P-73 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole Aコア試料中の断層岩から検出されるビトリナイト反射率(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-08
著者
-
橋本 善孝
高知大
-
福地 龍郎
山口大
-
徐 垣
海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
福地 龍郎
山口大 理
-
福地 龍郎
山口大学大学院理工学研究科
-
廣野 哲郎
海洋科学技術センター 深海研究部
-
廣野 哲朗
大阪大学
-
廣野 哲朗
海洋研究開発機構高知コア研究所
-
坂口 真澄
(株)マリン・ワーク・ジャパン
-
徐 垣
独)海洋研究開発機構・高知コア研究所
-
松原 拓穂
山口大学大学院理工学研究科
-
橋本 善幸
高知大学理学部
-
橋本 喜孝
高知大学
関連論文
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
- 2004年12月26日スマトラ島沖地震震源近傍における深海曳航式高分解能SBP記録(8.海洋地質)
- CO2地中貯留ビジネスと沿岸域調査の展望
- O-95 東海沖大山沖海底谷にみられる東海断層の活動度(11. 海洋地質)
- 1999年台湾集集地震を引き起こしたチェルンプ断層の深部掘削の成果概要−明らかになってきた断層岩の物質科学と今後の課題−
- O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-111 島弧火山活動と付加体形成のリンク(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 台湾南西沖,海底マウンド分布域の流体循環 : ―大陸棚斜面上のリッジにおける高精度地震探査について―
- P-50 メタン湧水域における海底自然ガンマ線異常 : 日本海東縁・台湾南西沖の計測結果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- マイクロフォーカスX線CT装置を用いた堆積物・岩石の内部構造の非破壊観察
- 野島断層1, 800m孔掘削コアに見られる破砕帯外縁部の産状
- 野島断層500m孔掘削コアに見られる断層ガウジ帯の産状と組織構造
- 高線量γ線により生成する石英過酸化ラジカル中心と先第四紀年代測定への応用 (放射線とイオンビームによる物質構造の研究と改質・合成)
- S-5 なぜ同じ地点からすべり始めるのか? : 動態観測とすべり開始点のコア分析((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- 間隙水の物性変化による移流・拡散現象の遅延効果
- 掘削コア試料を用いた岩石の比抵抗と地震波速度の測定について
- 岩石における間隙部の可視化手法
- 岩石の透水係数の各種室内測定手法および測定結果の比較に関するレビュー
- 岩石のコア試料を用いた比抵抗の測定について
- 水の粘性係数変化を考慮した等価動水半径モデルによる花崗岩の透水係数の推定
- マイクロフォーカスX線CTによる岩石内部構造の可視化について
- 未固結堆積物・岩石における間隙構造の可視化手法
- X線CT装置を用いた移流像その場観測透水試験法の開発
- サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
- O-292 サハリン北端部のテクトニクス
- O-71 IODP Expedition 315,316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源海域における海底変動の観察((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
- CO2地中貯留ビジネスと沿岸域調査の展望
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- メランジュ鉱物脈からみる温度圧力構造 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
- 浜松沖前弧斜面上部に発達する活断層とテクトニクス
- O-165 底づけ付加体に記録された造構性侵食作用
- O-130 台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleB断層コアにおける摩擦発熱温度の推定(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 62.ボーリング調査による台湾チェルンプ断層帯の構造解明(ボーリング・孔内試験,口頭発表)
- P-76 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole-Bコア試料を用いた断層帯の浸透率構造とその多様性(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-75 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHole Bコア試料の化学分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-74 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole Aにおける断層岩の組織 : Hole B解析の先行研究として(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-73 台湾チェルンプ断層掘削計画Hole Aコア試料中の断層岩から検出されるビトリナイト反射率(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取された掘削コア試料の非破壊連続物性計測の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 台湾チェルンプ断層掘削の概要および応力計測と孔内検層の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 218. 深海底堆積物のESR測定 : 氷期・間氷期におけるMn濃度の変遷
- 沈み込み帯における間欠的底付け付加(15.付加体)
- O-31 プレート境界岩としてのメランジュと地震断層岩
- O-164 過去の付加体におけるデュープレックス構造内部の変形機構分布紀伊半島白亜系四万十帯の例
- 付加体メランジュのマイクロテクトニクス (総特集 マイクロテクトニクスと地殻の運動学)
- 36 デュープレックス構造と付加体におけるメランジュとの関係
- 付加体の構造性メランジュのファブリックとプレ-ト相対運動 (総特集 日本列島の付加体堆積岩)
- 292 紀州白亜系四万十帯のメランジュファブリック解析(構造地質)
- O-72 IODP Expedition 316航海で採取された付加体堆積物の高速剪断すべり挙動(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- O-30 地震性摩擦発熱による断層ガウジの保磁力の増大
- ESR解析による断層摩擦発熱温度の推定--野島断層と高速剪断実験結果を例として (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
- 山口市北東部に位置する大原湖断層の断層露頭と活動性について
- 1997年6月25日山口県北部の地震と震央に位置する迫田一生雲断層
- 86 岩国活断層系から復元される第四紀応力場と地震活動について(第四紀)
- 岩石物性学と孔内計測の新たな展開 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 摩擦溶融起源シュードタキライトの自発磁化 : 溶融実験によるアプローチ(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 高エネルギー粒子線照射により生成される石英格子欠陥中心のESR研究 (一般共同研究・一般協力研究) -- (放射線とイオンビームによる物質構造の研究と改質・合成)
- O-127 断層破砕帯における熱現象のESR解析 : 野島断層深部掘削コア試料を例として
- 野島断層ボーリングコアサンプルのICP質量分析とESR年代測定 (総特集 断層解剖計画) -- (2部 ボーリングコア解析からみた野島断層)
- 401 γ線スペクトロメタリーによる活断層調査及び活動性評価
- 301 断層粘土による断層活動性評価 : 野島断層、中央構造線を例として(構造地質)
- 61. 同一動水勾配における透水係数の経時変化および溶存成分による透水係数の変化(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- O-94 二次元ESR画像計測による断層摩擦熱の検出(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 274. 変形石英中の点欠陥とルミネッセンス発生メカニズム (II)
- 261. 変形石英中の点欠陥とルミネッセンスについて
- 419. 石英中の点欠陥濃度のESRによる測定
- 310 断層作用によるESR信号の発生とその応用
- 354 断層活動時に引き起こされる諸現象 : ESRによるアプローチ その1
- 456 ERS法による断層活動の年代測定の有効性について : マイロナイトによる例
- 426 南部フォッサマグナ西部地域における系魚川 : 静岡構造線活動時の最大水平圧縮主応力軸の方位について
- O-144 房総半島南部,江見層群の変形構造-温度-圧力解析(18. 付加体)
- レーザー顕微鏡によるビトリナイト反射率の定量化
- 医療用X線CT装置における階調値の誤差の検証
- P-104 高速すべり破壊に伴う断層帯の透水係数の変化の推定(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 透水係数の測定時間短縮を目的としたトランジェント・パルス法の改良と考察
- 原子間力顕微鏡を用いた地質媒体中の微小間隙の認定とその定量的評価
- 深海曳航式地形・地質・地球物理マッピングによるプレート縁辺域の活動度の探査・モニタリング計画
- 伊豆衝突帯テクトニクスと物質循環 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 97. 深海底炭酸塩堆積物のESR年代
- P-133 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 徳島県牟岐メランジュの例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-132 牟岐メランジュに見られる脆性破壊を伴う緑色岩の付加(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-220 沈み込み帯震源域から見た四万十帯メランジュ : 底付け作用再考(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- P-131 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 和歌山県美山層の例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-127 過去の付加体における流体の移動経路と温度圧力履歴(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-255 流体包有物測定から推定した,四万十帯・牟岐メランジュの温度・圧力条件(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 台湾南西沖, 海底マウンド分布域の流体循環 : 大陸棚斜面上のリッジにおける高精度地震探査について
- O-238 高速剪断すべりによる断層ガウジの磁化現象(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-130 α粒子線照射により生成される石英格子欠陥中心と年代測定への応用(12. 年代層序スケール,口頭発表,一般発表)