酪農地帯・別海町の地表歩行性甲虫類とその分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sampling of ground beetles was made monthly from May to September 1981, at 34 stations in a dairy area of Bekkai Village, Hokkaido, Northern Japan. The results are : 1) In total 1891 individuals of 45 species were obtained. The dominant species' were Cardbus granulatus yezoensis, C. opaculus, Poecilus caerulesens, Agonum ipressum, Amara communis, Pterostichus haptoderoides japanensis, P. adstricutus, Chlaenius pallipes, Silpha perforata venatoria, Geotrupes laevistriatus and Phaleromela subhumeralis. 2) The seasonal fluctuation of niche breadth was unimodal in G. laevistriatus and P. adstrictus, but bimodal in S. perforata venatoria, P. caerulescens, C. granulatus yezoensis and C. pallipes. 3) The interspecific niche overlap seasonally changed. In the summer the beetles could be divided into two types, sylvan species (C. granulatus yezoensis, P. adstrictus, P. orientalis, S. perforata venaioria, and G. laevistriatus) and openland species (P. caerulescens, P. haptoderoides japanensis and Chlaeniuw pallipes). 4) According to the cluster analysis of sampling sites, the faunal difference between openland and forest habitats was remarkable after the foliage of forests developed well.
- 北海道大学の論文
- 1983-12-20
著者
-
東 正剛
北海道大学大学院環境科学研究科
-
伊藤 浩司
北海道大学大学院環境科学研究科生態系管理学講座
-
伊藤 浩司
北海道大学環境科学研究科
-
春木 雅寛
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
春木 雅寛
北海道大学大学院環境科学研究科生態系管理学講座
-
福田 弘巳
北海道大学大学院環境科学研究科生態系管理学講座
-
福田 弘巳
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
春木 雅寛
北海道大学地球環境科学研究科
-
伊藤 浩司
北海道大学大学院環境科学研究科
関連論文
- セールロンダーネ山地における生物調査(英文)
- 釧路湿原の合理的利用方策
- 湿原におけるササの生態的動向
- 37 ミミズの導入が土壌の性質およびアズキの生育に及ぼす影響
- 花粉症の研究 : 第2報.札幌市における空中花粉飛散状況の検索成績
- マングローブに関する研究 : I.日本におけるマングローブの分布
- ウトナイト沼湿原の植物生態学的研究 : 植物群落の数量的解析
- 走査型電子顕微鏡のよる植物葉面付着砂塵質物質の観察
- 走査型電子顕微鏡による植物葉面付着砂塵質物質の観察
- セールロンダーネ山地地学・生物調査隊報告1988-89(JARE-30)
- 積雪寒冷都市札幌市における不快小動物類発生の現状とその特徴
- 1977-78年有珠山噴火後のアリ相変遷
- 酪農地帯・別海町の地表歩行性甲虫類とその分布
- アカヤマアリ類(Formica亜属)における二次的多女王制の出現機構
- スイスのアカヤマアリ類(Formica亜属)
- 落葉広葉樹林下のクロユリ群落
- 能取湖北部の塩湿地群落 : 北海道塩湿地群落の研究(5)
- 野付岬の塩湿地群落 : 北海道塩湿地群落の研究 (4)
- オホーツク海沿岸のアツケシソウ群落 : 北海道塩湿地群落の研究(3)
- 昭和新山の噴火後成立した森林生態系における土壌呼吸
- 北海道山岳の森林限界高度とWI15
- ハイマツ群落の動生態学的研究
- ミミズを利用した産業廃棄物 (石炭灰) 処理の試み
- 花粉症の研究 : 第4報 職業病としてのテンサイ花粉症
- 花粉症の研究 : 第6報 札幌地方のシラカンバ花粉症
- アカエゾマツ天然林の研究 : (V)南限地早池峯山における生育と更新について
- サロベツ湿原の植物生態学的研究
- 札幌市北部の潜在自然植生
- ミミズと食物リターを用いた貧栄養火山灰からの土壌生成
- 北海道産マルハナバチの相対優占度, 季節的消長および訪花性(分類・生態・形態)
- 環境科学試考
- 日本近隣キタダケソウ属の分類ノ-ト--特に北海道産カラフトミヤマイチゲの新亜種と関連して〔英文〕
- ネナシカヅラの寄主範囲と作物の感受性
- 山岳道路における自然保護
- 北海道・千島・樺太産ハナシノブ植物
- ササ属植物の形質変異に関する研究(1)
- 新しいササの見方-3-ミヤコザサ節の確認
- 新しいササの見方-2-ミヤコザサの確認
- 新しいササの見方-1-ミヤコザサ節の確認
- 勇払湿原の植物生態学的研究
- タンチョウ(Grus japonensis)の越冬給餌場の利用
- 北海道高地湿原の研究-3-無意根山大蛇ケ原湿原の植生
- 南極産クマムシMacrobiotus harmsworthiとセンチュウPlectus antarcticusの耐凍性
- 花粉症の研究 : 第3報.札幌地方のヨモギ花粉症
- 雨竜沼湿原の植物社会 : 北海道高地湿原の研究(II)
- 北見地方,幌岩山に成立するトドマツ優先林の群落構造について
- 札幌市藻岩山の森林植生
- 日本の湿原 : 湿原植生帯, 火山活動, 水質との関連
- 藻岩山森林群落の構造と更新に関する研究
- 札幌市とその近郊のハムシ類の季節消長と食草選択性
- Altitudinal Change of Habitat Preference in Ants of Swiss Jura
- エゾアカヤマアリのスーパーコロニーが他のアリの分布に及ぼす影響 : 石狩海岸での研究から
- エゾアカヤマアリの野外観察 : 仕事の種類と場所に対する固執性及び巣間移動
- マングローブに関する研究 : II.メヒルギ, オヒルギ林の林分構造
- ケショウヤナギの環境保全学的研究(III) : 林分構造(1)(会員研究発表講演)
- 積丹地方余別川付近における植生と土壌栄養(会員研究発表論文)
- 北限地帯寿都町管内のブナ林と土壌環境について(会員研究発表論文)
- 空中写真による寿都半島「大和の沢」周辺のブナ分布について(会員研究発表論文)
- 北限地域寿都町管内のブナの立地環境と密な更新例(会員研究発表論文)
- 野幌国有林の造林地における2004年風害後の生存木および稚樹の状況(会員研究発表論文)
- 北海道大学構内の樹木の構成,更新状況と帰化植物の分布(会員研究発表論文)
- 有珠山火口原におけるミミズによる土壌発達の可能性(会員研究発表論文)
- 昭和新山におけるニセアカシア林と土壌特性(会員研究発表論文)
- 火山におけるミミズと土壌栄養について(会員研究発表論文)
- スキー場植生について : 札幌市内及び近郊スキー場における植生概況(会員研究発表講演)
- 寿都半島風衝地に成立中のブナ・ミズナラ混生林の構造と土壌(会員研究発表論文)
- 野幌国有林の代表的な林分における土壌の化学性(会員研究発表論文)
- 野幌国有林のトドマツ林におけるマウンド内部の土壌の理化学性(会員研究発表論文)
- 有珠山の植生回復と土壌の性質 : 地熱・火山ガス調査を交えて(会員研究発表論文)
- 北大天塩地方演習林における蛇紋岩地帯の更新方法 : ペーパーポットによるアカエゾマツ稚苗の植栽(会員研究発表論文)
- ケショウヤナギの環境保全学的研究(I) : 分布と生態(会員研究発表講演)
- 黒松内町管内九連山ノ沢渓流沿いブナ林分の構造と土壌条件(会員研究発表論文)
- 成立時期を異にする有珠山広葉樹林の土壌養分について(会員研究発表論文)
- 夏期における北海道産ヤナギ科植物数種の光-光合成速度関係(会員研究発表講演)
- 有珠山の植生回復と窒素固定植物(会員研究発表論文)
- 火山の窒素固定植物の生態(会員研究発表論文)
- 有珠山の森林形成過程における土壌環境について(会員研究発表論文)
- 有珠山新旧火口の土壌化学性について(会員研究発表論文)
- 有珠山土壌におけるセルロースの分解活性(会員研究発表論文)
- ケショウヤナギの環境保全学的研究(II) : 空中写真によるケショウヤナギの判読(会員研究発表講演)
- 火山の植生回復における窒素固定植物の生態と物質循環(会員研究発表論文)
- 有珠山における窒素固定植物の生態とリター貯留(会員研究発表論文)
- 有珠山の種々の森林群落における土壌の化学性とセルロース分解(会員研究発表論文)
- 有珠山2000年3月噴火口周辺の植生回復と土壌養分特性(会員研究発表論文)
- 有珠山における森林の発達と土壌の熟成(会員研究発表論文)
- 有珠山火口原の窒素固定植物群落と土壌理化学性(会員研究発表論文)
- 寿都半島における北限ブナ植生ラインと林相について(会員研究発表論文)
- 野幌国有林における二,三の天然生林分と生育立地(会員研究発表論文)
- 流域森林複合体の保全管理に関する研究(I) : 銅蘭川流域(会員研究発表講演)
- 十勝岳の火山荒原における常緑低木群落の土壌理化学性(会員研究発表論文)
- スキー場植生について : 人為干渉と植生回復(会員研究発表講演)