C209 新規β-N-acetylglucosaminidase阻害剤HU-1の構造解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
小村 啓
サントリー生育研
-
岩下 孝
サントリー生有研
-
岩下 孝
サントリー生物有機科学研究所
-
仁戸田 照彦
岡山大院・自然科学
-
臼木 博一
岡山大院・自然科学
-
神崎 浩
岡山大院・自然科学
-
神崎 浩
岡山大 大学院自然科学研究科(農学系)
-
神崎 浩
岡山大学大学院自然科学研究科バイオサイエンス専攻
-
仁戸田 照彦
岡山大学大学院自然科学研究科
-
山路 奈保子
サントリー・生有研
-
臼木 博一
岡山県生物科学総合研究所
-
小村 啓
(財)サントリー生物有機科学研究所
-
小村 啓
サントリー 基礎研
-
Kaji Hiroaki
Department Of Immunochemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Okayama University
-
臼木 博一
岡山県生物科総研
関連論文
- (175) トビイロウンカの共生細菌由来の新抗生物質アンドリミドの抗菌スペクトル (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 10 バラ花弁の新規色素Rosacyanin類の構造(口頭発表の部)
- 3Cp-7 ゼニゴケ培養細胞の産生するプレルヌラリン酸
- オリーブ二次代謝産物の微生物変換によって得られる新規抗酸化物質の性状解析
- よく似た双子の異なる個性を利用する : DNAシャッフリングによるタンパク質の機能改変(バイオミディア)
- 99(P46) パリトキシンNMRスペクトルの完全帰属(ポスター発表の部)
- 816 部位特異的突然変異によるα-グルコシダーゼの糖転移生成物特異性の改変
- 31 細菌内毒素の活性部位リピドAの構造と合成
- ブラジル産ジョロウグモから単離された新規アシルポリアミンの構造決定(理学科)
- 6 はませんだん(Rutaceae)の苦味リモノイド類の構造
- 3A11-1 細胞周期阻害剤 dehydrophenylahistin の酵素合成
- 1 脱水素型環状ジペプチド生合成酵素による生理活性物質生産(口頭発表の部)
- 65 アミジグサ科褐藻の生産する新ジテルペン
- C411 糸状菌由来の新規β-N-acetylglucosaminidase阻害剤
- 308 微生物のジケトピペラジン分解酵素
- 生物種の由来が異なる酵素を見分ける阻害剤 : 新規な構造と活性をもつ放線菌由来β-N-アセチルグルコサミニダーゼ阻害剤
- 学産学消の日本酒『おお岡大』
- 岡山大産米100%使用,日本酒「おお岡大」 : 学産学消から学産地消を目指して(大学発!美味しいバイオ)
- 微生物変換による新しい天然由来の化粧品素材開発を目指して--オリーブ葉由来抗酸化成分の微生物による高機能化 (特集 最近の抗老化・抗酸化研究と抗老化剤の開発)
- C209 新規β-N-acetylglucosaminidase阻害剤HU-1の構造解析
- C208 新規β-N-acetylglucosaminidase阻害剤HU-1の阻害特異性
- 昆虫のβ-N-acetylglucosaminidaseに対する阻害剤の探索および部分的性状解析
- 2D15-5 フッ素アミノ酸添加培養による新規フッ素化アルボノルシンの微生物合成(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 2J13-4 細胞周期阻害剤dehydrophenylahistinのチオカルボニル化(有機化学・高分子化学・生合成・天然物化学,一般講演)
- デヒドロアミノ酸残基を含む生理活性環状ジペプチド類(異常アミノ酸の世界をヘテロな視点で覗く)
- 649 環状ジペプチド分解細菌が生産するジペプチダーゼの精製と諸性質の検討(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 環状ジペプチド脱水素酵素で新規生理活性物質を作る
- 酵素による生理活性物質生産と情報化学の接点
- 国際学会報告 : Bio Trans 2001に参加して
- 微生物由来のジケトピペラジン環化合物代謝酵素による生理活性物質生産
- Enzymatic Conversion of Cyclic Dipeptides to Dehydro Derivatives That Inhibit Cell Division
- 911 環状ジペプチド, cyclo(Gly-Leu)の微生物分解代謝に関与する新規酵素系
- 14 獅子島産群体ボヤに含まれる新規抗魚病細菌性セリノリピッドの単離と構造決定(口頭発表の部)
- P-71 烏龍茶重合ポリフェノールの構造・生理活性とLC-MS/MSによる定量(ポスター発表の部)
- 3 Teucrin P1の立体配座解析 : 単離可能な安定及び不安定立体配座異性体の構造解析
- 電気生理学的手法を用いた昆虫神経作用物質の探索
- 22aPS-49 ペリジニン及びその誘導体の電場変調吸収分光(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- イネにおけるケイ酸輸送形態の同定(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 9-14 Festuca rubraによる"regreening effect"機構の解明(9.植物の無機栄養)
- 18 腔腸動物毒パリトキシンの構造
- 新規の環状ジペプチド脱水素酵素とその活性測定法の確立
- 抗がん活性化合物の酵素合成 (特集 次世代バイオテクノロジーの展開)
- 932 微生物によるcyclo(Gly-Leu)の分解
- Calophyllum inophyllumの抗HIV活性成分inophyllum A,B,C,D,E,Pの液体クロマトグラフィー・による分析法の確立
- NEW ANTHRAQUINONES FROM ELEUTHERINE AMERICANA
- Novel Bioactive Oxazolomycin Isomers Produced by Streptomyces albus JA3453
- 古いようで新しい分析法 : ガスクロマトグラフィー
- Structural Investigation of the Antibiotic Sporaviridin. VII. Structural Studies on the Constituent Pentasaccharides, Viridopentaoses
- 66 Viridopentaose A,B,Cの構造とMolecular SIMS
- 高い糖転移能をもつ広基質特異性耐熱性αーグルコシダーゼによるグルコシルトレハロースおよび関連オリゴ糖の合成 : 活性部位近傍アミノ酸残基置換の影響
- 9-21 Arabidopsis halleri におけるカドミウムの吸収及び導管ローディング過程の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-32 重金属超集積植物Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの輸送特性の解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 新規ムギネ酸類2種の単離および同定(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-36 カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescensにおけるカドミウムの形態の同定(9.植物の無機栄養)
- フッ素ラベル化バクテリオロドプシンの性質
- Studies on the Conformational Aspects of Inulin Oligomers
- 6 渦鞭毛藻Prorocentrum limaの生産する新奇ポリエーテルアミンprorocentrolideの構造(ポスター発表の部)
- 25 下痢性貝毒成分、オカダ酸とその誘導体
- 11 塩基性配糖体抗生物質,Sporaviridinの単離と構造
- Effective Production of Dehydro Cyclic Dipeptide Albonoursin Exhibiting Pronuclear Fusion Inhibitory Activity I. Taxonomy and Fermentation
- Microbial Hydrolysis of Diketopiperazines : Different Types of Diketopiperazine-Assimilating Bacteria
- Inhibitory Effect of Curromycins and Their Esters on Plant Transformation
- An Effective Method of Screening Glucose-rich Microbial Culture Filtrates for Insect Trehalase Inhibitors
- A Novel Bioassay Method for Inhibitors of Plant Transformation
- Activation of Murine Peritoneal Macrophages by Water-Soluble Extracts of Bursaphelenchus xylophilus, a Pine Wood Nematode
- Augmentation by Bursaphelenchus xylophilus, a Pine Wood Nematode, of Polyclonal IgE Production Induced by Lipopolysaccharide Plus Interleukin-4 in Murine Splenocytes
- Enzymatic Synthesis of Dehydro Cyclo(His-Phe)s, Analogs of the Potent Cell Cycle Inhibitor, Dehydrophenylahistin, and Their Inhibitory Activities toward Cell Division
- あなたはDry派?それともWet派?(若手のページ)
- Relationship between the Pathogenicity of the Pine Wood Nematode, Bursaphelenchus xylophilus, and Phenylacetic Acid Production
- Accumulation of Benzoic Acid in Suspension Cultured Cells of Pinus thunbergii Parl. in Response to Phenylacetic Acid Administration
- Three antinematodal diterpenes from Euphorbia kansui
- 酸添加によるアルカロイドの1H-NMRスペクトルの変化--立体化学決定法としての可能性 (化学における構造決定) -- (NMR・ESR)
- Novel Diketopiperazine Metabolism in a Microorganism : Two-Step Hydrolysis of Cyclo(Gly-Leu)to Amino Acids and Preliminary Characterization of Cyclo(Gly-Leu)Hydrolase and Dipeptidase
- Effective Production of Dehydro Cyclic Dipeptide Albonoursin Exhibiting Pronuclear Fusion Inhibitory Activity : II. Biosynthetic and Bioconversion Studies
- Inhibition of Plant Transformation by Phytolaccoside B from Phytolacca americana Callus
- Improved Bioassay Method for Plant Transformation Inhibitors
- 香気成分分析における多次元ガスクロマトグラフィー
- Biosynthetic Intermediates of the Tetradehydro Cyclic Dipeptide Albonoursin Produced by Streptomyces albulus KO-23
- ポリ(ADP-リボース)合成に対するビタミンK誘導体の阻害効果 : 第40回大会研究発表要旨
- 2-I-26 ポリ(ADP-リボース)合成に対する各種ビタミンの阻害効果(第41回大会一般研究発表)
- 当帰の等級指標となりうる揮発性成分の探索
- 17 海洋光合成を担うカロテノイド、ペリジニンの超エネルギー伝達効率解明に向けた有機合成からのアプローチ(口頭発表の部)
- 18 ムギネ酸類を介したイネ科植物の鉄取り込み機構(口頭発表の部)
- P-22 Streptomyces属放線菌の生産する新規ポリケタイドalchivemycin類の構造(ポスター発表の部)
- A203 糸状菌由来β-N-acetylglucosaminidase阻害物質pochonicineの類縁体の探索と培養生産性向上の検討(天然物化学,一般講演要旨)
- A202 MS/MSフラグメンテーションプロファイルを指標としたTMG-chitotriomycin類縁体の探索と構造活性相関(天然物化学,一般講演要旨)
- C321 β-N-Acetylglucosaminidase阻害物質TMG-chitotriomycinの阻害選択性に関する詳細検討(合成プロセス,グリーンケミストリー,天然物化学,一般講演要旨)