点字ブロックの存在を手のひらに振動で伝達する白杖の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
rights: 社団法人日本機械学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006153492/Bricks and blocks come to be used to the pavement and intersections etc., then a lot of small steps are arisen now, too. On such places it is difficult to find out textured paving block by visually handicapped person using percussion type cane. Therefore the new type white cane is designed which detects the steps condition using ultrasonic sensor installed grip part and draws the attention by the sound. In this research we designed a white cane that had the ancillary function in which it informed to the visually handicapped person's palm whether the block exists or not by the linear vibration actuator (it is called LOA). This cane has a characteristic which detect the color (yellow) of the textured pavement block in addition with the RGB color sensor while providing the function of the percussion typed cane. We made an example for trial purposes and the characteristic was examined. As a result we found that this cane assist the visually handicapped person to find textured paving block.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-12-25
著者
-
大滝 英征
埼玉大
-
琴坂 信哉
埼玉大学
-
長坂 保美
日本工業大学
-
長坂 保美
日本工大
-
大滝 英征
埼玉大学工学部
-
大滝 英征
埼玉大・院
-
琴坂 信哉
埼玉大学大学院
-
大滝 英征
埼玉大学大学院理工学研究科
-
門井 裕紀
埼玉大学工学部大学院
関連論文
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第14回)ガードレールへの衝突時の車両の挙動解析
- 2A1-A10 環境情報管理デバイスを用いた自律ロボット支援システムの開発
- 「ニーズに基づいたロボット開発」特集について
- 機械設計教材支援システムの開発 : 第3報, 教材仕様変更機能の開発
- 1210 機械設計教材支援システムの開発 : 教材仕様変更機能とその評価(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 505 機械設計教材支援システムの開発 : 教材仕様変更機能の開発(設計教育・CAD教育(1))
- 「今使えるロボット通信技術」特集について
- 3116 紙を網織りして製作した車体構造(GS16 設計・開発(2))
- 122 スターリングエンジン用熱交換器の開発
- 423 積層構造フレームを用いたスターリングエンジンの試作
- 機械屋の目と耳と鼻 : 機械屋の勘の原点
- OS0217 衝撃力軽減動作を行うロボットマニピュレータの傷害リスクの評価(OS2-4 制御・ロボティクス)
- OS0216 特定関節の負荷トルクをゼロにできるロボットマニピュレータの姿勢導出(OS2-4 制御・ロボティクス)
- 20216 多リンクマニピュレータにおける冗長関節を利用した運動量軌道生成(ロボット(1),一般講演)
- 20211 速度を目標とした作業記述によるロボットの運動制御(ロボット(1),一般講演)
- 3156 薄肉多角形筒体の軸圧縮変形(S35-2 機械要素の設計・製造・応用技術(2) 部材の締付け・圧縮特性,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1818 ハイブリッド型風車の基礎的研究(S17-1 風力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1445 紙,セラミックス及びポリエチレンテレフタラート複合材料によるガス及び液体の吸着特性(S07-2 セラミックスおよびセラミックス系複合材料II,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 多自由度ロボットにおける機構自由度の縮退を利用したアクチュエータの選択的利用
- 3102 様々な教育段階に応用できるモジュール型教育用ロボット(GS15 工学教育)
- 3107 ロボットの安全評価と防護柵によるリスク低減(GS16 設計・開発(1))
- 3108 ハイブリッド型風車の基礎的研究(第2報)(GS16 設計・開発(1))
- 1214 MR流体を利用した膝関節筋サポータ開発に関する研究(OS4 福祉工学とリハビリテーション(2))
- 1215 紙、セラミックス及びポリエチレンテレフタラート(PET)の複合材料の特性(GS18 材料(1))
- 4220 磁力を用いた球体移動機構(OS5 運動の振動と制御(2))
- 3207 薄肉多角形体の軸圧縮変形(OS6 材料のマイクロ/ナノメカニクス(2))
- 3115 モータとゼンマイを用いたハイブリッド・エンジンの開発(GS16 設計・開発(2))
- 11203 多自由度ロボットにおける冗長自由度を用いた力学的補償動作(ロボティクス(1),OS.15 ロボティクス)
- 20502 ボール式不等速機構に関する研究(機械要素・潤滑設計)
- 点字ブロックの存在を手のひらに振動で伝達する白杖の研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 紙の熱分解残渣物の廃液浄化への適用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ロープづりされた荷の振動(機械力学,計測,自動制御)
- 320 多重連結振動子による移動機構の研究(移動機構・制御)
- 109 ハイブリッド型風車に関する研究(エネルギー利用)
- 20908 冗長関節をカウンターウェイトとして用いる運動生成の提案(ロボティクス(2):運動軌道生成,OS12 ロボティクス)
- 20907 緩衝材と相互慣性項の利用によるマニピュレータ衝突時の衝撃力軽減(ロボティクス(2):運動軌道生成,OS12 ロボティクス)
- 508 リニア振動アクチュエータを用いた触刺激白杖の研究(製品開発II)
- 507 ぜんまいを用いた自転車の走行エネルギー回生(製品開発II)
- 501 楽譜のページ捲り装置の開発(製品開発I)
- 312 知的データキャリアを用いた自律荷物搬送ロボットのセンサレス化
- 311 横力を発生させる車輪機構に関する研究
- 1P2-S-048 多自由度ロボットにおける機構自由度の縮退を利用した作業 : 縮退状況下にある関節の解析(ヒューマノイド2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ハニカムの大変形した場合におけるポアソン比および弾性係数の解析
- 衝突時の衝撃力の予測に基づいた平面3自由度マニピュレータの衝撃力軽減動作(ロボットIV)
- 古紙の熱分解による導電製材料の作製に関する研究(材料工学I)
- 円筒内の衝撃波の伝播(生体・解析)
- 紙の熱分解残渣物に関する研究(生産技術)
- GS1004 積層造形装置に関する基礎研究 : 造形品の引っ張り強度に関する実験的検討(GS10-1 材料力学)
- GS1104 積層造形装置活用に関する基礎研究 : 造形品の引っ張り強度に関する解析検討(GS11 計算力学)
- 動画手法を用いた教材の開発 : 光造形装置マニュアルの開発(OS7-I「工業技術教育と教材開発」)
- 機械設計教材支援システムの開発 : 第4報, オブジェクト指向による教材構築手法の開発
- 409 マシン語支援システムの開発 : 第 4 報, USB を用いた直接制御
- 304 動画手法を用いたマシン語支援システムの開発 : 相撲ロボットシミュレータの開発
- 2次元図面の検図システムの試作
- 機械設計教材支援システムの開発 : 学習履歴の有効利用
- OS0808 機械設計教材支援システムの開発 : NC操作盤CAIソフトの開発(OS8-2 科学技術教育)
- OS0807 動画手法を用いた教育用3次元CAD教材の開発 : ナビゲーション機能による学習履歴管理(OS8-2 科学技術教育)
- 機械設計教材支援システムの開発 : 科目別CAIの構築
- 動画手法を用いた教育用3次元CAD教材の開発 : 各使用環境を考慮した3次元CAD教材の開発
- 金型製作支援システムの開発 : ランナ, キャビティ, コア設計支援機能の開発
- 2204 住宅情報誌の作図工程自動化に関する研究 : 間取り図の輪郭認識について(OS2 製品設計および製品開発)
- 1214 3次元CAD/CAM/CAE統合教育システムの実現に向けて : 新設備の導入と教育体制(OS13-3 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 画手法を用いた教育用CAM教材の開発 : 加工に必要な基礎知識の扱いについて
- 金型製作支援システムの開発 : モールドベースの自動設計と履歴
- 動画手法を用いた教育用CAD/CAM教材の開発 : 第1報, ナビゲーション機能の開発
- 341 埼玉大学工学部機械工学科におけるものつくり教育(工学教育)
- 234 脚・車輪複合型電動車椅子に関する研究(生体・福祉)
- 学生会員メーリングリストからの話題
- 学生会員メーリングリストからの話題
- 機械設計教材支援システムの開発 : 第2報 : 学習履歴による能力に適した指導について
- 機械設計教材支援システムの開発 : 第1報 : 学習履歴による能力の把握について
- ニューラルネットワークを用いた表面欠陥の検出に関する研究
- 308 面内力を受けるハニカムのせんだん係数
- 307 ハニカム構造の変形
- 園児向けロボットのデザイン評価に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 「次世代イノベーションのためのシステム・インテグレーション」について
- 137 紙製ハニカム構造(機構・制御)
- 紙製ばねの衝撃特性
- 2A1-1F-F6 人間型ロボットの機構自由度の縮退を利用した動作 : 第 3 報オフセットを含む関節機構の縮退を利用したアクチュエータの選択的利用
- 2A1-F14 位相フィードバックによるロボットの適応的運動軌道生成 : ゲイン制御による動きの一部が不可視のターゲットヘの同期
- 1A1-D10 位相フィードバックによるロボットの適応的運動軌道生成 : 複数の周期を持つ運動への同期(人間機械協調)
- 329 古紙を利用した導電性材料の作製に関する研究
- 604 形状可変型車輪の設計・製作
- 2A1-B08 マニピュレータ衝突時の安全性向上へのアプローチ(安全・安心なロボットを目指して)
- 11901 人間の移動履歴に基づく人間共存ロボットのリスク見積り(OS7 ロボティックス・メカトロニクス(1),オーガナイズドセッション)
- 1P1-C13 人間の移動履歴に基づく人間共存型ロボットのリスク見積り : 機械的危険源の危害の暴露頻度評価
- 2A1-E37 PLLを用いたロボットの適応的運動軌道生成 : 第二報: フーリエ変換を用いた運動記述と同期のメカニズム
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第12回)薄肉構造体の変形・強度
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第10回)シートベルトの機能向上に対する取組み
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第8回)基本的な車体構造と負担する荷重(2)
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第7回)基本的な車体構造と負担する荷重(1)
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第6回)車体強度の改善に向けた取組み(2)
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第5回)車体強度の改善に向けた取組み(1)
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第3回)車体の構造強度
- シミユレータ過度依存の問題点 (特集 実践講座 機械設計の盲点)
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(第2回)自動車部材強度についての予備知識
- 実証データを初公開! 社会インフラとして考える自動車の安全設計(新連載・第1回)自動車の安全問題
- 座談会 ロボットが社会に与える影響 : SF的な考察 (特集 創立30周年記念特集号 : ロボット学会新世代 : 世界に向かって)
- ロボットが社会に与える影響 : SF的な考察
- 「ロボット教育論文特集号」特集について