O-112 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系 : 鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
池原 実
高知大学海洋コアセンター
-
伊藤 孝
茨城大・教育
-
清川 昌一
九州大学理学研究院地球惑星科学部門
-
池原 実
高知大 海洋コア総合研究セ
-
池原 実
高知大・海洋コア総合研究センター
-
高下 将一郎
九大・地惑
-
二宮 知美
九州大
-
高下 将一郎
九州大
-
小栗 一将
IFREE, JAMSTEC
-
山口 耕生
JAMSTEC
-
小栗 一将
Ifree Jamstec
-
清川 昌一
九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻
-
清川 昌一
九州大
-
清川 昌一
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
伊藤 孝
茨城大学
-
山口 耕生
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
清川 昌一
国立科学博物館
-
池原 実
北海道大学低温科学研究所:(現)高知大学海洋コア研究センター
-
伊藤 孝
茨城大 教育
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- 四国沖から採取された2本のIMAGESコアを用いた第四紀後期におけるテフラ層序(西太平洋におけるIMAGESコアを用いた高時間解像度の環境復元)
- O-12 ジュラ紀古世海洋環境変動 : 繰り返すOAEs(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- O-95 東海沖大山沖海底谷にみられる東海断層の活動度(11. 海洋地質)
- O-149 長崎県五島列島福江島の地質構造(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-33 長崎県五島列島福江島の地質(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- D07 雲や天気の特性を子どもがわかりやすく学べる教育プログラムの開発(地学教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- P-8 微化石フォーナの三畳紀末絶滅要因の再検討(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-71 北西太平洋黒潮流域における生息深度の異なる浮遊性有孔虫の炭素・酸素同位体比変動(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- 日本近海の長尺ピストンコアに見いだされたスープ状擾乱層
- O-109 白鳳丸KH07-4次航海における南大洋インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 二次元オプトードによるサツマハオリムシ(Lamellibrachia satsuma)生育環境中の酸素濃度バイオイメージング
- 二次元オプトードを用いた酸素濃度イメージング : 生物地球環境試料への応用
- O-71 IODP Expedition 315,316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- P-14 DXCL掘削報告2 : オーストラリア・ピルバラ海岸グリーンストーン帯における32億年前のデキソンアイランド層・DXサイトの例(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- O-38 DXCL掘削計画 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯,32億年前のクリバービル層群の掘削報告1(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-39 太古代における連続的地磁気変動復元の試み(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-112 薩摩硫黄島長浜湾の浅海熱水系 : 鉄質沈殿物と赤褐色海水の長期観測(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-257 教員参加型「野外観察データ共有システム」 : 「学区のなかのたからもの」の紹介(29.地学教育・地学史,口頭発表,一般講演)
- O-7 南アフリカ、バーバートン帯中のマサウリチャートの岩相・層序について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-6 ピルバラ海岸グリーンストーン帯、デキソンアイランド層黒色チャート部層の岩相および炭素含有量の測方変化(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-5 太古代の海底環境 : ピルバラ海岸グリーンストーン帯、32億年前のクリバーベル群層について(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-15 太古代の熱水系黒色チャートの比較 : デキソンアイランド層,マーブルバーチヤート,ノースポールチャート(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-14 32億年前の海底熱水系の側方変化 : 西オーストラリアピルバラグリーンストーン帯デキソンアイランド層について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- モバイル端末とホームページを活用した「教員参加型野外観察支援システム」の提案
- 下北半島沖の海底コアにおける底生有孔虫群集の高解像度解析から判明した融氷期における100年〜200年周期の貧酸素化現象
- 下北半島沖の海底コアにおける底生有孔虫群集の高解像度解析から判明した100年〜200年周期の貧酸素化現象(18.新生代古生物)
- 32億年前の海底熱水環境 : 西オーストラリア,西ピルバラ,デキソンアイランド層について(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(5)有機炭素量および有機物炭素同位体比
- O-62 太古代の熱水活動の痕跡 : 西オーストラリア・ピルバラクラトンの例(9. 地域地質・地域層序)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(4)デキソンアイランドDX B地域の熱水脈の記載
- O-219 太古代の熱水性堆積場と生物活動 : 西オーストラリア, ピルバラクラトンにて
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(3)デキソンアイランドDX C地域の岩石記載
- 西オーストラリア・パルバラ・デキソンアイランド層の地質-2:デキソンアイランドDX B地点の岩石記載
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 21世紀の地球科学を考える--地球システム・地球進化の解明をめざして (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール)
- 福岡県西方沖地震 : 墓石の移動および転倒方向における被害状況(6.地域地質・地域層序)
- O-148 鹿児島県甑島列島における中新世テクトニクス : 火成岩脈群が示す古地磁気方位の変化(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-76 泥火山の微細構造と発達過程 : 深海巡航探査機「うらしま」による熊野トラフ海底調査(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- O-123 鹿児島県甑島列島に分布する第三系火成岩脈における古地磁気学的研究(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 215. 西赤道太平洋における氷期・間氷期の炭素同位体比変動と古海洋環境
- 288 グレートバリアリーフ陸棚斜面堆積物の示す第四紀更新世海面変動記録
- 29-A-12 貝池における微生物群集および物理化学的特性の時空間的変動と硫黄循環(群集構造解析,一般講演)
- O-216 九州上甑島貝池における現行堆積過程の観察 : デジタルカメラを用いた現場時系列観測より
- B02 伊豆大島1986年CBスコリア丘の粒度組成 : 準プリニー式噴火噴煙柱における粒子の分配(噴火のダイナミクスと火山構造,日本火山学会2006年秋季大会)
- 鹿児島県甑島列島北部の地質構造と古応力解析
- 141 北海道中央部付加体の東方成長
- 140 北海道日高地方静内地域の地質と年代
- 204. "しんかい6500"によってマリアナ海溝東部より得られたジュラ紀〜白亜紀のチャートおよび放散虫岩の珪化作用
- 479. "しんかい6500"によってマリアナ海溝東部より得られたきわめて保存良好な放散虫化石を含むジュラ紀/白亜紀境界付近の凝灰質泥岩
- 深海底層生態系変動のリアルタイム観測 (総特集 温室地球における生命と環境の共進化)
- 二次元酸素オプトードセンサ (総特集 海洋における現場計測分析技術--その新展開)
- 九州、上甑島貝池の堆積過程と堆積速度について(12.堆積作用・堆積過程)
- 161. 浜名湖、湖心部における堆積過程の観測
- 六ケ所村沖合における津軽暖水の分布とその季節変動について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- O-108 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の熱水活動と鉄の沈殿観察記録(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- O-147 沖縄トラフ北端部の地質構造(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 南大洋の表層堆積物における多環芳香族炭化水素の緯度分布
- 北部北太平洋・ベーリング海における懸濁粒子の脂質成分・安定炭素同位体比の鉛直分布
- 284 中期中新世の北欧海における有機物濃集・暗色層の堆積とその古海洋学的意味
- 南大洋におけるアルケノン古水温の変動
- 植物プランクトンと海水温度計 (総特集 水産科学と海洋科学) -- (4章 提言)
- O-101 四国沖 IMAGES コアを用いた過去 3 万年間のアルケノン古水温変動
- ウェブとGPSを活用した野外観察データ共有システムの開発 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- D06「野外観察支援システム」地層分野の実践例紹介(地学教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- D05「野外観察支援システム」事始め(地学教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 3D地形モデリングソフトウェアとJava3Dを用いた現地形と縄文遺跡の三次元表示--東茨城台地群を例として
- 大学における教養科目「地球科学」の講義方法改善の試み
- 高知県室戸半島に分布する唐の浜層群穴内層ボーリングコア(ANA-1)の非破壊物性解析
- O-14 深海堆積物における上部三畳系有機炭素同位体層序(ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- O-1 北海道東部に分布する根室層群仙鳳趾層から得られた上部白亜系マストリヒチアン階の高解像度安定炭素同位体比層序(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- P-43 九州-パラオ海嶺における過去13万年間の炭酸カルシウム量の変動(6.海洋地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-61 北西太平洋における第四紀後期の黒潮流路・勢力変動((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質(7)DX B e-4, e-5の岩相と有機炭素量および有機物炭素同位体比
- 西オーストラリア・パルバラ・デキソンアイランド層の地質-1
- 32億年前の微生物化石を含む海底堆積物の産状--西オーストラリア・デキソンアイランド層の例 (特集 "炭酸塩コロキウム"の活動紹介) -- (炭酸塩コロキウム in 草津 講演要旨)
- O-287 シアノバクテリアの大発生(地層からの記録) : 太古代/原生代境界の黒色頁岩-縞状鉄鉱層シーケンス
- 南大洋タスマン海台から得られた海底コアの堆積速度
- 西オーストラリア,マウントブルース超層群中に見られる堆積盆の変遷(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- WS-07 全国の教室に露頭を届ける「地層宅配便」計画(ワークショップ)
- 沖縄島南部,琉球層群基底の糸満層(新称)とその年代
- 78. 沖縄本島南部における琉球層群基底部のSr同位体組成
- 新生代海水Sr同位体組成データの評価とSr同位体層序学
- バルバドス現世付加体における堆積物および自生鉱物 -ODP Leg 156航海の成果-
- 「しんかい6500」第134潜航により採集された日本海溝海側斜面の鉄マンガンコーティングおよび泥質堆積物の化学組成
- 沖縄トラフ北部および甑島列島北部の地質構造(16.テクトニクス)
- 南大洋の表層堆積物における多環芳香族炭化水素の緯度分布
- 206 K/T境界における衝突イベント : キューバの大規模"津波堆積層"(セッション2)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-163 「黒色頁岩・チャート・BIFシーケンス」 : 32億年前、西オーストラリア・ピルバラ・クリバービル層群の例(17. 堆積一般,口頭発表,一般発表)
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学 ―南大洋から地球環境変動を探る―」
- O-156 海底熱水活動と初期生命の記録 : 32億年前,西オーストラリア,ピルバラクラトン,デキソンアイランド層について(13. 海洋地質(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 小特集「南極寒冷圏の古環境学-南大洋から地球環境変動を探る-」 : 序論
- 南大洋における海洋フロントの南北シフト : 現代および第四紀後期の海氷分布, 南極前線, 南極周極流の移動と気候変動のリンケージ