40G/100Gイーサネット標準に向けた省電力・高性能光I/O技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により研究開発を推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェクト」のサブテーマの一つである,「省電力・高性能光I/O技術開発」について,40GE/100GEの標準化の動向に対応した最新成果について紹介する.本サブテーマでは,(1)超高速多重・分離回路技術の開発,(2)超高速光受信アナログ・フロントエンド(FE)技術の開発,(3)省電力・超高速光送信ドライバの開発,(4)LAN-WAN間大容量信号変換技術,の4項目の研究開発を推進しており,40Gpbs,100Gbpsのインターフェイス速度を持つ次世代のスイッチ・ルータ,LAN-SANシステム,OTNトランスポートネットワークの実現に貢献することが期待される.
- 2010-02-12
著者
-
尾中 寛
富士通株式会社ネットワークプロダクト事業本部
-
池内 公
富士通株式会社ネットワークプロダクト事業本部
-
荒川 泰彦
東京大学ナノエレクトロニクス連携研究センター
-
尾中 寛
(株)富士通研究所
-
相澤 茂樹
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
荒川 泰彦
東京大学生産技術研究所ナノエレクトロニクス連携研究センター
-
荒川 泰彦
東大生産研:東大ナノ量子機構
-
富沢 将人
財団法人光産業技術振興協会:日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
-
竹本 享史
(株)日立製作所中央研究所
-
辻 伸二
(株)日立製作所中央研究所
-
尾中 寛
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
池内 公
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
辻 伸二
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
竹本 享史
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
柳町 成行
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
富沢 将人
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
相澤 茂樹
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
尾中 寛
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所:富士通株式会社
-
相澤 茂樹
日本電信電話(株)未来ねっと研究所:技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
辻 伸二
(株)日立製作所 中央研究所
-
柳町 成行
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所:日本電気株式会社ナノエレクトロニクス研究所
-
尾中 寛
株式会社富士通研究所:(財)光産業技術振興協会
-
相沢 茂樹
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
辻 伸二
技術研究組合光電子融合基盤技術研
-
竹本 亨史
(株)日立製作所中央研究所:技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
-
柳町 成行
光電子融合基盤技術研究所:日本電気
関連論文
- 21pHL-6 半導体キラルフォトニック結晶からの円偏光放射(21pHL 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))
- 21pHL-6 半導体キラルフォトニック結晶からの円偏光放射(21pHL 領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 9.光ネットワークにおける省電力・高速CMOS LSI技術の動向(グリーンICTに向けた光ネットワーク技術)
- 超伝導デバイスを用いた光信号波形モニタリング技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- 26aXG-4 シリコン結合量子ドットの電子輸送特性評価(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 波長1.3μm帯InAs/GaAs量子ドットレーザ : 単一モード化,高速化の検討(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,一般,材料デバイスサマーミーティング)
- 省電力・高性能光I/O技術開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- ダイナミックレンジ拡大波長変換器の開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- C-3-121 PMDC 用 LiNbO_3 導波路型可変 DGD 装置
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 省エネルギーに向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状 (インターネットアーキテクチャ)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- C-3-66 ペタフロップス級スーパーコンピュータのための波長多重光パケットインターコネクト(光スイッチ,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- PLZT導波路偏向型光マトリックススイッチを用いた光バーストスイッチサブシステム(交換)
- 半導体光増幅器を用いる波長多重光パケットインタコネクトシステム(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について
- 40Gbit/sデータ粒度可変光パケット/波長分岐挿入ノード実験
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ
- B-10-37 高速VOA制御機能付4x4光バーストスイッチサブシステム(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-28 AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な光ゲートウェイの開発(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 高速光スイッチと共有型波長変換器を用いた光バーストスイッチングノードの開発(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- データ粒度可変光波長/パケット分岐挿入ノードフィールド実験(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- 26pWH-6 1.3μm帯光伝導測定によるg因子の見積もり(光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 高アスペクト比ドライエッチング技術を用いて作製したシリコンフォトニック結晶デバイス(光パッシブコンポネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- C-3-24 超小型PD集積型1次元フォトニック結晶分散補償モジュール(フォトニック結晶ファイバ・素子,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-81 1次元結合欠陥型フォトニック結晶分散補償器(補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- フォトニック結晶を用いた分散補償素子の作製検討(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- 一次元フォトニック結晶の作製と応用(化合物混晶半導体デバイス・材料(含むSiGe,ワイドギャップ半導体),一般)
- SC-1-9 フォトニック結晶の分散制御と光素子への応用
- 量子ドット光デバイスと国家プロジェクト
- 榊裕之先生,平成20年度文化功労者に
- 1.総論:先端ナノフォトニクスの展開 : 量子ドットを中心にして(進化する先端フォトニックデバイス)
- First Demonstration of Electrically Driven 1.55μm Single-Photon Generator
- MOCVD法により作製したGaAs基板上GaInNAs埋め込みInAs量子ドットレーザの1.3μm帯室温連続発振(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,及び一般)
- Single-photon generator for telecom applications
- Photonic Crystal Nanocavity Continuous-wave Laser Operation at Room Temperature
- 学術講演「未来社会に向けた工学の新展開〜エレクトロニクスを中心にして〜」
- Development of Electrically Driven Single-Photon Emitter at Optical Fiber Bands
- AO素子の最近の技術進展(光-超音波エレクトロニクス論文特集)
- 超低閾値ナノ共振器レーザ(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- MOCVD法によるGaAs基板上InAs量子ドットレーザの1.3μm帯室温連続発振(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- B-12-9 AOTF を用いた高速波長パス切り替え光ゲートウェイの開発
- B-10-61 高速波長選択小型 4 チャンネル集積型 AOTF サブシステムの開発
- AOTFを用いたメトロ向け光ケートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- B-10-90 高速波長選択音響光学型チューナブルフィルタ (AOTF) サブシステム
- C-3-126 0.9 V 駆動 LiNbO_3 40 Gb/s 光変調器
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- C-3-74 AOTFを用いた波長可変リングレーザ
- 省エネルギー化に向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 40G/100Gイーサネット標準に向けた省電力・高性能光I/O技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 非圧縮SHV信号のOTU3フレームによる光伝送実験(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- フォトニクスの新領域を開いた「面発光レーザー」
- B-12-2 AOTFを用いた高速波長可変光バーストスイッチ(B-12. フォトニックネットワーク, 通信2)
- 超高速光LAN-SANシステム化技術の目標と現状(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- SHV配信LAN-SANシステム収容技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- BS-10-5 超高精細映像時代に向けた光LAN要素技術開発(BS-10.光スイッチング・光インターコネクション・光LAN技術〜ラック間・ボード間・チップ間光ネットワークへ〜,シンポジウムセッション)
- BS-13-1 省エネルギーと次世代高効率ネットワークデバイスプロジェクト(BS-13.通信とネットワークの省エネルギーを考える,シンポジウムセッション)
- ナノフォトニック素子への期待 : ナノテクノロジーのフォトニック素子へのインパクト
- 自己形成ナノ構造の結晶成長(第13回結晶成長国際会議(ICCG-13/ICVGE-11))
- 半導体ナノテクノロジーと次世代光デバイス
- 半導体ナノテクノロジーとレーザへの展開
- 27p-C-8 電子線誘起MOCVDとそのGaAs細線形成への応用
- 広帯域半導体光増幅器に向けたlnP上lnAs量子ドットのMOVPE成長(量子ドットの使い道)
- 量子ドット光増幅器と光スイッチ
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 非線形ファイバを用いた超高速波長変換の検討(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般)
- C-3-146 フォトニック結晶ファイバ内非線形チャープを用いた40Gb/s波長変換実験(ホーリーファイバ(2))(C-3.光エレクトロニクス)
- C-4-39 スーパーコンティニュームを用いた 40Gb/s 波長変換実験
- 高Q値3次元フォトニック結晶ナノ共振器におけるレーザ発振(量子効果デバイス(光信号処理、LD、光増幅、変調等)と集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 高Q値3次元フォトニック結晶ナノ共振器におけるレーザ発振(量子効果デバイス(光信号処理、LD、光増幅、変調等)と集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- 単一量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器レーザ
- 単一量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器レーザ (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 単一量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器レーザ (光エレクトロニクス)
- 単一量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器レーザ (フォトニックネットワーク)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 広帯域フレキシブル基板接続技術を用いた超小型40Gbit/sドライバIC内蔵EMLモジュール(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 広帯域フレキシブル基板接続技術を用いた超小型40Gbit/sドライバIC内蔵EMLモジュール(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 広帯域フレキシブル基板接続技術を用いた超小型40Gbit/sドライバIC内蔵EMLモジュール(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 広帯域フレキシブル基板接続技術を用いた超小型40Gbit/sドライバIC内蔵EMLモジュール(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- EO導波路偏向型光スイッチの開発(フォトニックネットワーク用デバイス技術,及びその応用,一般)
- B-10-52 OTNクロスコネクト構成の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-8-19 TDMスイッチベースのOTNクロスコネクトの検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- OTN分岐・挿入システムの検討と試作(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大 (光通信システム)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式、(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- 光通信ネットワークの大容量化に向けたディジタルコヒーレント信号処理技術の研究開発(総合報告)