南大洋における海洋フロントの南北シフト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Southern Ocean plays an important role in the global climate system both at present and in the geologic past. To resolve the causes and processes of atmospheric CO2 change, it is important to understand the mechanisms and processes of sub-systems in the Antarctic Cryosphere such as change of biological productivity, sea-surface temperature, surface water frontal system, sea ice distribution, and the Antarctic Ice Sheet during the glacial-interglacial climate cycle. A large number of float observations made recently suggest that mid-depth Southern Ocean temperatures rose 0.17°C between the 1950s and 1980s. The Southern Ocean is warming faster than the global oceans, and this is concentrated within the Antarctic Circumpolar Current (ACC). Warming is consistent with a poleward shift of the ACC, probably driven by long-term poleward shifts in the winds of the region, as represented by the southern annular mode. Changes to the extent of Antarctic sea ice are difficult to quantify for the pre-satellite observation era. However, a substantially larger set of proxy records based on whaling positions indicates that a larger southward shift of the summer sea ice edge occurred between the mid-1950s and early 1970s. In the glacial to interglacial cycle, ice-rafted debris (IRD) is an important proxy for reconstructing past iceberg discharges and sea ice expansions. However, it is necessary to specify the origin of IRD in the Southern Ocean, because IRD deposition on the pelagic seafloor is controlled not only by the dynamics of the Antarctic ice sheet but also by surface water conditions such as sea-surface temperature and oceanic front migrations. For example, several layers rich in volcanic tephra were deposited in the eastern Atlantic sector of the Southern Ocean. Deposition of the tephra-rich IRD layers was controlled by changes in sea-surface temperature and sea ice conditions in the Polar Frontal Zone of the South Atlantic, rather than Antarctic ice sheet dynamics. Thus, IRD deposition is a signal of the expansion of sea ice in the South Atlantic. According to IRD records, it seems that sea ice expansion events occurred suddenly in the Atlantic sector of the Southern Ocean during the last glacial period.
著者
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- 四国沖から採取された2本のIMAGESコアを用いた第四紀後期におけるテフラ層序(西太平洋におけるIMAGESコアを用いた高時間解像度の環境復元)
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- O-71 北西太平洋黒潮流域における生息深度の異なる浮遊性有孔虫の炭素・酸素同位体比変動(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 日本近海の長尺ピストンコアに見いだされたスープ状擾乱層
- O-109 白鳳丸KH07-4次航海における南大洋インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-71 IODP Expedition 315,316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- P-14 DXCL掘削報告2 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- O-38 DXCL掘削計画 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯,32億年前のクリバービル層群の掘削報告1(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-112 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系 : 鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-7 南アフリカ、バーバートン帯中のマサウリチャートの岩相・層序について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-6 ピルバラ海岸グリーンストーン帯、デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の測方変化(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-5 太古代の海底環境 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯、32億年前のクリバーベル群層について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-15 太古代の熱水系黒色チャートの比較 : デキソンアイランド層,マーブルバーチヤート,ノースポールチャート(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-14 32億年前の海底熱水系の側方変化 : 西オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 32億年前の海底熱水環境 : 西オーストラリア,西ピルバラ,デキソンアイランド層について(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(5)有機炭素量および有機物炭素同位体比
- O-62 太古代の熱水活動の痕跡 : 西オーストラリア・ピルバラクラトンの例(9. 地域地質・地域層序)
- O-219 太古代の熱水性堆積場と生物活動 : 西オーストラリア, ピルバラクラトンにて
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-101 四国沖 IMAGES コアを用いた過去 3 万年間のアルケノン古水温変動
- 高知県室戸半島に分布する唐の浜層群穴内層ボーリングコア(ANA-1)の非破壊物性解析
- S-61 北西太平洋における第四紀後期の黒潮流路・勢力変動((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(7)DX B e-4, e-5の岩相と有機炭素量および有機物炭素同位体比
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学 ―南大洋から地球環境変動を探る―」
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学-南大洋から地球環境変動を探る-」 : 序論
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト : 現代および第四紀後期の海氷分布, 南極前線, 南極周極流の移動と気候変動のリンケージ