B08 火山用アクロスでは何が見えるか? : 亜音波と電磁波アクロスの特徴(噴火のダイナミクスと火山構造,日本火山学会2006年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2006-10-23
著者
-
笠原 順三
静岡大学理学部
-
中島 崇裕
東海大・海洋
-
藤井 直之
名古屋大
-
藤井 直之
静岡大・理
-
鶴我 佳代子
東大・海洋研
-
笠原 順三
静岡大・理
-
熊沢 峰夫
静岡大・理
-
国友 孝洋
静岡大・理
-
羽佐田 葉子
東海大・海洋
-
鶴我 佳代子
(株)地球科学総合研究所
-
藤井 直之
静岡大学理学部
-
鶴我 隹代子
日本原子力研究開発機構
-
藤井 直之
名古屋大学大学院理学研究科地震火山観測研究センター
-
熊澤 峰夫
静岡大・理
-
鶴我 佳代子
核燃料サイクル開発機構 東濃地科セ
-
藤井 直之
静岡大
関連論文
- ヴェスヴィオ火山北麓で発見されたローマ時代の遺跡の埋没過程: 2006〜2008年に新たに発見された472年噴火による土石流堆積物にもとづく再構築
- 浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 改良型グラフ法による地殻構造解析のための初動および後続波の走時計算
- 特集号「メタンハイドレート(Part II):探査と資源ポテンシャル」 : ―はじめに―
- 特集号「メタンハイドレート(Part I):産状,起源と環境インパクト」 : ―はじめに―
- 特集号「海洋地殻内熱水循環と地下微生物圏の相互作用」 : ―はじめに―
- P14 浅間山2008年8月10日微噴火に見られるマグマ物質について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- A49 初生的な島弧玄武岩マグマは水に富む : Caに富む斜長石斑晶の水素含有量からの制約(火山の物質科学(4),日本火山学会2008年秋季大会)
- 小型航空機のX-band RP-InSARによる急激な地殻変動の検出