B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-03-04
著者
-
尾中 寛
富士通株式会社ネットワークプロダクト事業本部
-
宮崎 哲弥
独立行政法人情報通信研究機構
-
北山 研一
大阪大学大学院工学研究科
-
北山 研一
大阪大学
-
曽根 恭介
株式会社富士通研究所
-
青木 泰彦
富士通株式会社
-
尾中 寛
(株)富士通研究所
-
木下 進
(株)富士通研究所
-
木下 進
株式会社富士通研究所
-
片岡 伸元
(独)情報通信研究機構
-
曽根 恭介
(株)富士通研究所
-
和田 尚也
(独)情報通信研究機構
-
青木 泰彦
(株)富士通研究所
-
尾中 寛
富士通(株)
-
宮崎 哲弥
(独)情報通信研究機構
-
和田 尚也
情報通信研究機構
-
尾中 寛
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所:富士通株式会社
-
尾中 寛
株式会社富士通研究所:(財)光産業技術振興協会
-
木下 進
富士通
-
北山 研一
大阪大学工学研究科
-
宮崎 哲弥
情報通信研究機構 超高速フォトニックネットワークグループ
-
和田 尚也
独立行政法人情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
片岡 伸元
独立行政法人 情報通信研究機構
-
北山 研一
大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
関連論文
- 9.光ネットワークにおける省電力・高速CMOS LSI技術の動向(グリーンICTに向けた光ネットワーク技術)
- 160Gbit/s/port波長多重光パケットスイッチプロトタイプを用いたIP over光パケットスイッチネットワークのフィールド実験(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- 10ギガビットイーサネット/80ギガビット光パケット変換器を用いたIP over光パケットスイッチネットワーク
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- B-10-41 160Gbit/s信号伝送システムに適した偏波モード分散補償器の検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- 省電力・高性能光I/O技術開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- C-3-121 PMDC 用 LiNbO_3 導波路型可変 DGD 装置
- 640Gbit/s(64x10Gbit/s)DWDM/NRZ-DPSK光パケットスイッチングの実証(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 省エネルギーに向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状 (インターネットアーキテクチャ)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- C-3-66 ペタフロップス級スーパーコンピュータのための波長多重光パケットインターコネクト(光スイッチ,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- PLZT導波路偏向型光マトリックススイッチを用いた光バーストスイッチサブシステム(交換)
- 半導体光増幅器を用いる波長多重光パケットインタコネクトシステム(半導体レーザ関連技術,及び一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- 波長変換を用いた光バーストスイッチングノードとその多段接続性について
- 40Gbit/sデータ粒度可変光パケット/波長分岐挿入ノード実験
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ
- B-10-37 高速VOA制御機能付4x4光バーストスイッチサブシステム(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-28 AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な光ゲートウェイの開発(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 高速光スイッチと共有型波長変換器を用いた光バーストスイッチングノードの開発(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- データ粒度可変光波長/パケット分岐挿入ノードフィールド実験(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- AO素子の最近の技術進展(光-超音波エレクトロニクス論文特集)
- サービス・クラスを導入した光トランスポート・ネットワーク
- B-12-20 光ネットワークシステムにおけるFECフレームの利用
- B-12-15 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 電界吸収型変調器によるNRZ信号波長変換特性
- B-12-9 AOTF を用いた高速波長パス切り替え光ゲートウェイの開発
- B-10-61 高速波長選択小型 4 チャンネル集積型 AOTF サブシステムの開発
- AOTFを用いたメトロ向け光ケートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- AOTFを用いたメトロ向け光ゲートウェイ(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- B-10-90 高速波長選択音響光学型チューナブルフィルタ (AOTF) サブシステム
- C-3-126 0.9 V 駆動 LiNbO_3 40 Gb/s 光変調器
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- C-3-74 AOTFを用いた波長可変リングレーザ
- 省エネルギー化に向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 40G/100Gイーサネット標準に向けた省電力・高性能光I/O技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 非圧縮SHV信号のOTU3フレームによる光伝送実験(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- B-12-2 AOTFを用いた高速波長可変光バーストスイッチ(B-12. フォトニックネットワーク, 通信2)
- スペクトルスライスASE光源を用いた10-Gsymbol/s BPSK及びQPSK信号のコヒーレンス多重実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 自己ホモダインによる位相雑音除去とディジタル信号処理によるISI補償を用いた30-Gbit/s 64-QAM実時間伝送実験(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 位相雑音除去技術を用いた30Gbit/s 8-PSK自己ホモダイン実験(次世代ネットワーク,電力線通信,無線通信方式,一般)
- QAM多値変復調方式--デジタル信号処理による波形歪み補償 (特集 デジタル信号処理が変える光通信技術)
- B-10-68 位相雑音キャンセル技術とISIディジタル補償を用いた15-Gbit/s 64-QAM光信号の120-km SSMFリアルタイム伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-28 位相雑音許容度の高いM-QAM光信号の受信方式(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 高セキュリティMアレイOCDM伝送システム : 伝送実験結果及び高機能化の一考察(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 超高速光LAN-SANシステム化技術の目標と現状(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- SHV配信LAN-SANシステム収容技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-システム,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- BS-10-5 超高精細映像時代に向けた光LAN要素技術開発(BS-10.光スイッチング・光インターコネクション・光LAN技術〜ラック間・ボード間・チップ間光ネットワークへ〜,シンポジウムセッション)
- BS-13-1 省エネルギーと次世代高効率ネットワークデバイスプロジェクト(BS-13.通信とネットワークの省エネルギーを考える,シンポジウムセッション)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 非線形ファイバを用いた超高速波長変換の検討(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般)
- C-3-146 フォトニック結晶ファイバ内非線形チャープを用いた40Gb/s波長変換実験(ホーリーファイバ(2))(C-3.光エレクトロニクス)
- C-4-39 スーパーコンティニュームを用いた 40Gb/s 波長変換実験
- 可変光波シンセサイザを用いたテラヘルツ光クロックの生成(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- ディジタル信号処理による予等化を用いた場合における光変調器構成の検討(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- AOTFとEDFAを用いた波長可変リングレーザ
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 波長多重4ファイバリングネットワークにおける光スイッチ回路に関する検討
- B-10-80 2x2マハツェンダ構造を持った直交変調器による光最小変移変調(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 光バーストルータープロトタイプにおける40/10Gbpsビットレート無依存スイッチングおよび波長変換による衝突回避の実証
- スペクトルスライスASE光源を用いた10-Gsymbol/s BPSK及びQPSK信号のコヒーレンス多重実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 高速CMOS I/O技術の最新動向(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 多波長ファイバリングレーザの特性
- AWGを用いた多波長リング光源の提案
- B-10-58 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ16-アレイOCDMの伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ・ブロック暗号MアレイOCDM伝送システム(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- 低半波長電圧型強度/位相変調集積型LiNbO_3変調器を用いた短パルス生成の検討(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-45 ディジタル信号処理によるISI補償とストレートライン型単電極位相変調器を用いたM-PSK変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-59 パイロット信号を用いた自己ホモダイン検波におけるスペクトル線幅の影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- EO導波路偏向型光スイッチの開発(フォトニックネットワーク用デバイス技術,及びその応用,一般)
- B-10-52 OTNクロスコネクト構成の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-111 陸上海底統合光ネットワークテストベッド実験
- B-10-108 伝送端局の品質モニタ機能を用いた光クロスネクト装置の切替え実験
- B-10-71 電界吸収型変調器による光再生器の提案
- B-8-19 TDMスイッチベースのOTNクロスコネクトの検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- OTN分岐・挿入システムの検討と試作(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大 (光通信システム)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式、(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- 光通信ネットワークの大容量化に向けたディジタルコヒーレント信号処理技術の研究開発(総合報告)