藤井 直之 | 静岡大学理学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 直之
静岡大学理学部
-
木股 文昭
名大地震火山センター
-
藤井 直之
名古屋大学
-
藤井 直之
名古屋大学地震火山観測研究センター
-
小林 茂樹
九州東海大学工学部
-
藤井 直之
名古屋大学大学院理学研究科地震火山観測研究センター
-
藤井 直之
名大理
-
藤井 直之
名古屋大
-
藤井 直之
名古屋大学・院環境
-
山岡 耕春
名古屋大学大学院環境学研究科
-
藤井 直之
名大・環境
-
木股 文昭
名古屋大学大学院環境学研究科
-
小林 茂樹
NASDA
-
木股 文昭
名大理
-
宮島 力雄
名古屋大学大学院環境学研究科
-
鶴我 佳代子
(株)地球科学総合研究所
-
鶴我 隹代子
日本原子力研究開発機構
-
三尾 有年
名古屋大・理・地震火山セ/CCS
-
笠原 順三
静岡大学理学部
-
村瀬 雅之
日大文理
-
大久保 修平
東京大学地震研究所
-
大久保 修平
東大震研
-
山岡 耕春
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
奥田 隆
名古屋大学大学院
-
奥田 隆
名古屋大学理学部地震火山観測地域センター
-
奥田 隆
名古屋大学
-
村瀬 雅之
名古屋大学・院環境
-
山岡 耕春
名大地震火山センター
-
三ケ田 均
東京大学地震研究所
-
渡辺 俊樹
名古屋大学大学院環境学研究科
-
三ケ田 均
京都大学大学院工学研究科
-
三ケ田 均
日本シュルンベルジェ(株)
-
三ケ田 均
東大震研
-
三ヶ田 均
海洋研究開発機構
-
三尾 有年
名大理/CCS
-
熊沢 峰夫
静岡大・理
-
三ケ田 均
東大地震研
-
渡辺 俊樹
名古屋大学
-
小川 克郎
名大理
-
小川 克郎
名古屋産業大学
-
小川 克郎
名古屋大学環境学研究科
-
笠原 順三
日本原子力研究開発機構
-
山岡 耕春
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻附属地震火山・防災研究センター
-
山岡 耕春
東大震研
-
山岡 耕春
名古屋大 大学院環境学研究科
-
山岡 耕春
東京大学地震研究所
-
小林 茂樹
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
三ヶ田 均
東京大学地震研究所伊豆大島火山観測所
-
伊藤 武男
名古屋大学大学院環境学研究科地震火山・防災研究センター
-
三ヶ田 均
東京大学地震研究所
-
島田 政信
宇宙開発事業団地球観測センター
-
村田 稔
日本電気
-
伊藤 武男
名古屋大学大学院環境学研究科
-
三ケ田 均
海洋科学技術センター
-
宮脇 正典
日本電気
-
能美 仁
日本電気
-
宮脇 正典
日本電気株式会社
-
国友 孝洋
静岡大・理
-
羽佐田 葉子
東海大・海洋
-
山岡 耕春
名大理
-
島田 政信
(独)宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
島田 政信
宇宙航空研究開発機構地球観測利用推進センター
-
島田 政信
Nasda
-
島田 政信
宇宙開発事業団
-
熊沢 峰夫
名古屋大学理工学部
-
小川 克郎
名古屋大学大学院理学研究科地球惑星科学教室
-
笠原 順三
日本大陸棚調査(株)
-
Irwan Meilano
名古屋大学・院環境
-
山岡 耕春
東京大学地震研究所伊豆大島火山観測所
-
児玉 哲哉
宇宙開発事業団 地球観測データ解析センター
-
Irwan M
名古屋大 大学院
-
藤井 直之
静岡大学
-
鶴我 佳代子
日本原子力研究開発機構東濃地科学センター
-
奥田 隆
名大理
-
山岡 耕春
東大 地震研
-
藤井 直之
名古屋大・院
-
木股 文昭
名古屋大・院
-
大久保 修平
東大・地震研
-
武井 康子
東京大学地震研究所
-
小山 悦郎
東京大学地震研究所
-
渡辺 秀文
東大・地震研
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター
-
池辺 伸一郎
阿蘇火山博物館
-
長尾 年恭
東海大学地震予知研究センター
-
長谷川 昭
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
長尾 年恭
東海大学
-
森 済
北海道大学理学部
-
笠原 順三
日本大陸棚調査株式会社
-
飯高 隆
東京大学地震研究所
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究院
-
青山 裕
北海道大学大学院理学研究院
-
山田 守
名古屋大学大学院環境学研究科
-
渡辺 秀文
東京大学地震研究所
-
竹田 豊太郎
東京大学地震研究所
-
奥田 隆
名古屋大学大学院理学研究科
-
藤井 巌
名古屋大学大学院環境学研究科
-
林 能成
名古屋大学大学院環境学研究科
-
伊藤 拓
名古屋大学大学院理学研究科
-
歌田 久司
東京大学地震研究所
-
平原 和朗
名古屋大学環境学研究科
-
平原 和朗
名古屋大学大学院環境学研究科
-
中島 崇裕
東海大・海洋
-
木股 文昭
CCS
-
仮屋 新一
名古屋大学大学院環境学研究科
-
藤井 直之
静岡大・理
-
鶴我 佳代子
東大・海洋研
-
笠原 順三
静岡大・理
-
國友 孝洋
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター
-
小山 悦郎
東大地震研
-
青山 裕
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
-
工藤 健
中部大学工学部理学教室
-
工藤 健
名大理
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究科
-
小山 悦郎
東大・震研
-
熊澤 峰夫
名大環境
-
熊沢 峰夫
名大・理
-
熊沢 峰夫
東大理
-
安藤 雅孝
京大防災研
-
後藤 忠徳
海洋研究開発機構
-
小山 悦郎
東大震研
-
笠原 順三
(株)地球科学総合研究所
-
鶴我 佳代子
日本大陸棚調査(株)
-
鳥海 光弘
東大
-
鳥海 光弘
東京大学大学院理学系研究科
-
古本 宗充
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
-
佐藤 俊也
東北大・院理
-
太田 雄策
名古屋大学環境学研究科
-
町頭 大輔
名古屋大学・院環境
-
後藤 忠徳
京都大学大学院工学研究科
-
渡辺 秀文
東京大学地震研究所伊豆大島火山観測所
-
後藤 忠徳
Jamstec
-
笠原 稔
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
森 済
北海道大学地震火山研究観測センター
-
里村 幹夫
静岡大学理学部地球科学教室
-
Goto Tada‐nori
Japan Agency For Marine Sci. And Technol.(jamstec) Kanagawa Jpn
-
Goto Tada-nori
Institute For Research On Earth Evolution Japan Agency For Marine Science And Technology (jamstec)
-
Goto Tada-nori
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Goto Tada-nori
Japan Agency Of Marine-earth Science And Technology
-
長尾 大道
日本原子力研究開発機構
-
羽佐田 葉子
日本原子力研究開発機構
-
熊澤 峰夫
日本原子力研究開発機構
-
笠原 順三
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター
-
茂田 直孝
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター
-
安藤 雅孝
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター
-
筒井 稔
京都産業大学計算機科学研究所
-
寺田 暁彦
京都大学火山研究センター
-
筒井 稔
京都産業大学
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科
-
宮島 力雄
名大・環境
-
吉田 友香
北海道大学
-
武田 豊太郎
東京大学地震研究所
-
宮島 力雄
名大理
-
工藤 健
核燃料サイクル開発機構
-
前西 健志
京都産業大学
-
山田 誉人
京都産業大学
-
井上 純一
京都産業大学
-
大島 弘光
北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
Durmawan D.
名古屋大学・院環境
-
西前 健一
名古屋大学・院環境
-
Solim D.
ITB
-
Meilano Irwan
名古屋大学大学院環境学研究科
-
Dudy Darmawan
名古屋大学大学院環境学研究科
-
Solim David
名古屋大学大学院環境学研究科
-
三ヶ田 均
京大
-
西前 健一
名古屋大学環境
-
桜井 貴子
東京理科大学基礎工学部
-
桜井 貴子
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
里村 幹夫
静岡大・理
-
藤井 直之
名大・大学院・理
-
木股 文昭
名大・大学院・理
-
大久保 修平
東京大・地震研究所
-
里村 幹夫
静岡大 理
-
里村 幹夫
静岡大学教養部地学教室
-
Suiganda Ony
Department of Geodesi Engineering, ITB
-
Abidin Hasanuddin
Department of Geodesi Engineering, ITB
-
宮城 洋介
北大・院理
-
木股 文昭
名大・院理
-
Freymueller J.
GI
-
Mann D.
UAF
-
藤井 直之
名大・院理
-
笠原 稔
北大・院理
-
藤井 直之
名大地震火山センター
-
高井 香里
名大理
-
三尾 有年
CCS
-
大久保 修平
名大理
-
木股 文昭
東大地震研
-
仮屋 新一
名大理
-
山口 靖
CCS
-
宮島 力雄
名大理学院
-
山内 常生
名大理学部地震火山
-
藤井 巌
名大理学部地震火山
-
宮島 力雄
名大理学部地震火山
-
奥田 隆
名大理学部地震火山
-
藤井 直之
名大理学部地震火山
-
須藤 靖明
京大理学部
-
田中 良和
京大理学部
-
Mann Dorte
Tohoku Univ.
-
Freymueller Jeffrey
Gi
-
Suiganda Ony
Department Of Geodesi Engineering Itb
-
Goto Tadanori
Research Center For Earthquake Prediction Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
著作論文
- 小型航空機のX-band RP-InSARによる急激な地殻変動の検出
- P27 航空機 RP-InSAR による地殻変動検出 : X バンド(小型航空機搭載)による火山の急激変形検出
- B08 火山用アクロスでは何が見えるか? : 亜音波と電磁波アクロスの特徴(噴火のダイナミクスと火山構造,日本火山学会2006年秋季大会)
- A29 地殻内に貫入するダイクの生存条件 : 神津島東方沖のダイクの貫入・固結過程
- B15 GPS観測による伊東市周辺域の地殻変動 : 1998年4月
- 研究集会「アスペリティのマッピングとモニタリング (EARS : Exploration of Asperities and Reflectors System)」シンポジウム報告
- 第1回「地殻の能動監視に関する国際ワークショップ」開催報告
- (IWAM04 : 第1回地殻の能動監視に関する国際ワークショップ)報告
- B14 水準測量から推定する1902-2005浅間山圧力源体積時間依存モデル2(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 2地点観測により特定した地中電磁波パルスの波源位置と地殻変動との関係
- A33 御嶽火山群発地震域における精密水準測量による地殻上下変動 1999-2003 年
- 地震発生場における時間変化の計測的アプローチ : 沈み込む海洋プレートに沿ったプレート間地震発生に対するアスペリティと反射体システムの探査(EARS)
- 非アスペリティのマッピングから地殻内部の常時監視へ
- Lバンド干渉SARによる地震・火山のモニタリング -地震リモートセンシングフロンティア計画-
- P52 L バンド干渉 SAR による活火山周辺の地殻変動のモニタリング
- B15 火山活動に伴う地殻変動と差分干渉 SAR/GPS 解析 : D-InSAR と稠密 GPS 観測との結合による高精度化
- 差分干渉SARによる火山性地殻変動の検出 -神津島などを例として-
- 精密制御定常震源システムの開発 (2)システム
- 精密制御定常震源システムの開発 (1)全体概念と物理探査への応用可能性
- 月の地震のような紡錘状の波形を示す深発地震(速報)--中部地方下マントル中に存在する散乱源 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
- A15 貫入ダイクの水平拡大と上昇条件 : 神津島東方沖のダイク貫入過程における制約
- 水準測量・辺長測量から推定した東海地域におけるプレート相互作用の時間変化(1978-1997年)
- B16 火山島内の地殻変動の精密検出 : D-InSAR と GPS の結合による神津島を例として
- F9 火山性ブラスト計測システム
- P30 木曽御岳火山における小規模な噴火(1991 年 5 月)
- B08 インドネシア、バツール火山における圧力源の推定(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P72 アリューシャン列島 Okmok 火山における, GPS を用いた地殻変動観測 2000-2002
- 2000年6月26〜27に三宅島火山でGPSにより観測された迅速地殻変動とダイク貫入モデル (総特集 活動的火山) -- (2章 関東・伊豆小笠原の活動的火山)
- A11 神津島・新島周辺の地殻変動 : 三宅島噴火後のマグマ貫入モデル
- B38 火山周辺の急激な地殻変動の精密検出 : 稠密 GPS・D-InSAR 観測の結合(吾妻火山山麓の例)
- 名古屋大学三河地殻変動観測所へのアクロス震源設置に先立つ地盤の表面波探査