繁殖季節におけるヒツジの試情時に見られる性行動と発情周期との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
発情周期にともなうヒツジの試情時の性行動の推移を明らかにする目的で、発情が正常に回帰している成雌3頭に対して成雄3頭による試情を行い、雄が雌に関心を示さなくなるかまたは乗駕に至るまでの時間(試情所要時間)ならびに試情中の雌の排尿行動,雄による性的探査行動および求愛行動の発現回数を測定した。試情所要時間は、おおむね発情同期から発情前期に向けて延長し、乗驚が生ずる発情日は短く、発情後期1日目に再び延長し以後元のレベルに短縮してゆく推移パターンが認められた。しかし、雌個体によって変化が明瞭なものと不明瞭なものがあった。変化が明瞭に現れた個体では、排尿行動の発現回数が試情所要時間の推移と同様の推移を示したほか、雄による陰部嗅ぎやフレーメン行動の発現回数の推移パターンにも同様の変化が認められた。一方、こうした変化が不明瞭であった雌個体に対して、雄は発声,舌出し,頚ひねり,前脚による蹴り上げ(前蹴り)などの求愛行動を多く発現し、前蹴り以外の3つの行動の発現回数は、発情同期から発情前期に向けて増加し、発情後期1日目に再び増加し以後元のレベルに滅少していく推移パターンが認められた。また、前蹴り行動は発情日に比較的多く発生が見られた。以上の結果から、試情時における性行動の発現とその発情周期にともなう推移には雄側よりも雌側の要因がより強い影響を及ぼすものと推測され、雄が雌の発情周期を判断する際には主に雌からの嗅覚情報によって判断する方法と、嗅覚情報が乏しい場合には雄は代償性に視覚、聴覚、触覚刺激を雌に与え、それらに対する雌の反応によって判断する方法があるものと推測された。
- 日本家畜管理学会の論文
- 2004-09-24
著者
-
鎌田 寿彦
東京農工大学
-
菅野 茂
東京農工大学農学部
-
竹村 勇司
東京農工大学農学部
-
原田 史
東京農工大学農学部
-
塗師 憲太郎
東京農工大学農学部
-
小笹 直子
東京農工大学農学部
-
鎌田 壽彦
東京農工大学農学部
-
竹村 勇司
東京農工大学農学部生物生産学科
-
鎌田 壽彦
東京農工大学
-
菅野 茂
東京大学農学部
-
菅野 茂
東京農工大 農
-
竹村 勇司
東京農工大学
関連論文
- シバ(Zoysia japonica Steud.)草地と寒地型草地における放牧黒毛和種繁殖雌牛のルーメン内容液性状の比較
- 喉頭部の感覚受容と呼吸循環反射
- 実験的鼻閉塞における上気道筋の反射活動に関する研究
- 鶏肝臓コレステロール代謝調節機構の特性解析
- サラブレッド仔馬および母馬の鼻捻子保定による心拍数の変化
- ラットにおける2峰性T波の成因について
- 母胎環境の変化が胎仔心拍数におよぼす影響
- サラブレット, ポニーおよび乳牛の胎仔ならびに新生仔心拍数の加齢にともなう変化
- ラットの非観血的血圧測定法の改良
- 胸部大動脈の一時的閉塞によって発現する骨格筋の hypertonus に関する筋電図学的研究 : I. 放電叢及び単一放電の性状, 特に double spike potential について
- 脱神経筋に関する筋電図学的研究(犬)
- 18-4 シバ放牧草地土壌のリン可給性について : バイオマスリンを中心として(18.草地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 常温ならびに高温環境条件下における飼料へのフィターゼ添加がブロイラーの飼育成績とミネラルの利用性に及ぼす影響
- 繁殖季節におけるヒツジの試情時に見られる性行動と発情周期との関係
- 発情期および非発情期の雌ヒツジ尿のニオイに対する雄ヒツジの生理・行動反応
- 秋季と比較した夏季暑熱環境下におけるヒツジの心拍変動の特徴
- 先天的に気道の感受性が異なったモルモットの血圧値
- ラット尾部血流量に対する交感神経切除の影響
- 気道感受性の異なる2系統のモルモットにおけるブラジキニン誘発気道収縮反応に関する研究(短報)
- 心房細動を有するウマの心拍変動スペクトル解析 (短報)
- 高温条件下における送風が産卵鶏に及ぼす影響
- ブタの心臓血管系反応に及ぼす高脂質血症の影響
- DBA/2およびBALB/cマウスにおける心臓病変と心電図学的変化
- DBA/2NCrjおよびBALB/cAnNCrjマウスの石灰沈着病変の分布と出現頻度
- 競走馬における心拍変動解析による自律神経機能の評価に関する研究
- シバヤギにおける上喉頭神経の求心性活動ならびに喉頭内圧変化に対する呼吸反射に関する研究
- ラットおよびモルモットにおける上喉頭神経の線維構成(短報)
- 高脂血症がブタの右心房ペーシング負荷に対する心血管系反応に及ぼす影響
- ラットにおける喉頭腔への化学的侵害刺激による呼吸循環反射とその発現機序
- ビーグル犬心電図におけるT波とQT間隔
- 麻酔ウサギにおける上気道の水応答性呼吸循環反射
- イヌ心電図におけるT波とQT間隔
- アミオダロンとプロカインアミドのラット血圧および心電図におよぼす影響
- 鼻腔への水刺激による呼吸循環反射に関する研究
- 筑波情動系ラットの自律神経機能に関する研究
- 脳心筋炎ウイルス感染マウスにおける水迷路学習の阻害
- ベトナムのコメクマネズミにおけるサルモネラの保菌状況
- 搾乳時における乳牛の後肢の行動といくつかの要因との関係について
- 行動観察による乳牛の気質評価法について
- 給餌準備作業時に観察されるヒツジ発声の季節変化
- 繁殖季節における同種動物の身体各部位のニオイに対する雄ヒツジの反応性
- 家畜の健康と畜産食品の安全性への関心--畜産サイドに求められる"客観的情報"の発信 (特集 食肉の安全・安心確保への取り組み--生産情報提供・開示のシステム構築へ)
- ベトナムにおける淡水魚保全の今日的状態と水産資源の持続的開発戦略
- ベトナムの畜産事情
- ドアフィーダでの乳牛の採食行動とその安定化について
- 豚肉の理化学的成分と官能検査との関係
- ドアフィーダーシステム方式採食場での乳牛の敵対行動とその緩和策について
- 暑熱環境下における放射熱が搾乳牛の生理・生産機能に及ぼす影響
- 単飼条件および群飼条件下での肥育豚の行動比較
- 豚の体熱放散,特に潜熱による体熱放散に及ぼす気温,気湿および気動の影響〔英文〕
- 無窓産卵鶏舎の熱環境に関する研究-2-舎内気温が舎外より低くなる現象について
- 無窓産卵鶏舎の熱環境に関する研究-1-夏季における床面熱流について
- サリノマイシンとチアムリンの同時投与が豚に及ぼす影響ならびに発症豚に対する治療方法について
- ホルスタイン種泌乳牛の生理生産反応に及ぼす寒冷環境の影響 : 1. 1℃における送風の影響
- 暑熱時における乳牛の体温の変化と泌乳成績の関係
- 寒冷環境下における気動が離乳子豚に及ぼす影響
- 恒温ならびに変温環境下における泌乳牛の心拍数, 呼吸数および直腸温の日周リズムについて
- 高地環境暴露に伴う自律神経活動レベルの推移〔英文〕
- 高地環境暴露ラットの交感および副交感神経作働薬投与に対する心拍数および血圧反応(英文)
- 体性自律神経反応から見た牛の自律神経機能に対する高地環境の影響〔英文〕
- 夏季の暑熱環境が緬羊の心拍変動に及ぼす影響
- 庇蔭舎内でケージ保定した緬羊からの皮膚蒸散量測定
- ヒツジの体温調節に及ぼす季節と被毛の影響
- 泌乳機能におよぼす寒冷環境の影響 : I 0℃における風の影響
- ダクト送風における吹出し口形状および吹出し風速が牛体表面の風速に及ぼす影響
- 送風ダクトの吸出口形状が牛体表面の風速におよぼす影響について
- 夏季における乾・湿球温度と乳量との関係
- 乳牛に対するダクト送風の防暑効果について
- 異なる屋根構造の豚舎における舎内環境について
- 畜舎のダクト送風による防暑効果について : II. 乳牛舎における使用実態
- 畜舎のダクト送風による防暑効果について : I. 吹出気動におよぼす吹出条件の影響
- 湿度の高い熱帯環境下における牛品種の発汗量に関する研究
- ケージの形, 郡の大きさ, 床面積及び尻つつき防止法が産卵成績等に及ぼす影響
- 昼間, または, 夜間の高温ストレスが卵形成に及ぼす影響
- 乳量におよぼす音楽の影響第2報
- ブロイラーの肥育成績に及ぼす温度の影響
- 牛糞尿の流通に関する2・3の考察 : 東京都の事例調査から
- 乳量におよぼす音楽の影響
- 緬羊の夏季屋外での体温調節に見られる雌雄差
- 異なる退牧時草高が輪換放牧下のシバ(Zoysia japonica Steud.)草地の植生と草地生産に及ぼす影響
- 緬羊の夏季屋外での居場所選択にみられる雌雄差
- 緬羊の心拍変動に及ぼす騒音の影響
- ニワトリの鼓膜温測定
- 乳牛の心拍変動に及ぼす騒音の影響
- 125I標識ホルモンを用いたコルチゾールのラジオイムノアッセイと各種動物の測定例
- ^I標識ホルモンを用いたコルチゾールのラジオイムノアッセイと各種動物の測定例
- 豚の体熱放散, 特に潜熱による体熱放散に及ぼす気温, 気湿および気動の影響
- 高地環境暴露に伴う自律神経活動レベルの推移
- 高地環境暴露ラットの交感および副交感神経作働薬投与に対する心拍数および血圧反応
- 体性自律神経反応から見た牛の自律神経機能に対する高地環境の影響
- 低酸素環境が成長期ラットの心肺機能に及ぼす影響
- 低圧環境におけるラットの心肺機能
- 追悼 森田琢磨名誉会員
- 東京農工大学大学院連合農学研究科 畜産学関連分野
- シンポジウム「鳥インフルエンザ」について
- 育成牛の自律神経機能に対する山地放牧の影響
- 異なる退牧時草高が輪換放牧下のシバ (Zoysia japonica Steud.) 草地の植生と草地生産に及ぼす影響
- 家畜の生産と福祉をめぐる最近の展開
- 咬癖馬の行動に及ぼすエッセンシャルオイルの効果
- 夏季高温環境下における緬羊の皮膚蒸散量