P-71 烏龍茶重合ポリフェノールの構造・生理活性とLC-MS/MSによる定量(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Oolong tea is a semi-fermented tea, which has been manufactured from leaves of Camellia sinensis (L) O. Kuntze, same as non-fermented Japanese or Chinese green teas. Major components of fresh tea leaves are caffeine and catechins such as epigallocatechin-3-O-gallete (EGCG). During the fermentation process, polyphenol oxidase (PPO) in tea leaves oxidizes the catechins into theasinensin and oolongtheanin. In addition, oolonghomobisflavans are known as condensation products of catechins by heat treatment. The aim of this study is to quantify these minor polymerized polyphenols by LC-MS/MS, and address their biological activities. Quantification of polyphenols by LC-MS/MS Theasinensin (TSN), oolongtheanin gallate (OTNG), and oolonghomobisflavan (OHBF) were synthesized from EGCG. Two new trimers and tetramers of oolonghomobisflavan were synthesized along the previous synthesis method of OHBF, and then their structures were determined by MS and NMR spectroscopy. Quantification of these compounds was performed by LC-MS/MS in the mode of multiple reaction monitoring (MRM). Compounds other than TSN-A were of small quantities in oolong tea leaves. Quantification of polymerized polyphenols was not performed with HPLC UV monitoring, but by LC-MS/MS method. Nine kinds of oolong teas in different fermentation levels were extracted and analyzed. The very small amount of trimers and tetramers of OHBF were included in "Black oolong tea", therefore, it was necessary to make concentrated solutions of these by column separation, and quantified the real amount by analyzing them. Biological activities of polymerized polyphenols Pancreatic lipase inhibitory activity of oolong tea polymerized polyphenols (OTPP) and some catechin dimmers have been already reported. In this study, new trimers and tetramers also exhibited strong inhibitory activity. Besides OTPP, the polymerized polyphenols, TSN, OTNG, and OHBF also have α-glucosidase inhibitory activity. These results suggest that oolong tea prevents the elevations of triglyceride in blood from meal fat, as well as inhibit the absorption of sugars derived from carbohydrates.
- 2008-09-01
著者
-
福井 祐子
サントリーホールディングス株式会社R&D企画部植物科学研究所
-
岩下 孝
サントリー生有研
-
木曽 良信
サントリー株式会社健康科学研究所
-
木曽 良信
サントリー(株)健康科学研究所
-
木曽 良信
サントリーウエルネス株式会社 健康科学研究所
-
木曽 良信
Institute For Biomedical Research Suntory Ltd.
-
木曽 良信
サントリー・健康科学研究所
-
岩下 孝
サントリー生物有機科学研究所
-
橋本 文雄
鹿児島大農学部
-
前田 満
サントリー応微研
-
前田 満
Laboratories Of Applied Microbiology Research Center Suntory Ltd
-
浅見 純生
サントリー株式会社ヘルスケア事業開発部・健康科学研究室
-
野中 裕司
サントリー(株)健康科学研究所
-
木曽 良信
サントリーウエルネス・健康科学研
-
前田 満
サントリー(株)健康科学研究所
-
前田 満
サントリー株式会社 医薬開発研究所
-
浅見 純生
サントリー(株)健康科学研究所
-
福井 祐子
サントリー 基礎研
-
福井 祐子
サントリー(株)健康科学研究所
関連論文
- 遺伝子組換えバラ SUNTORY blue rose APPLAUSE の開発と商業化
- 10 バラ花弁の新規色素Rosacyanin類の構造(口頭発表の部)
- リンドウのアントシアニン生合成経路の解明
- フォーミュラ食を用いた減量の効果を規定する要因の検討
- 体重減少停滞期に着目したL-カルニチン含有フォーミュラ食の効果 : 若年女性における検討
- 若年健常女性におけるL-カルニチンによる空腹感軽減効果の検討
- 99(P46) パリトキシンNMRスペクトルの完全帰属(ポスター発表の部)
- 816 部位特異的突然変異によるα-グルコシダーゼの糖転移生成物特異性の改変
- 高度不飽和脂肪酸と認知機能 : アラキドン酸とドコサヘキサエン酸は高齢者の脳機能を改善する
- チキンエキスは脳内ヒスタミン神経系を介してストレスに抵抗する
- ストレスにおける脳内ヒスタミンの役割とチキンエキスの抗ストレス作用
- 1週間のフラバンジェノール摂取が若年男性の持久性運動中のエネルギー基質代謝に及ぼす影響
- 17 甜茶抽出物のNC/Ngaマウス皮膚炎抑制作用
- 31 細菌内毒素の活性部位リピドAの構造と合成
- ブラジル産ジョロウグモから単離された新規アシルポリアミンの構造決定(理学科)
- 青色系デルフィニウムの新規花色素を含む交配種の作出
- 6 はませんだん(Rutaceae)の苦味リモノイド類の構造
- STRUCTURES OF ISODOMOIC ACIDS A, B AND C, NOVEL INSECTICIDAL AMINO ACIDS FROM THE RED ALGA CHONDRIA ARMATA
- 81 紅藻類ハナヤナギから単離された殺虫活性物質の構造
- ドウモイ酸および関連化合物の殺虫活性と筋肉収縮活性
- ペチュニアと近縁属の遺伝資源解析 : (第51報) Calibrachoa 園芸品種の花冠色素と花色
- ペチュニアと近縁属の遺伝資源解析 : (第47報)ペチュニア園芸品種の花冠組織中に含まれるカロチノイド
- 65 アミジグサ科褐藻の生産する新ジテルペン
- ACUTE INSECTTCIDAL ACTIVITY OF QUASSIN AND ITS CONGENERS AGAINST THE AMERICAN COCKROACH(Communications to the Editor)
- 2S-Ap04 培養温度の変化が乳酸菌およびその免疫賦活作用に及ぼす影響(醗酵工業とものづくりの最前線,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 165 NC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様症状の発症予防に対するジホモ-γ-リノレン酸の用量依存性について(アトピー性皮膚炎3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 166 必須脂肪酸ジホモ-γ-リノレン酸の経口摂取によるNC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎様症状の発症予防(アトピー性皮膚炎3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- C209 新規β-N-acetylglucosaminidase阻害剤HU-1の構造解析
- 14 獅子島産群体ボヤに含まれる新規抗魚病細菌性セリノリピッドの単離と構造決定(口頭発表の部)
- 青色系デルフィニウムの花色素と花色との数理的モデル解析
- 青色系デルフィニウムの花色に関する研究 : (第2報)開花に伴う花色の変化
- P-71 烏龍茶重合ポリフェノールの構造・生理活性とLC-MS/MSによる定量(ポスター発表の部)
- カーネーション花弁から Pelargonidin 及び Cyanidin 3, 5-diglucoside, cyclic malate の同定
- 3 Teucrin P1の立体配座解析 : 単離可能な安定及び不安定立体配座異性体の構造解析
- エタノールの筋弛緩作用に及ぼすセサミンの影響
- トルコギキョウの花色の多様化にはフラボノイド3',5'-水酸化酵素遺伝子へのレトロトランスポゾンの挿入が関係していた
- 22aPS-49 ペリジニン及びその誘導体の電場変調吸収分光(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- イネにおけるケイ酸輸送形態の同定(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- アサガオ (Ipomoea nil) 懸濁培養カルスを利用した効率的な形質転換
- ストレス負荷マウスにおけるがん転移促進に対するアスタキサンチンの抑制効果
- 抗不整脈薬 pilsicainide hydrochloride の肝代謝における種差について
- 9-14 Festuca rubraによる"regreening effect"機構の解明(9.植物の無機栄養)
- 中国西北ボタン栽培品種群の花色と色素構成について
- SF26c-2 炎症性腸疾患モデルに対するミード酸(5, 8, 11-ei-cosatrienoic acid)の効果の検討
- ミード酸(5, 8, 11-eicosatrienoic acid )の実験的小腸潰瘍に対する効果の検討
- P-753 ミード酸前投与によるラット小腸潰瘍モデルに対する抑制効果の検討
- ラット小腸漬瘍モデルに対するミード酸前投与による抑制効果の検討
- ラット小腸潰瘍モデルに対するミード酸前投与による抑制効果の検討
- Protective Action of Desoxypodophyllotoxin on D-Galactosamine-induced Liver Lesion in Rats
- ウイスキー香気成分の自律神経活動に及ぼす効果
- 18 腔腸動物毒パリトキシンの構造
- 黄色フラボノイド色素, オーロンによる黄色花の分子育種 : 遺伝子工学で咲いた黄色い花
- 秋咲き性ツツジの育種と花弁アントシアニジン色素の遺伝
- トルコギキョウ花弁のフラボノイド水酸化の複対立遺伝と花色(3)
- 二色系デルフィニウム'Bicolor'の効率的な作出方法
- Structural Investigation of the Antibiotic Sporaviridin. VII. Structural Studies on the Constituent Pentasaccharides, Viridopentaoses
- 66 Viridopentaose A,B,Cの構造とMolecular SIMS
- 高い糖転移能をもつ広基質特異性耐熱性αーグルコシダーゼによるグルコシルトレハロースおよび関連オリゴ糖の合成 : 活性部位近傍アミノ酸残基置換の影響
- チューリップの暗紫色系雄ずいに含まれる新規アセチル化アントシアニン
- 青紫色ベチュニア花弁に含まれるジアシルアントシアニンの構造 : 有機化学・天然物化学
- 黄色ツバキの育種に関する研究
- アラキドン酸の必須性
- CAMELLIATANNIN D, A NEW INHIBITOR OF BONE RESORPTION, FROM CAMELLIA JAPONICA
- バラ科「火棘(かきょく)」のメラニン生成抑制効果 (特集/最近の新しい美白剤の開発動向)
- 9-21 Arabidopsis halleri におけるカドミウムの吸収及び導管ローディング過程の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-32 重金属超集積植物Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの輸送特性の解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 新規ムギネ酸類2種の単離および同定(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-36 カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescensにおけるカドミウムの形態の同定(9.植物の無機栄養)
- フッ素ラベル化バクテリオロドプシンの性質
- Studies on the Conformational Aspects of Inulin Oligomers
- 6 渦鞭毛藻Prorocentrum limaの生産する新奇ポリエーテルアミンprorocentrolideの構造(ポスター発表の部)
- 25 下痢性貝毒成分、オカダ酸とその誘導体
- 11 塩基性配糖体抗生物質,Sporaviridinの単離と構造
- アラキドン酸の必須性(第314回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ゴマ由来成分の抗高血圧作用に関する研究
- 食べ物・飲み物でアンチエイジング医学に挑戦する!!(5)ゴマとその有効成分セサミン
- セサミンの抗酸化作用(ビタミン・パイオファクターの新展開 : 健康と食)
- セサミンの抗酸化作用
- ゴマ : セサミン
- ナス属植物(Solanum toxicarium)の青枯病抵抗性
- PC08 アラキドン酸摂取妊娠ラットから生まれた仔の空間学習(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- ウーロン茶の抗ストレス効果を検証 現代人のストレスをウーロン茶で解消 (特集 お茶と健康)
- 光とショ糖がトルコギキョウの花色と花弁の色素蓄積に与える影響
- 酸添加によるアルカロイドの1H-NMRスペクトルの変化--立体化学決定法としての可能性 (化学における構造決定) -- (NMR・ESR)
- アントシアニンの生合成に関する研究 : (第8報)ペチュニアの花におけるアントシアニンアシル化酵素(3AT)の特性
- 招待講演 メタボリックシンドロームの予防・改善を目的とした食品とその有効成分 (第1回食品薬学シンポジウム講演要旨集)
- 酸化的変性タンパク質を選択的に分解するプロテアーゼ
- セサミンの肝臓保護作用と抗酸化作用 (特集 肝機能改善)
- Modification of flower colour with genetic engineering
- P-74 シソ由来フラボノイド糖転移酵素の機能解析(ポスター発表の部)
- 17 海洋光合成を担うカロテノイド、ペリジニンの超エネルギー伝達効率解明に向けた有機合成からのアプローチ(口頭発表の部)
- 18 ムギネ酸類を介したイネ科植物の鉄取り込み機構(口頭発表の部)
- P-22 Streptomyces属放線菌の生産する新規ポリケタイドalchivemycin類の構造(ポスター発表の部)