DBA/2およびBALB/cマウスにおける心臓病変と心電図学的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
4, 8および35週齢のDBA/2とBALB/cマウスについて, 心臓の病変および心電図学的検索を行った。心電図所見として, QRS 持続時間とPQ間隔の延長, 異常P波やQRS群におけるノッチの出現, ST部分の偏位および平均電気軸の左方偏位が認められた。病変としては, 散在性の小巣状の心筋石灰沈着と右心室,心外膜下心筋層に限局した高度の石灰沈着がとくにDBA/2マウスにおいて認められた。これら心電図学的および病理学的変化はともに8週齢で明らかとなり, また, BALB/cマウスに比べDBA/2マウスで顕著であった。このような心臓障害は, 血清カルシウム値に変動がみられないことから, 高カルシウム血症に起因するものではないと考えられた。
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1986-04-15
著者
-
土井 邦雄
東京大学農学生命科学研究科獣医病理
-
光岡 知足
東京大学農学部実験動物学教室
-
桑原 正貴
東京大学大学院農学生命科学研究科比較病態生理学教室
-
桑原 正貴
東京大学大学院農学生命科学研究科比較病態生理学講座
-
山本 龍生
東京大学家畜環境生理学教室
-
菅野 茂
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻比較病態生理学教室
-
前田 尚之
東京大学農学部実験動物学教室
-
菅野 茂
東京大学家畜環境生理学教室
-
桑原 正貴
東京大学家畜環境生理学教室
-
菅野 茂
東京大学農学部
-
前田 尚之
三共(株)生物研究所
-
土井 邦雄
Department Of Biomedical Science Faculty Of Agriculture The University Of Tokyo
-
土井 邦雄
東京大学農学部獣医学科実験動物学教室
-
光岡 知足
東京大学農学部
-
桑原 正貴
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻比較病態生理学教室
関連論文
- 老齢のアカゲラ(Picoides major)に観察された脳血管アミロイド症
- 犬におけるカプサイシン, 蒸留水およびl-メンソールの鼻腔内作用による呼吸循環反射に対する後鼻神経の役割(短報)
- 多雪地域における野生ニホンザルと飼育ニホンザルの腸内フローラの比較
- 179 潰瘍性大腸炎に対する continent ileostomy 後の腸内細菌叢について(第21回日本消化器外科学会総会)
- KCNQ1カリウムイオンチャンネル遺伝子変異マウス (vertigo 2 Jackson mice) の表現型解析
- 犬のビタミンD_2中毒症に及ぼすコレステロール同時負荷の影響
- ブタ血清を反復投与したマウスに見られた胆管病変
- 高血圧自然発症ラットの腸間膜動脈にみられた汎動脈炎の電顕所見
- コレステロールおよびビタミンD_2を負荷した高血圧自然発症ラット (SHR) の大動脈弓の電顕所見
- ブタ血清の反復投与によるラットの実験的肝線維症
- ビタミンD_2負荷ラットの糸球体病変の電顕所見(短報)
- ラットの実験的粥腫様病変の電顕所見
- 喉頭部の感覚受容と呼吸循環反射
- ヒトフローラ研究 : 現在と将来
- 高用量ガラクトサミンにより誘発されるマウス肝細胞アポトーシス
- KCNQ1変異マウスにおける単相性活動電位と心電図記録を用いた心室再分極過程の評価
- アトロピンの反復投与がサラブレッド種の心拍変動に及ぼす影響(短報)(内科学)
- 尿中嫌気性菌の検索
- 1K1130 微小粒子状物質の生体影響 (7) : 正常マウスおよび心不全マウスの循環系におよぼす DE 吸入曝露の影響
- 2H1100 微小粒子状物質の生体影響6.PM2.5抽出液およびDEP抽出液のラット気管内投与による心機能変化の検討
- 実験的鼻閉塞における上気道筋の反射活動に関する研究
- SHRにおける Vitamin D_2 誘発動脈硬化症および抗Ca剤 diltiazem の効果
- 脳心筋炎ウイルス感染マウスの心筋病変ウイルス株およびマウス系統による差
- APA系シリアンハムスターにおける自然発生性糸球体病変の初期像(短報)
- 脳心筋炎ウイルスD株接種DBA/2マウスの中枢神経病変
- 膵臓内肝細胞研究のための新しいモデル(短報)
- 正常およびヨーネ病罹患牛回腸のレクチン組織化学的研究(短報)
- シリアン・ハムスターにおける脳心筋炎ウイルスの急性感染
- dl-sotalol 投与によるQT間隔延長と左心室貫壁性のばらつき
- 加齢ウサギの心電図変化に関する研究
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギの粥状硬化大動脈各部位における圧脈波波形およびその高調波成分の加齢による変化
- 競走馬における心拍変動パワ-スペクトル解析による自律神経機能の評価
- 各月齢におけるウサギ大動脈壁のレオロジー特性
- タウリンの亜急性摂取の記憶・学習能への影響
- PC20 正の情動がラットの自律神経系活動に及ぼす影響(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- OB02 心拍変動解析を用いたラットにおける情動の類型化に関する研究
- 麻酔犬におけるカプサイシン鼻腔内作用によって誘発される呼吸循環反射の検討
- エンドトキシンがラットの心血管系および自律神経系機能に及ぼす影響
- イヌの大動脈内膜肥厚病変
- 先天的に気道の感受性が異なったモルモットの血圧値
- 日本最高齢馬シンザンの心電図と心拍変動解析
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギ粥状硬化大動脈の力学的伸展特性
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギ大動脈壁の力学的伸展特性
- 犬の後鼻神経感覚受容器のカプサイシン, 蒸留水および触刺激に対する応答性
- ラット尾部血流量に対する交感神経切除の影響
- 気道感受性の異なる2系統のモルモットにおけるブラジキニン誘発気道収縮反応に関する研究(短報)
- 心房細動を有するウマの心拍変動スペクトル解析 (短報)
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : II. 健康鶏の腸内細菌叢について
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : I. 培養方法について
- 学会賞を受賞して(日本トキシコロジー学会からのお知らせ)
- 地域, 年齢の異なる牛の糞便内に生息するCampylobacterの違い
- 各種動物の老人斑および脳血管アミロイド症におけるアミロイドβタンパク(Aβ)分子種(Aβ40とAβ42(43))の局在
- 老齢カニクイザルの老人斑および血管アミロイド症の免疫組織化学的研究
- ブタの心臓血管系反応に及ぼす高脂質血症の影響
- DBA/2およびBALB/cマウスにおける心臓病変と心電図学的変化
- DBA/2NCrjおよびBALB/cAnNCrjマウスの石灰沈着病変の分布と出現頻度
- 高血圧発症ラットにおける動脈硬化症
- ポンプとしての心臓
- 実験動物における比較心臓学
- 特殊な形態を示した犬の動脈管開存症とそれに伴う腎系球体Mesangiolysis(短報)
- 競走馬における心拍変動解析による自律神経機能の評価に関する研究
- シバヤギにおける上喉頭神経の求心性活動ならびに喉頭内圧変化に対する呼吸反射に関する研究
- ラットおよびモルモットにおける上喉頭神経の線維構成(短報)
- 高脂血症がブタの右心房ペーシング負荷に対する心血管系反応に及ぼす影響
- ラットにおける喉頭腔への化学的侵害刺激による呼吸循環反射とその発現機序
- ビーグル犬心電図におけるT波とQT間隔
- 麻酔ウサギにおける上気道の水応答性呼吸循環反射
- イヌ心電図におけるT波とQT間隔
- アミオダロンとプロカインアミドのラット血圧および心電図におよぼす影響
- 鼻腔への水刺激による呼吸循環反射に関する研究
- 筑波情動系ラットの自律神経機能に関する研究
- 脳心筋炎ウイルス感染マウスにおける水迷路学習の阻害
- モルモットの実験的気道収縮時における迷走神経求心性活動と呼吸反射
- ラット心臓の興奮伝播様式に関する検討
- 心臓の自動調律と特殊興奮系
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : II. 各種飼料を給与せる試験牛の第一胃内細菌叢について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : I. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養方法について
- Lactobacillusに関する研究
- 乳酸菌の免疫力とガン予防効果
- 腸内細菌と健康
- 緑色野菜・果物混合飲料摂取が健常成人の便性および糞便菌叢に及ぼす影響
- 豚膿瘍由来 Bacteroides 3新菌種の分離について
- 片腎摘出糖尿病誘発マウスに於ける腎糸球体病変の検索
- DBAマウス自然発生舌病変の電顕的変化
- ラットの心筋電気現象の加齢に伴う変化
- ポンプとしての心臓
- 心臓の自動調律と特殊興奮系 : 心臓自動能研究の歴史的背景を踏まえて
- 日本獣医循環器学会 認定医講習会 : 講座15「心臓の自動調律と特殊興奮系」-心臓自動能研究の歴史的背景を踏まえて-
- フェレットの心電図
- 動物の自律神経機能評価--心拍変動解析の臨床応用への可能性
- 各種実験動物の心電図特性とQT間隔 : 薬物作用
- ラットおよびブタの成長に伴う固有心拍数および自律神経緊張度の変化
- 乳酸菌発酵ビール酵母飲料摂取がヒトの排便に及ぼす影響
- 心電学の基礎と応用 獣医学 : 獣医学における心電学研究と応用
- 若齢期ブタに対する高脂肪食給与の影響
- 育成期にあるブタの心血管系機能の推移
- 腸内嫌気性菌について
- 認定医講習会 講座15 心臓の自動調律と特殊興奮系 (第75回獣医麻酔外科学会 第87回日本獣医循環器学会 第42回日本獣医画像診断学会 講演要旨) -- (日本獣医循環器学会)
- 経管栄養摂取重度要介護高齢者に対するプロピオン酸菌による新規ビフィズス菌増殖促進物質を含有する乳清発酵物の糞便細菌, 腐敗産物並びに便通・便性に及ぼす効果
- タイトル無し