大阪湾海底堆積物の環境磁気分析 : 海水環境との相関
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本第四紀学会の論文
- 2008-08-01
著者
-
三島 稔明
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域機能教育研究センター
-
兵頭 政幸
神戸大学内海域環境教育研究センター
-
寺井 誠
神戸大学理学部地球惑星科学科
-
三島 稔明
神戸大 内海域環境教育研究セ
-
三島 稔明
海洋科学技術セ
-
兵頭 政幸
神戸大 内海域環境教育研究セ
関連論文
- S-32 台湾チェルンプ断層掘削計画HoleBコア試料分析プロジェクトの概要とその成果速報((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 1999年台湾集集地震を引き起こしたチェルンプ断層の深部掘削の成果概要−明らかになってきた断層岩の物質科学と今後の課題−
- 長崎県西山水源池堆積物に記録された原爆の「黒い雨」
- 地磁気極性年代表の現状と将来の発展
- P-218 余呉湖における約4500年間の珪藻群集組成変化と人間活動(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 中国山地東部の大沼湿原堆積物に挟まれるテフラの対比と推定噴出年代(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- P-67 ケニアリフトの中新統ナカリ層の堆積環境と古気候の復元(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスター発表,一般講演)
- 大阪湾海底堆積物の環境磁気分析 : 海水環境との相関
- シンポジウム「瀬戸内海の変遷-自然, 環境, 人」の趣旨
- 人類の進化と拡散 : 古地磁気学的検証((7)人類誕生,その前夜と黎明)
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された海洋酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物中の花粉化石群
- 人類の進化と拡散--古地磁気学的検証 (総特集 人類誕生--その前夜と黎明)
- 兵庫県北部, 大沼湿原における5万年前以降の古環境変遷史
- 火山灰のフィッション・トラック年代と古地磁気層序に基づく淡路島中部の鮮新-更新統境界の再検討
- 余呉湖・湖沼堆積物解析から推定される後期完新世の湖沼 : 流域系水文環境変動
- 鳥羽市相差の湿地堆積物中に見いだされた東海地震津波の痕跡とその古地磁気年代
- 内湾堆積物の磁性と環境 (総特集 堆積物に地球環境変動を探る--地球環境と地質学)
- 六甲山地西麓に分布する高塚山火山灰層のフィッション・トラック年代とその対比
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物
- 瀬戸内海沿岸域の湿原堆積物から得られた最終氷期の地磁気永年変化
- 日本の湖沼堆積物から得られた地磁気永年変化とエクスカーションによる年代測定
- 634 中国西南部雲南省元謀盆地の後期新生代人類化石産地の哺乳類動物群と地質年代
- 155 中国西南部雲南省元謀盆地の後期新生代哺乳動物群の古環境(古生物・古生態)
- O-71 IODP Expedition 315,316航海で採取された黒色断層物質の熱履歴解析および化学分析(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- 138. 中国南部雲南省元謀盆地の新生代後期の哺乳動物群とその年代・環境(予報)
- O-100 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取されたHoleBコア試料および間隙水における解析・分析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-130 台湾チェルンプ断層掘削プロジェクトHoleB断層コアにおける摩擦発熱温度の推定(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 日本および中国中北部におけるガウスクロン末期の寒冷化イベント
- 中部ジャワ・サンギランのM-B地磁気逆転境界(29.第四紀地質)
- 受賞者の言葉
- P-14 東赤道太平洋深海底堆積物の古地磁気学的・岩石磁気学的研究(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-13 南極海から採取された海洋コアの年代層序(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 「みらい」MR02-K03 PC-2の珪藻化石群集に基づく過去20万年間の黒潮系暖水の変遷
- MR02-K03航海で得られた海底堆積物コアの概要
- 溜池堆積物の古地磁気年代測定
- 日本の湖沼堆積物から得られた地磁気永年変化とエクスカーションによる年代測定
- 伊豆大島における2007〜2010年の地磁気全磁力観測
- B2-10 伊豆大島の地磁気全磁力における局所的変化(火山電磁気,口頭発表)
- O-386 六甲山地南麓ボーリングコアの層序および対比とそれに基づく第四紀後期の地殻変動量(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-386 三重県鳥羽市相差の歴史津波堆積物(38. 第四紀,口頭発表,一般発表)
- O-34 中国元謀原人の古地磁気年代と最古のアジアのヒト(招待,5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- O-33 東部ユーラシアにおける古環境の変遷とヒト科の出現 : 南中国を例として(5. 東部ユーラシアの類人猿とヒトの起源及びその年代・古環境,口頭発表,一般発表)
- 古地磁気・古気候層序からみた東アジアの第四紀の始まり
- Daisen and Daikonjima Volcanoes : Contrasting Quaternary volcanoes in the central part of San’in Province, SW Japan
- 島根県出雲市南方地域における中新統のK–Ar年代と古地磁気方位
- Fossil Pollen Assemblages from Marine Terrace Deposits of Oxygen Isotope Stage 7.3 in Harima Plane, Hyogo Prefecture, Western Japan
- Lake Sediments High-resolution Recorder of Environmental Changes. Paleomagnetic Dating Using Geomagnetic Secular Variations and Excursions from Lake Sediments in Japan.