O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
池原 実
高知大学海洋コアセンター
-
徐 垣
高知コア研究所
-
廣野 哲朗
高知コア研究所
-
林 為人
高知コア研究所
-
谷川 亘
高知コア研究所
-
橋本 善孝
高知大
-
三島 稔明
高知大
-
大槻 憲四郎
東北大
-
三島 稔明
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
大槻 憲四郎
東北大理
-
角皆 潤
北大・理
-
角皆 潤
北大・院・理
-
角皆 潤
北海道大学
-
廣野 哲郎
海洋科学技術センター 深海研究部
-
大槻 憲四郎
東北大・理
-
池原 実
高知大 海洋コア総合研究セ
-
池原 実
高知大・海洋コア総合研究センター
-
Tsunogai Urumu
Hokkaido University
-
廣野 哲朗
大阪大学
-
橋本 善孝
高知大学
-
林 為人
独)海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
徐 垣
独)海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
Tsunogai Urumu
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Tsunogai U
Laboratory For Earthquake Chemistry Graduate School Of Science The University Of Tokyo
-
橋本 善幸
高知大学理学部
-
橋本 喜孝
高知大学
-
三島 稔明
神戸大 内海域環境教育研究セ
-
角 皆潤
北大・理
-
谷川 亘
海洋研究開発機構
-
谷川 亘
(独)海洋研究開発機構
-
三島 稔明
海洋科学技術セ
-
大槻 憲四郎
東北大地質
-
角皆 潤
北海道大学大学院理学研究科地域惑星科学専攻
-
角皆 潤
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
池原 実
北海道大学低温科学研究所:(現)高知大学海洋コア研究センター
-
角皆 潤
北大 大学院理学研究院
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- 四国沖から採取された2本のIMAGESコアを用いた第四紀後期におけるテフラ層序(西太平洋におけるIMAGESコアを用いた高時間解像度の環境復元)
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- S-8 台湾海底ケーブル断線記録から読み取る地震直後の深海底混濁流イベントと斜面崩壊((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- 1999年台湾集集地震を引き起こしたチェルンプ断層の深部掘削の成果概要−明らかになってきた断層岩の物質科学と今後の課題−
- P-179 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地震断層(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-111 島弧火山活動と付加体形成のリンク(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-71 北西太平洋黒潮流域における生息深度の異なる浮遊性有孔虫の炭素・酸素同位体比変動(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- P-94 岩手・宮城内陸地震の変動地形と餅転-細倉構造帯(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 日本近海の長尺ピストンコアに見いだされたスープ状擾乱層
- O-109 白鳳丸KH07-4次航海における南大洋インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- S-5 なぜ同じ地点からすべり始めるのか? : 動態観測とすべり開始点のコア分析((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
- O-292 サハリン北端部のテクトニクス
- 長町-利府断層帯の地質構造と活動度評価 -地震関係基礎調査交付金による調査成果 -
- 大阪湾海底堆積物の環境磁気分析 : 海水環境との相関
- 秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭の発見
- 秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭
- O-71 IODP Expedition 315,316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- O-124 東北日本弧横断ルートに沿うレオロジープロファイルとその問題点
- P-14 DXCL掘削報告2 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- O-38 DXCL掘削計画 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯,32億年前のクリバービル層群の掘削報告1(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-112 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系 : 鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-7 南アフリカ、バーバートン帯中のマサウリチャートの岩相・層序について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-6 ピルバラ海岸グリーンストーン帯、デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の測方変化(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-5 太古代の海底環境 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯、32億年前のクリバーベル群層について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-15 太古代の熱水系黒色チャートの比較 : デキソンアイランド層,マーブルバーチヤート,ノースポールチャート(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-14 32億年前の海底熱水系の側方変化 : 西オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 32億年前の海底熱水環境 : 西オーストラリア,西ピルバラ,デキソンアイランド層について(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(5)有機炭素量および有機物炭素同位体比
- O-62 太古代の熱水活動の痕跡 : 西オーストラリア・ピルバラクラトンの例(9. 地域地質・地域層序)
- O-219 太古代の熱水性堆積場と生物活動 : 西オーストラリア, ピルバラクラトンにて
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- メランジュ鉱物脈からみる温度圧力構造 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
- O-165 底づけ付加体に記録された造構性侵食作用
- O-130 台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleB断層コアにおける摩擦発熱温度の推定(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-76 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole-Bコア試料を用いた断層帯の浸透率構造とその多様性(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-73 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole Aコア試料中の断層岩から検出されるビトリナイト反射率(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取された掘削コア試料の非破壊連続物性計測の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 沈み込み帯における間欠的底付け付加(15.付加体)
- O-31 プレート境界岩としてのメランジュと地震断層岩
- 2008年岩手・宮城内陸地震(MJ7.2)に伴う温泉の変動
- O-245 岩手・宮城内陸地震にともなうpreseismicとcoseismicな地下水・温泉の変動(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- O-275 深層地下水変動観測から宮城県沖地震を予知する基礎研究の進展状況(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 東北地方南東部の第四紀地殻変動とブロックモデル
- P-140 宮城県沖と長町-利府断層で発生する大地震を予知する計画(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 台湾集集地震はなぜ,どのようにしておきたのか--陸上で発生した海溝系地震の特徴
- 1999年台湾集集地震:陸上にのりあげた海溝系地震 (英文)
- 長町-利府断層帯の性状
- 野島断層産シュードタキライトの形成深度,摩擦発熱によるガウジの熔融および到達温度について
- ブライト計画 (総特集 地震断層解析プロジエクト)
- 1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層について
- 1998年9月3日の岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層
- ブライト計画 -Bright layerの性状・成因・物理化学過程の探求-
- 断層岩が示す地震性摩擦すべりの物理過程 (総特集 断層解剖計画) -- (2部 ボーリングコア解析からみた野島断層)
- 断層集団のフラクタルサイズ分布の進化則と相似則 (総特集 地震発生の基礎法則と物理モデル--地震発生の場と物理過程(1))
- 断層集団のフラクタルサイズ分布に関する経験的進化則
- 野島断層の断層岩が示唆する地震性摩擦すべりの物理・化学過程
- 兵庫県南部地震時に刻まれた野島断層の湾曲した断層条線について
- 野島地震断層の性状
- 東北日本南東部の活断層と地震活動 : 構造地質
- O-29 OST 浅部域の断層岩
- P-2 東ジャワ島ガス田の泥水噴出災害地域における間隙水圧分布の推定(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- 東北日本弧を横断するレオロジープロファイルとその問題点 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (地殻活動とテクトニクス)
- P-90 超臨界地殻流体の熱力学的物性と相平衡(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- O-101 断層岩からの情報と震源過程との関係の要点(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 臨界点近傍での地殻流体P-V-T連続測定装置の開発 (特集 構造地質学における実験技術)
- O-132 花崗岩と水の反応実験 : ガス圧式変形試験機のテスト(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-126 野島断層岩の形成深度と摩擦発熱による到達温度
- レーザー顕微鏡によるビトリナイト反射率の定量化
- O-101 四国沖 IMAGES コアを用いた過去 3 万年間のアルケノン古水温変動
- 仙台平野西縁・長町-利府線に沿う新期地殻変動
- 高知県室戸半島に分布する唐の浜層群穴内層ボーリングコア(ANA-1)の非破壊物性解析
- S-61 北西太平洋における第四紀後期の黒潮流路・勢力変動((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(7)DX B e-4, e-5の岩相と有機炭素量および有機物炭素同位体比
- 小断層解析により復元した茂木地域の前・中期中新世応力場の変遷
- 266. 日高変成帯西帯(新冠川上流)の歪・変形史解析
- P-105 未固結泥を用いた中-高速摩擦実験と含水率の影響(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 305 断層のフラクタルキャラクタリゼーション その1 : 変位量,破砕帯幅,サイズ分布(構造地質)
- 288. ブーディン構造からべき剰流動則のべき数を求める方法
- 287. 断層の規模別頻度分布・空間分布に関するフラクタル解析
- なぜ東北本州弧の地殻短縮は火山フロントより背弧で大きいか?
- 準3次元コーナー流モデルによる三波川変成岩類の移動経路,経過時間および付加プリズム内の温度構造の検討
- 267. 高圧変成岩類の変形履歴に関する準3次元コーナー流モデルによる検討
- 9. 準3次元コーナー流モデルによる三波川変成岩類の移動経路と経過時間および付加プリズム内温度構造の検討.
- 高圧変成岩は中央海嶺の沈み込みによって上昇しうるか?:簡単な流体力学モデルによる検討
- 仙台平野西縁・長町-利府線に沿う新期地殼変動
- P-133 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 徳島県牟岐メランジュの例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-132 牟岐メランジュに見られる脆性破壊を伴う緑色岩の付加(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-220 沈み込み帯震源域から見た四万十帯メランジュ : 底付け作用再考(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- 棚倉破砕帯の構造地質学的研究 : 構造地質
- P-131 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 和歌山県美山層の例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-127 過去の付加体における流体の移動経路と温度圧力履歴(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-255 流体包有物測定から推定した,四万十帯・牟岐メランジュの温度・圧力条件(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学 ―南大洋から地球環境変動を探る―」
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学-南大洋から地球環境変動を探る-」 : 序論
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト : 現代および第四紀後期の海氷分布, 南極前線, 南極周極流の移動と気候変動のリンケージ