老人患者の看護量測定に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to estimate the amount of nursing care for the aged patient according to the physical function level. The subjects consists of 294 patients from a hospital for the aged in Kakogawa City. A time of nursing care as the amount of nursing care and TAI (Total Assessment of Impairment) as an indicator of the physical function level were used. In order to measure a time of nursing care, a time sampling study was carried out at the hospital in two days. Total duration time of nursing care was 24425 minutes and individual patients means were 81.82 minutes (range of time 3-539). TAI was estimate by the head nurse in the wards, mean score was 9.68(range of score2-20). The patients with lower level of TAI had significantly more longer time of nursing care rather than the patients with higher level of TAI. This finding was suggested that a patient of low physical function level was needed many amount of nursing care. In addition, it was found that TAI was useful scale for estimate to the physical function level.
- 神戸大学の論文
著者
-
川畑 摩紀枝
神戸大学医学部保健学科
-
松本 比佐江
神戸大学医療技術短期大学部
-
細川 順子
神戸大学医療技術短期大学部
-
矢本 美子
神戸大学医療技術短期大学部
-
矢本 美子
兵庫県立成人病センター
-
牛尾 禮子
兵庫大学 健康科学部看護学科
-
松田 宣子
神戸大学医学部保健学科
-
土肥 加津子
神戸大学医学部保健学科
-
矢本 美子
神戸大学医学部
-
牛尾 禮子
吉備国際大学保健科学部
-
澤田 珠実
神戸大学医学部保健学科
-
松本 比佐江
神戸大学医学部保健学科
-
若松 ノリ子
兵庫県立総合衛生学院
-
松浦 時代
いなみ野病院
-
大向 征栄
いなみ野病院
-
松田 宣子
鐘紡記念病院
-
牛尾 礼子
常盤大学大学院人間科学研究科
-
高橋 泰
東京大学医学部付属病院中央医療情報部
-
牛尾 禮子
兵庫大学健康科学部看護学科
-
高橋 泰
東京大学病院中央医療情報部
-
牛尾 禮子
福岡県立大学 看護学部
-
細川 順子
神戸大学医学部保健学科
-
細川 順子
神戸大 医
-
松田 宣子
神戸大学
関連論文
- 156. 阪神・淡路大震災における在宅高齢者・障害者の避難状況と生活上の変化
- 発達障害のある子どもの自然体験に関する事例報告--参与観察とバウムテストからの検討
- 糖尿病性血管障害における循環動態の変化とバージャ体操の効果
- ジャワ島中部地震被災地における復興支援プログラムの開発 : Gadjah Mada大学との共同事業
- 自然災害後の高齢者の心理的変化 : 阪神・淡路大震災後の高齢者のリソースの喪失状況
- 阪神・淡路大震災の在宅虚弱・障害老人への影響 : 日常生活活動と社会的機能の観点から
- 阪神・淡路大震災における在宅虚弱・障害老人の日常生活活動と社会的機能の経時的変化に関する一考察
- 起立性低血圧の検討 -特に日内リズムに関して-
- 看護学生の採血実習に伴う不安に関する研究 -状態不安,心拍数の変化と性格特性との関係-
- 同一体位保持によるストレス量の経時的変化と性格特性との関係について
- 看護学生の採血実習に伴う不安反応に関する研究
- 運動時の循環動態と自律神経応答に関する研究(その2) - 山登りにおける鍛練者と非鍛練者との比較 -
- 洗髪の循環代謝系に及ぼす影響に関する研究 - 湯の温度差による検討 -
- 運動時の循環動態と自律神経応答に関する研究 - 鍛錬者と非鍛錬者との比較 -
- 学童期に慢性疾患を罹患した大学生の自然体験の有用性に関する研究
- 保育所における気になる子どもの特徴と保育上の問題点に関する調査研究
- 情緒障害や知的障害のある子どもが入院してきた場合の遊びの工夫 (特集 遊びと成長・発達;どのような援助ができるか) -- (看護ケア;病院の中でできる色々な遊びと展開方法)
- 看護大学生の死についての態度構造の縦断的研究
- 肢体不自由養護学校における看護師と養護教諭の役割に関する調査
- 若年健康者における肥満度の研究 : 体脂肪率と肥満度の関係
- 地域に住む精神障害者の生活と意見
- 看護学生が理解的態度のとれない看護場面における関係認知の傾向
- 老人患者の看護量測定に関する調査研究
- 実習初期の看護過程の展開における学生の理解状況と指導上の課題 -指導者評価及び学生の自己評価より-
- エンカウンター・グループの過程と効果に関する検討
- 乳房切断患者のリハビリテーションの有効性に関する研究
- Buerger 体操における趾尖容積脈波の変化
- BUERGER 体操が循環代謝系に及ぼす影響
- 新生仔ラットの経口的人工飼育 - 1日8時間の飼育の試み
- 学内実習における体験学習の効果 - 鼻腔栄養チューブ挿入経験を通して -
- 看護実践特論にグループワークをとり入れた効果 - 自己洞察を目的として -
- 臨床実習における評価の検討 - Wiedenbach, E. の評価表を用いて -
- 健康で活動的な高齢者の上肢機能と心理学的背景
- 家族を看取った看護師のがんに対する態度構造
- 女子短期大学生の障害をもつ人に対する印象
- 阪神淡路大震災における、被災地域の看護職者の心的反応の経時的変化
- 入院患者の状態不安と関連要因
- 入院患者のプライバシー意識への関連因子
- 青年の生活習慣と健康度について
- 看護学生の保健行動に影響する要因の研究
- 看護学生の視力に関する研究
- 看護学生の採血実施前の不安と性格に関する研究
- 重症心身障害児・者のQOL評価の試み : 子どもを亡くした親へのインタビューによる検討
- 重症心身障害のわが子と死別した母親へのサポートについて
- 在宅重症心身障害者をもつ母親支援 : グループづくり 個別相談 交換ノートを試みて
- 重症心身障害児(者)の母親仲間がもつ機能の検討
- PA75 バウムテストに現れる神経症サイン項目と原初型の加齢にともなう変化 : 健常児と喘息児についての検討
- 痴呆老人の言動パターンとケアワーカーの対応パターンの研究(1) : 老人施設におけるパイロットスタディの分析
- 看護からみた地域医療 (特集第2部 地域医療)
- 慢性的な健康障害をもつ子どもの主なケア提供者のもえつきと関連要因 : 子ども・家族の背景と家族の病の捉え方に焦点をあてて
- 慢性的な健康障害が患者家族に及ぼす影響 : 養育期の子どもを持つ慢性関節リウマチ患者がその家族に与える影響と関連要因
- 慢性的な健康障害をもつ子どもを養育する家族の対処と関連因子 : 家族対処パターンと病児の健康状態・家族特性との関連
- 慢性的な健康障害を持つ小児の家族のリソースと関連要因
- ストーマの受け入れに関する一考察 : オストメイトの実態調査から
- コミュニケーションを維持・発展させるための援助 : 側頭葉てんかんを持つ患者の社会復帰に向けて
- 自己体験学習における教育効果の検討 : 温湯における高位淀腸についての一考察
- 長時間強制安静臥床の神経・内分泌・免疫機能に及ぼす影響 : 正常者での検討
- 自己イメージ測定尺度の作成におけるパイロットスタディ
- 若年健康者における肥満と血清総コレステロール値との関係
- 患者の潜在能力をひきだすための援助 -脳下垂体腺腫で手術を受けた患者について-
- 副腎皮質ホルモン剤を内服する患者の看護 -脳下垂体の機能低下がみられる手術患者について-
- 臨床に於ける心理的アプローチの意義 -ストレスの影響が予測される家族性慢性膵炎患者の事例による検討-
- 学生の看護に対する認識の変化 : 初期体験実習レポートへの卒業時の自己評価から
- 事業・社会資源の創出に関する保健師のコンピテンシー尺度開発のための尺度項目精選
- 高ストレス状態の大学生における自律訓練法によるストレス過程の変化
- 精神障害者への偏見・差別及び啓発活動に関する先行文献からの考察
- 慢性的な健康障害を持つ子どもの家族機能レベルと関連要因
- 看護職者の災害時における子どもの心身のケアに関する研究 : 災害時母親の認知した子どもの状態とニーズを通しての看護職者へのケアニーズ
- 児童QOL評価の開発に関する研究 : WHOQOL 100 (成人版) に基づき作成した児童版評価を用いて
- 災害復興住宅住民の健康と社会活動,ソーシャルネットワークに関する研究
- 地域精神保健活動を推進するネットワークづくり : 専門職者の意見
- 慢性病児を療育する家族の燃えつきと家族ストレス・家族対処・家族機能の関連 : 燃えつき危険群と健全群との比較において
- 地域精神保健に関する研究 : 文献検討
- 地域看護学概論に課題別演習の導入の効果
- 成壮年健常動労者における肥満と体力と運動習慣に関する研究
- 成壮年健常動労者における肥満と体力に関する研究
- 看護計画は誰のためのものか (焦点 看護計画を活かす;「患者参加」の看護計画)
- 学生間の指導者-学習者関係によるグループ学習での実習意欲の評価 : 基礎看護学実習終了後の意識調査
- 臨床におけるケアリング教育 : 倫理的で探究的な臨床実習のために
- 夫が重い病・障害を持ち通院する妻への援助 : 発達理論を援用して
- 転移癌を知らされた患者への援助 : 穏やかに生を終えるために
- 家族を癌で亡くした癌患者と家族のコミュニケーション
- 交通外傷後職場復帰が困難なケースに対する看護面接の試み
- 下肢を切断した患者に対する看護面接
- 無力感に陥った患者に対する看護面接
- 癌告知を受けた患者への看護介入 : 危機理論を援用して
- 臨床に於ける心理学的アプローチの意義 - 肝性脳症が疑われた事例についての検討 -
- 在宅重症心身障害者をもつ母親支援の検討--日常生活の実態から
- 20代の女性看護師の喫煙に関連する要因の研究 : 喫煙状況,人格特性,喫煙動機,ストレス状態に焦点をあてて
- 不明熱と強度の不安を訴えた手術患者の看護
- 頸椎後縦靱帯骨化症による神経因性膀胱事例の排尿管理について
- 学習対象を見失った学生について
- 看護学生の自己イメージと看護婦イメージに関する一考察
- 臨床実習における指導教官の役割り - 学生の不安,緊張に対応して -
- 重症心身障害児をもつ母親の人間的成長過程についての研究
- 父親の育児に対する役割意識に関する要因とその支援方略
- 看護基礎教育課程における地域看護領域科目の必要性に関する一考察
- 介護保険施設において熟練看護師が実践している認知症高齢者への看護ケアプロセスの特徴
- 本学看護学教育の転換期(短期大学から大学へ)在職して(神戸大学医学部保健学科の誕生)
- 育児期の家族のストレス認知とコーピング行動 : 生後3〜4ヵ月の第一子を持つ核家族に焦点をあてて