STRUCTURES OF ISODOMOIC ACIDS A, B AND C, NOVEL INSECTICIDAL AMINO ACIDS FROM THE RED ALGA CHONDRIA ARMATA
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three novel amino acids with insecticidal activity, isodomoic acids A, B and C, were isolated from water extracts of the red alga Chondria armata. Their structures were elucidated by spectroscopic analysis.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1986-11-25
著者
-
田中 隆治
サントリー
-
田中 隆治
サントリー(株)基礎研究所
-
藤田 稔夫
Department of Agricultural Chemistry, Kyoto University
-
藤田 稔夫
Department Of Agricultural Chemistry Kyoto University
-
藤田 稔夫
京都大学農学部
-
藤田 稔夫
京大農化
-
藤田 稔夫
京大農
-
竹本 常松
徳島文理大学薬学部
-
竹本 常松
Suntory Institute For Bioorganic Research
-
野本 享資
Suntory Institute for Bioorganic Research
-
田中 隆治
サントリー株式会社
-
児玉 亨
サントリー生医研
-
前田 満
Laboratories of Applied Microbiology, Research Center, Suntory Ltd.
-
児玉 亨
Laboratories of Applied Microbiology, Research Center, Suntory Ltd.
-
田中 隆治
Laboratories of Applied Microbiology, Research Center, Suntory Ltd.
-
吉栖 肇
Laboratories of Applied Microbiology, Research Center, Suntory Ltd.
-
前田 満
Laboratories Of Applied Microbiology Research Center Suntory Ltd
-
吉栖 肇
サントリー中央研究所
-
吉栖 肇
サントリー (株) 基礎研
-
吉栖 肇
サントリー基礎研究所
-
Tanaka Takaharu
Suntory Institute For Biomedical Research
-
前田 満
サントリー(株)健康科学研究所
-
前田 満
サントリー株式会社 医薬開発研究所
-
竹本 常松
徳島文理大 薬
-
藤田 稔夫
京大・農
関連論文
- 紫色カーネーションほか新花色品種の開発
- 藻類およびコケ培養細胞に対する rhodanine と 2(5H)-thiophenone の効果
- 脳に特異的に発現する新規セリンプロテアーゼcDNAのクローニング
- Studies on Antiallergic Agents. II. : Quantitative Structure-Activity Relationships of Novel 6-Substituted N-(1H-Tetrazol-5-yl)-2-pyrazinecarboxamides
- Novel Phenoxyalkylamine Derivatives. V. : Synthesis, α-Blocking Activity and Quantitative Structure-Activity Analysis of α-[(Phenoxyethylamino)propyl]-α-phenylacetonitrile Derivatives
- Novel Phenoxyalkylamine Derivatives. IV. : Synthesis, Ca^-Antagonistic Activity and Quantitative Structure-Activity Analysis of α-Isopropyl-α-[3[3-(3-methoxyphenoxy)propylamino]propyl]-α-phenylacetonitrile Derivatives
- Novel Phenoxyalkylamine Derivatives. III. : Quantitative Structure-Activity Relationships of Ca^-Antagonistic α-Alkyla-α-[(phenoxypropylamino)propyl]-3,4,5-trimethoxy-benzeneacetonitrile Derivatives
- 1-デオキシノジリマイシンおよび誘導体のトレハラーゼ阻害活性とワモンゴキブリの繁殖抑制効果
- 新規ジフェニルエーテル系化合物の Protoporphyrinogen-IX Oxidase 阻害
- 歯周病原因菌の感染におけるプロテアーゼの役割 : 微生物
- 樹皮ポリフェノールのGlucosyltransferase阻害活性 : 有機化学・天然物化学
- サントリー株式会社技術監(財)サントリー生物有機科学研究所副理事長田中隆治 氏
- 非テルペン型幼若ホルモン様活性物質のコンホメーション解析および安定コンホメーションにおける立体類似性
- 抗癌剤の副作用に及ぼすL-アンセリン投与の影響 : 有機化学・天然物化学
- 甜茶抽出物の抗炎症・抗アレルギー活性成分について : 食品
- サンテンチャTMの抗アレルギ-効果とその作用メカニズム (健康食品とその周辺)
- 微生物を友として
- 141 基質充填型カラムリアクターによるキシロビオースの生成
- Antihypertensive Effect of Sesamin. II. Protection against Two-Kidney, One-Clip Renal Hypertension and Cardiovascular Hypertrophy
- Antihypertensive Effect of Sesamin. I. Protection against Deoxycorticosterone Acetate-Salt-Induced Hypertension and Cardiovascular Hypertrophy
- ラット実験的高血圧モデルに対するセサミンの予防効果 : 動物
- Quantitative Structure-Activity Relationships of Anticonvulsant Aralkyl and Alkyl Carbamates
- A Quantitative Structure-Activity Study of Anticonvulsant Phenylacetanilides
- A Quantitative Structure-Activity Study of Anticonvulsant Benzyl N, N-Dimethylcarbamates
- A129 新規ジフェニルエーテル誘導体の合成と除草活性
- STRUCTURES OF ISODOMOIC ACIDS A, B AND C, NOVEL INSECTICIDAL AMINO ACIDS FROM THE RED ALGA CHONDRIA ARMATA
- 81 紅藻類ハナヤナギから単離された殺虫活性物質の構造
- ドウモイ酸および関連化合物の殺虫活性と筋肉収縮活性
- 漢薬の生物活性成分(第3報)枳〓子(Hoveniae Semen Seu Fructus)のアルコール性筋弛緩抑制及び肝保護作用成分 : 新規Dihydroflavonol, Hovenitin I, II, III, の絶対構造
- P-22 漢薬"枳〓子"のヒスタミン遊離抑制及びアルコール性筋弛緩抑制成分 : Methyl-migrated 16,17-seco-dammarane型トリテルペン配糖体hovenidulcioside類の化学構造(ポスター発表の部)
- N-(3, 4-Dichlorophenyl) acylamide 類の構造とイネの aryl acylamidase による加水分解速度との相関関係の定量的解析
- 53 3^1,4^1-Dichloroacylanilideの構造とイネのaryl acylamidaseによる分解速度との相関の定量的解析
- 細菌細胞壁ペプチドグリカン架橋構造の迅速決定法について(微生物-生態, 分類-)
- 1S4p03 企業から見た大学教育改革への提言(我が国における高等教育改革と生物工学教育の今後のあり方,シンポジウム)
- エタノールの筋弛緩作用に及ぼすセサミンの影響
- 21 サイトカイニン類の構造活性相関と合成
- 矛盾現象と曖昧推論
- ストレス負荷マウスにおけるがん転移促進に対するアスタキサンチンの抑制効果
- 1Ca10 アトラジン-セファロース アフィニティークロマトグラフィーによる除草剤結合性タンパク質(D1 タンパク質)の単離
- 除草剤-セファローズアフィニティークロマトグラフィーを用いた葉緑体膜の除草剤結合性タンパク質の単離法の開発(植物-栄養, 生理-)
- テトラ-, ペンタ-, およびヘキサクロロシクロヘキセンのラット肝ミクロゾーム P-450 による嫌気的代謝分解
- 脂質膜被覆水晶発振子を使用したフェノール誘導体の脱共役作用の評価
- 265 ニカメイチュウ培養表皮における蛹型Cuticle形成の誘導
- 組織培養におけるニカメイガ幼虫の表皮形成に及ぼすキチン合成阻害剤の影響
- カーバメイトの AChE 阻害定数の測定
- Preparation and Biological Activity of 2-[4-(Thiazol-2-yl)phenyl]propionic Acid Derivatives Inhibiting Cyclooxygenase
- Quantitative Structure-Activity Relationship of Catechol Derivatives Inhibiting 5-Lipoxygenase
- N-Benzyl-4-chloro-N-isobutyl-2-pentenamide 系化合物の除草作用機構
- N-Isobutyl-N-(4-substituted benzyl)-4-halo-2-pentenamide 類の除草活性の発現機構
- B125 合成ピレスロイドによる神経軸索膜の電位変化速度と化合物の構造および物理化学的性質との関係
- 光化学系II電子伝達系阻害作用を示す1,3,5-triazine類の三次元定量的構造活性相関
- 植物生長素性物質に関する研究研-10-
- 植物生長素性物質の表面活性に就て-植物生長素性物質の研究(9)-
- 脱共役剤の作用機構 (1989年の化学-10-)
- 武居三吉先生のご逝去を悼む
- 構造活性相関による農薬の作用機構に関する研究
- 第 5 回構造活性相関懇話会シンポジウム
- 主題 II 化学構造と生物活性(第 4 回国際農薬化学会議のおもな演題)
- 化学構造と植物生理活性との相関関係に対する数理的解析
- The Partition Coefficient of Aminouracil Derivatives
- 日本における農薬の歴史, 松中昭一著, 学会出版センター, 2002 年, 318 ページ, 4, 000 円
- "変現自在"の生理活性分子構造(その 2)
- "変現自在"の生理活性分子構造(その 1)
- N-アルキル-N-(4-置換ベンジル)-4-クロロ-2-ペンテンアミドの Echinochloa oryzicola に対する除草活性の定量的構造活性相関
- 殺幼虫性 N-[5-(substituted phenyl)-1, 3, 4-thiadiazol-2-yl]benzamide 類の培養表皮への N-アセチルグルコサミンの取込み阻害における定量的構造活性相関
- 日本農薬学会設立 20 周年にあたって考えたこと(20 周年記念特別記事)
- 脱皮ホルモン様活性物質の3次元定量的構造活性相関 (CoNFA)
- 第4回日韓薬物設計および新薬開発シンポジウム
- B102 エクダイソン類と脱皮ホルモン様活性を示すジベンゾイルヒドラジン類の 3 次元定量的構造活性相関解析(CoMFA 解析)
- 農薬の分子設計研究におけるコンピュ-タ-支援技術の応用 (分子設計最前線)
- 昆虫培養表皮系によるアセチルグルコサミンの取り込みに及ぼす生合成阻害剤の効果(有機化学・天然物化学-農薬-)
- GABA受容体/イオノフォア複合体に作用する医薬・農薬 (1987年の化学-9-)
- 昆虫の脱皮を阻害する殺虫剤 (1986年の化学-3-)
- DDT 類縁化合物の構造活性相関 : 改訂
- 殺虫活性をもつ合成ピレスロイドの構造修飾 (1983年の化学-4-)
- ザリガニ中枢神経の自発性放電頻度に対するピレスロイドおよび DDT 類縁化合物の作用
- DDT 類縁化合物の構造活性相関
- ピレスロイドの構造活性相関
- 生理活性物質の定量的構造活性相関と分子設計
- わが国の農薬学研究--戦後からの発展と将来の展望 (農芸化学の100年) -- (農芸化学100年の歩み)
- 生理活性と化学構造との相関性の解析に関する研究
- Structure-Activity Study of Anti-inflammatory Trioxoper-hydropyrimidine Derivatives
- アスパラガス実生におけるカーバメート化合物の花成誘導活性(有機化学・天然物化学-農薬-)
- カーバメート型抗サイトカイニンの開発(有機化学・天然物化学-農薬-)
- 生理活性物質のReceptor Mapping (1982年の化学-2-)
- わが国の農薬学研究における定量的構造活性相関
- 定量的構造活性相関における基礎研究と応用 (薬物の構造活性相関-2-ドラッグデザインと作用機作研究の実際)
- ドラッグデザインにおける経験的方法と構造活性相関 (構造活性相関とドラッグデザイン)
- 構造活性相関とドラッグデザイン(解説)
- 構造活性相関研究とともに
- オリゴペプチドの疎水性の解析と予測
- オリゴペプチドの疎水性と構造との相関関係に対する定量的解析 : ドラッグデザインへの応用
- 生理活性物質の定量的構造活性相関と分子設計
- 生理活性物質の活性と立体効果
- おが国の農薬学研究 : 戦後からの発展と将来の展望
- 生理活性と化学構造との相関性の解析に関する研究
- Tetralin核の反転について : 植物生長素性物質に関する研究第10報
- 植物生長素性物質の表面活性に就て : 植物生長素性物質の研究第9報
- QSARの誕生 : Corwin Hansch先生を偲んで