アビリンピックにおけるコンピュータプログラミング競技
- 507 ロバスト安定性と目標点移動を考慮した適応能動騒音制御(OS7-2 制御理論の新展開と機械システムへの応用2,OS7 制御理論の新展開と機械システムへの応用)
- 最短時間制御解を学習したニューラルネットワークによる着桟操船についての一考察(所外発表論文等概要)
- 相対次数モデルに基づく2-Delay入力ゲイン適応制御系の設計とその応用(OS1 先端制御理論と機械システムへの応用)
- ニューラルネットワークを利用した最短時間操船システム(所外発表論文等概要)
- 各指の曲げ状態に着目した手話の手形状認識(機械力学,計測,自動制御)
- エントロピーによる手話指文字提示角度の定量化(機械力学,計測,自動制御)
- 最短時間着枝操船に関する研究(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 手話学習システムにおける特徴面を用いた手話の軌跡認識
- A Modified Self-tuning Pole Assignment Typed Autopilot System
- ニューラルネットワークを用いた船舶の最短時間操船制御
- ニューラルネットワークによる最短時間操船に関する研究
- 第40回「適応制御部会」講義会「実例を通して制御理論の今後を探る〜適応制御とロバスト制御の応用新たな制御理論の構築を目指して〜」
- (21)最短時間停止操船に関する一考察 : 平成8年秋季講演論文概要
- Effects of a New Navigation Support Display on Human Performance〔含 Questions and Answers〕
- ものづくりテクノセンターにおけるものづくり実践教育
- Basic Study of Visual Systems for Sea Pilot Simulator Training
- 可変ゲインによる自動着桟実験に関する研究
- 可変ゲインによる航路誘導制御に関する研究
- (75)可変ゲインによる航路誘導制御に関する研究(平成13年秋季講演論文概要)
- 適応・学習制御の可能性と限界
- 多重モデルとモデル選定機構をもつ適応制御系とその応用
- 時変系に適用可能な間接法による離散時間MRACSの設計法
- 大型船の操縦性能を小型練習船で再現する操船制御システムの開発
- 操船シミュレータによる着桟訓練の評価手法について
- 最短時間変針性能に関する研究(所外発表論文等概要)
- 最短時間操船に関する研究-II : 外乱のある場合の定点停止法
- 模擬地震波入力による1質点系構造物の倒壊について(構造)
- フランジ局部座屈等による耐力低下を考慮した履歴特性を用いた振動解析(構造)
- Development of Aging Risk Assessment Method with Incorporation of Aging and Maintenance Effects into System Reliability Models(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Basic Study of Body Sway in Artificial Ship Rolling and Pitching by Visual and Motion Platform : Toward Efficient Simulator-Based Training
- 適応・学習機能を有する制御システムの構築に向けて
- 非線形カルマンフィルタを用いた船舶の位置予測の高精度化に関する研究
- 最短時間アプローチ操船問題における操縦運動モデルの一考察(所外発表論究等概要)
- 最短時間アプローチ操船問題における操縦運動モデルの一考察
- 最短時間を目指した自動定点停止操船に関する研究(所外発表論文等概要)
- 最短時間制御を目指した自動定点停止操船に関する研究
- 操船の最適化への試み(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 操船の最適化への試み : 最短時間制御を目指した操船
- 第5回 IFAC Symposium on Adaptive Systems in Control and Signal Processingに出席して
- 非線形離散時間モデルに基づくロボットの適応制御
- モデル規範形適応制御系における内部モデルの一導入法
- 適応制御の応用とそのガイドライン
- 第4回 IFAC Symposium on Adaptive Systems in Control and Signal Processing に出席して
- 近似離散時間モデルを用いた連続時間系の適応制御 (ロバスト制御と適応制御--不確かさをもつ対象の制御)
- 適応制御理論の実システムへの応用--理論と実装の間 (適応制御の最近の動向)
- 簡潔な構造をもつ離散時間適応サ-ボ系の設計と2次元サ-ボ機構への応用
- サーボモータの適応制御
- ディジタル適応制御の理論と応用
- 未知確定外乱を考慮した離散時間適応極配置制御系
- 未知確定外乱を考慮した離散時間モデル規範形適応制御
- 未知外乱に対するモデル規範形適応制御系の一構成法(ショ-ト・ペ-パ-)
- むだ時間系の適応制御
- 行列とスカラ-のパラメ-タを含む離散時間多変数系の同定アルゴリズムの改善(ショ-ト・ペ-パ-)
- 2007S-G5-9 Guidance Control of Vessels Using Minimum Time Control
- 109 適応極値制御手法による船舶主機関制御系の設計(OS1-2 人に優しい制御技術2,OS1 人に優しい制御技術)
- 154 着桟操船の自動化に関する研究(OS1-1 人に優しい制御技術1,OS1 人に優しい制御技術)
- 操船シミュレータ訓練時の状況認識計測についての基礎的研究
- 新型水先訓練用操船シミュレータについて(水先人養成教育と操船シミュレータ訓練)
- むだ時間末知の非最小位相プラントに対する離散時間適応制御系の一設計法
- プラント入力に振幅制限のある場合のモデル規範形適応制御系の一構成法
- プラントのむだ時間+ARモデルによる多入出力離散時間モデル規範形適応制御系の設計法とその応用
- 多変数離散時間モデル規範形適応制御系の一設計法
- 非最小位相系に対する離散時間モデル規範形適応制御系の一設計
- 離散時間モデル規範形適応制御系の一設計法
- 非最小位相系に対する離散時間非干渉制御の設計法とその応用