B-10-174 マルチ波長ロッカー内蔵32波チューナブルLDモジュール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-09-07
著者
-
宮田 英之
(株)富士通研究所
-
甲斐 雄高
(株)富士通研究所
-
尾中 寛
(株)富士通研究所
-
小滝 裕二
(株)富士通研究所
-
宮田 英之
株式会社富士通研究所
-
小宮山 学
富士通株式会社
-
尾中 寛
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所:富士通株式会社
-
国兼 達郎
富士通株式会社
-
酒井 喜充
富士通東日本ディジタル・テクノロジ株式会社
-
酒井 喜充
富士通北海道ディジタル・テクノロジ(株)
-
米谷 治
富士通カンタムデバイス(株)
-
尾中 寛
株式会社富士通研究所:(財)光産業技術振興協会
関連論文
- 省電力・高性能光I/O技術開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- 分布ラマン増幅を用いた分散マネージド伝送路におけるスパン構成に関する検討
- C/Lバンド一括分布ラマン増幅技術を用いた長距離WDM伝送
- B-10-158 分布ラマン増幅を用いた128×10.66Gbit/s, SMF140Km×6スパン伝送実験
- B-10-115 伝送路損失状態が分布ラマン増幅特牲に与える影響
- 波長多重伝送系における高密度波長多重化時の非線形効果の影響
- SMF 100km×6spn, 10Gbit/s波長多重伝送系における高密度多重化時の非線形効果の影響
- 波長多重光増幅中継伝送系における分布ラマン増幅による光SNR改善
- 短周期分散マネージド伝送路を用いたWDM伝送における非線形光学効果の検討
- B-10-86 1.55μm帯および1.58μm帯を用いた2波長帯域波長多重伝送系における誘導ラマン散乱によるスペクトルチルトの補償
- B-10-85 2つの波長帯を用いた波長多重伝送システムにおける誘導ラマン散乱による光SNR劣化
- NZ-DSFを用いた波長多重伝送システムにおける誘導ラマン散乱の効果
- 光分岐挿入装置を含む波長多重光増幅中継伝送系における光プリエンファシス制御
- NZ-DSF及びSMF伝送路におけるSPM+GVD耐力のシミュレーション比較
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- AOTFと波長可変LDを用いた光ADM装置
- B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- C-3-66 ペタフロップス級スーパーコンピュータのための波長多重光パケットインターコネクト(光スイッチ,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- PLZT導波路偏向型光マトリックススイッチを用いた光バーストスイッチサブシステム(交換)
- 半導体光増幅器を用いる波長多重光パケットインタコネクトシステム(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 40Gbit/sデータ粒度可変光パケット/波長分岐挿入ノード実験
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ
- B-10-37 高速VOA制御機能付4x4光バーストスイッチサブシステム(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-28 AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な光ゲートウェイの開発(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 高速光スイッチと共有型波長変換器を用いた光バーストスイッチングノードの開発(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- データ粒度可変光波長/パケット分岐挿入ノードフィールド実験(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- 半導体光増幅器および音響光学波長可変フィルタを用いた広帯域(132nm)波長可変レーザ(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- [招待論文]半導体光増幅器および音響光学波長可変フィルタを用いた広帯域(132nm)波長可変レーザ(半導体レーザ及び光パッシブコンポネント, 及び一般)
- AO素子の最近の技術進展(光-超音波エレクトロニクス論文特集)
- 光通信用1.3μm帯半導体レーザの高温度特性化
- 10Gb/s用MQW構造変調器集積化DFBレーザ
- 新構造10Gb/s用変調器集積化DFBレーザ : 歪補償MQWとグレーディドSCH導入によるホール蓄積の低減
- B-10-132 AOTFと波長可変LDを用いた光ADM装置の試作
- AOTFのビート雑音低減
- AOTFのビート雑音低減
- 電界吸収型光変調器集積化DFBレーザ
- 4チャネルAOTFアレイ・モジュール(光ネットワークプロトコル、光スイッチングデバイス、一般)
- B-12-9 AOTF を用いた高速波長パス切り替え光ゲートウェイの開発
- B-10-61 高速波長選択小型 4 チャンネル集積型 AOTF サブシステムの開発
- C-3-14 4 チャネル集積 AOTF アレイモジュールの試作
- AOTFを用いたメトロ向け光ケートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- B-10-90 高速波長選択音響光学型チューナブルフィルタ (AOTF) サブシステム
- C-3-86 低損失・低クロストークAOTF
- C-4-8 半導体光増幅器および音響光学波長可変フィルタを用いた広帯域 (132nm) 波長可変レーザ
- 光ネットワーク用デバイス (特集:研究開発最前線) -- (情報通信インフラを支える最先端テクノロジ)
- 省エネルギー化に向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 40G/100Gイーサネット標準に向けた省電力・高性能光I/O技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 非圧縮SHV信号のOTU3フレームによる光伝送実験(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- B-12-2 AOTFを用いた高速波長可変光バーストスイッチ(B-12. フォトニックネットワーク, 通信2)
- 4チャネル集積AOTFアレイモジュール(光部品の実装,信頼性)
- C-4-13 高い飽和光出力を持つ1.55μm帯偏波無依存型半導体光増幅器における10Gb/s変調光増幅特性
- 伸張歪バルク活性層を持つ偏波無依存型半導体光増幅器
- 波長可変半導体レ-ザ (光の波長・位相制御技術とその応用論文特集)
- 超高速光LAN-SANシステム化技術の目標と現状(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- SHV配信LAN-SANシステム収容技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- BS-10-5 超高精細映像時代に向けた光LAN要素技術開発(BS-10.光スイッチング・光インターコネクション・光LAN技術〜ラック間・ボード間・チップ間光ネットワークへ〜,シンポジウムセッション)
- BS-13-1 省エネルギーと次世代高効率ネットワークデバイスプロジェクト(BS-13.通信とネットワークの省エネルギーを考える,シンポジウムセッション)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- C-4-39 スーパーコンティニュームを用いた 40Gb/s 波長変換実験
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- B-10-174 マルチ波長ロッカー内蔵32波チューナブルLDモジュール
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- 伸張歪バルク活性層を持つ偏波無依存型半導体光増幅器
- 伸張歪バルク活性層を持つ偏波無依存型半導体光増幅器
- 低駆動電圧10Gb/s用変調器集積化DFBレーザ
- 変調器集積化DFBレーザを用いた10Gb/s SMF伝送特性の検討
- 低駆動電圧変調器集積化DFBレーザによる10Gb/s,100km伝送
- 変調器集積化DFBレーザのブルーチャープ動作による10Gb/s,100Km伝送
- 波長多重伝送技術 (特集:光通信ネットワ-ク) -- (将来システム技術)
- 変調器集積化DFB-LDとAPDを用いた10Gbit/s 1.3μm零分散ファイバ伝送
- AOTFのビート雑音低減
- 4チャネル集積AOTFアレイモジュール(光部品の実装,信頼性)
- B-10-52 OTNクロスコネクト構成の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 半導体レーザ内の四光波混合を用いた波長変換の高効率化
- DFB半導体レーザ内での非縮退四光波混合による波長変換
- 波長可変半導体レ-ザ-
- 分布帰還型アレイ波長選択光源
- パネル討論「光波ネットワークとこれを支えるキーデバイス技術は何か」
- 磁気光学型可変光アッテネータ(2)
- 磁気光学型可変光アッテネータ(1) : 原理
- 磁気光学型可変光アッテネータ
- B-8-19 TDMスイッチベースのOTNクロスコネクトの検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- フル解像度スーパーハイビジョン信号の超高速光LAN-SAN収容技術の基礎実験(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 波長多重技術を用いた光ADM及び光ルーティングの検討
- 分散補償ファイバを用いたSMF伝送路における10Gb/s 16波WDM伝送の検討
- B-10-123 OTNネットワークにおけるリングプロテクション方式の試作検証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 次世代超高精細映像に向けた超高速LAN-SANシステム化技術とその要素技術開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,インターネットと環境・エコロジー,一般)
- 状次世代高効率ネットワークデバイス技術開発プロジェクト : 終了報告(省エネルギーと超高速ネットワーク,インターネットと環境・エコロジー,一般)
- 次世代超高精細映像に向けた超高速LAN-SANシステム化技術とその要素技術開発
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大
- 光通信ネットワークの大容量化に向けたディジタルコヒーレント信号処理技術の研究開発(総合報告)
- BCI-1-2 大容量光通信ネットワークを支えるディジタルコヒーレント光伝送技術(BCI-1.ディジタルコヒーレント通信技術による光ネットワークの革新とそれを実現するデバイス技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-1-2 大容量光通信ネットワークを支えるディジタルコヒーレント光伝送技術(BCI-1.ディジタルコヒーレント通信技術による光ネットワークの革新とそれを実現するデバイス技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)