和田 尚也 | 情報通信研究機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和田 尚也
情報通信研究機構
-
和田 尚也
情報通信研究機構 超高速フォトニックネットワークグループ
-
北山 研一
大阪大学大学院工学研究科
-
片岡 伸元
情報通信研究機構
-
宮崎 哲弥
情報通信研究機構
-
北山 研一
大阪大学
-
宮崎 哲弥
(独)情報通信研究機構
-
品田 聡
独立行政法人情報通信研究機構 第一研究部門
-
淡路 祥成
情報通信研究機構
-
シンコッティ ガブリエラ
ローマ大学
-
北山 研一
大阪大学工学研究科
-
品田 聡
情報通信研究機構(NICT)
-
ガブリエラ シンコッティ
ローマ大学
-
和田 尚也
独立行政法人通信総合研究所超高速フォトニックネットワークグループ
-
王 旭
ヘリオットワット大学
-
寺井 弘高
情報通信研究機構
-
王 鎮
情報通信研究機構
-
和田 尚也
独立行政法人情報通信研究機構情報通信部門超高速フォトニックネットワークグループ
-
王 鎮
NICT
-
和田 尚也
独立行政法人情報通信研究機構
-
三重野 光子
早稲田大学大学院 先進理工学研究科
-
吉間 聡
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
王 旭
ヘリオット・ワット大学
-
中島 啓幾
早稲田大学
-
林 哲也
住友電気工業株式会社光通信研究所
-
久保田 文人
情報通信研究機構
-
古川 英昭
情報通信研究機構
-
和田 尚也
NICT
-
小玉 崇宏
大阪大学大学院工学研究科
-
小玉 崇宏
大阪大学
-
林 哲也
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
林 哲也
住友電気工業株式会社
-
林 哲也
住友電気工業(株)焼結製品事業部
-
田中 雄祐
大阪大学大学院工学研究科
-
吉間 聡
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
中川 潤一
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
駒井 友紀
日本女子大学理学部
-
CINCOTTI Gabriella
ローマ大学
-
王 鎮
通総研関西
-
宮崎 哲弥
独立行政法人情報通信研究機構
-
小舘 香椎子
日本女子大学理学研究科数理・物性構造科学専攻
-
戸田 泰則
北大院工
-
駒井 友紀
日本女子大学 理学部数物科学科
-
駒井 友紀
日本女子大
-
小舘 香椎子
日本女子大学 理学部数物科学科
-
渡部 大樹
早稲田大学理工学部
-
戸田 泰則
北海道大学 大学院工:科学技術振興機構
-
戸田 泰則
「応用物理」編集委員会
-
中島 啓幾
早稲田大学理工学部大学院理工学研究科:早稲田大学理工学部
-
中島 啓幾
早稲田大学大学院先進理工学研究科
-
川西 哲也
情報通信研究機構
-
斧原 聖史
大阪大学大学院工学研究科
-
寺田 佳弘
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
川西 哲也
情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
小林 哲也
株式会社オプトクエスト
-
渡辺 正行
株式会社オプトクエスト
-
寺田 佳弘
株式会社フジクラ
-
青木 泰彦
富士通株式会社
-
小林 哲也
オプトクエスト
-
渡辺 正行
オプトクエスト
-
三重野 光子
日本女子大学理学部
-
吉間 聡
大阪大学大学院 工学研究科
-
Kong Eddie
Amonics ltd.
-
Chan Peter
Amonics ltd.
-
Man Ray
Amonics ltd.
-
川西 哲也
(独)情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
小舘 香椎子
日本女子大学理学部数物科学科
-
樽 稔樹
住友電気工業株式会社
-
宮崎 哲弥
情報通信研究機構 超高速フォトニックネットワークグループ
-
尾中 寛
富士通株式会社ネットワークプロダクト事業本部
-
齊藤 晋聖
北海道大学大学院情報科学研究科
-
樽 稔樹
住友電気工業株式会社光通信研究所
-
曽根 恭介
株式会社富士通研究所
-
尾中 寛
(株)富士通研究所
-
木下 進
株式会社富士通研究所
-
曽根 恭介
(株)富士通研究所
-
青木 泰彦
(株)富士通研究所
-
中川 直樹
大阪大学大学院工学研究科
-
北山 研一
大阪大学 大学院工学研究科
-
藤原 ゆうき
松下電器産業株式会社
-
三重野 光子
日本女子大学理学研究科
-
安西 志摩子
日本女子大学理学研究科
-
菅野 敦史
情報通信研究機構
-
尾中 寛
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所:富士通株式会社
-
杜塚 芙美
日本女子大学理学研究科
-
藤原 ゆうき
大阪大学大学院工学研究科
-
尾中 寛
株式会社富士通研究所:(財)光産業技術振興協会
-
中川 直樹
大阪大学大学院工学研究科:(現)西日本電信電話株式会社
-
大柴 小枝子
京都工芸繊維大学
-
久保田 文人
独立行政法人情報通信研究機構
-
和田 尚也
独立行政法人情報通信研究機構第一研究部門新世代ネットワーク研究センター超高速フォトニックネットワークグループ
-
中島 啓幾
早稲田大学先進理工学研究科
-
菅野 敦史
(独)情報通信研究機構
-
和田 健
アンリツ(株)
-
淡路 祥成
総務省通信総合研究所
-
守友 連一
京都工芸繊維大学電子システム工学専攻
-
大柴 小枝子
京都工芸繊維大学電子システム工学専攻
-
菅野 敦史
独立行政法人情報通信研究機構
-
木下 進
(株)富士通研究所
-
尾中 寛
富士通(株)
-
曽根 恭介
富士通研究所
-
青木 泰彦
富士通研究所
-
宮田 英之
富士通研究所
-
宮田 英之
富士通株式会社
-
片岡 伸元
大阪大学大学院工学研究科
-
依田 琢也
株式会社オプトクエスト
-
宮田 英之
株式会社富士通研究所
-
久保田 文人
独立行政法人 通信総合研究所
-
吉間 聡
大阪大学 大学院工学研究科
-
稲垣 恵三
情報通信研究機構
-
北山 研
大阪大学大学院工学研究科
-
淡路 祥成
通信総合研究所
-
大柴 小枝子
京都工繊大 大学院
-
和田 直也
情報通信研究機構情報通信部門
-
王 旭
情報通信研究機構情報通信部門超高速フォトニックネットワークグループ
-
木下 進
富士通
-
寺田 佳弘
(株)フジクラ
-
藤沼 一弘
独立行政法人情報通信研究機構情報通信部門超高速フォトニックネットワークグループ
-
和田 健
アンリツ株式会社計測事業統轄本部IPネットワーク事業部第1開発部
-
藤沼 一弘
アンリツ(株)
-
斎藤 晋聖
北海道大学大学院情報科学研究科
-
山崎 悦史
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
原井 洋明
独立行政法人情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
土屋 昌弘
情報通信研究機構
-
伊東 一良
阪大
-
伊東 一良
大阪大学大学院工学研究科
-
西澤 典彦
大阪大学大学院工学研究科
-
小西 毅
大阪大学大学院工学研究科
-
丸田 章博
大阪大学大学院工学研究科
-
原井 洋明
情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
植之原 裕行
東京工業大学精密工学研究所
-
中島 啓幾
早稲田大学理工学部
-
坂本 高秀
(独)情報通信研究機構
-
坂本 高秀
情報通信研究機構
-
小林 功郎
東京工業大学精密工学研究所
-
渡邉 恵理子
日本女子大学
-
中川 直樹
大阪大学接合科学研究所
-
高田 篤
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
辰巳 大佑
京都工芸繊維大学 工芸学部 電子情報工学科
-
高田 篤
NTT未来ねっと研究所
-
尾中 寛
富士通研究所ネットワークシステム研究所光システム研究部
-
片岡 伸元
(独)情報通信研究機構
-
和田 尚也
(独)情報通信研究機構
-
宮田 宏志
富士通研究所
-
木下 進
富士通研究所
-
宮田 宏志
富士通株式会社
-
永島 拓志
住友電気工業株式会社
-
井筒 雅之
情報通信研究機構
-
神尾 享秀
情報通信研究機構
-
尾松 孝茂
千葉大
-
林 哲也
住友電工
-
犬塚 史一
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
中川 潤
三菱電機株式会社
-
小舘香 椎子
日本女子大学理学部
-
久保田 文人
通信総合研究所
-
高 聖明
大阪大学 大学院工学研究科
-
Cincotti Gabriella
University of Roma Tre
-
ガブリエラ シンコッティ
Roma Tre大学
-
シンコッティ ガブリエラ
Roma Tre大学
-
森田 隆二
北大工
-
森田 隆二
「応用物理」編集委員会
-
原井 洋明
(独)情報通信研究機構
-
原井 洋明
(独)情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
原井 洋明
情報通信研究機構
-
原井 洋明
独立行政法人情報通信研究機構ネットワークアーキテクチャグループ
-
坂元 明
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
坂元 明
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)未来ねっと研究所
-
高田 篤
日本電信電話(株)
-
和田 尚也
通信総合研究所基礎先端部門
-
中村 守里也
情報通信研究機構
-
中村 守里也
独立行政法人情報通信研究機構
-
伊東 一良
大阪大学工学部
-
植之原 裕行
東工大
-
小林 功郎
東工大
-
西澤 典彦
名大
-
渡邉 恵理子
日本女大
-
小西 毅
大阪大
-
尾松 孝茂
千葉大学大学院自然科学研究科
-
尾松 孝茂
千葉大学大学院 融合科学研究科
-
大道 浩児
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
西澤 典彦
名古屋大
-
西澤 典彦
大阪大学工学部
-
安西 志摩子
情報通信研究機構第1研究部門新世代ネットワーク研究センター超高速フォトニックネットワークグループ
-
宮崎 哲弥
日本女子大学理学研究科
-
山崎 悦史
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
青木 泰彦
富士通
-
犬塚 史一
日本電信電話(株)未来ねっと研究所
-
西木 玲彦
沖電気工業株式会社 研究開発本部
-
濱中 太郎
大阪大学大学院工学研究科
-
西木 玲彦
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
高山 良太
京都工芸繊維大学工芸科学科
-
王 旭
へリオットワット大学
-
森田 隆二
北大 大学院工学研究科
-
宮田 宏志
富士通研
-
伊東 一良
大阪大学大学院工学研究科 生命先端工学専攻
-
中島 啓幾
早稲田大学大学院 先進理工学研究科
-
大柴 小枝子
沖電気工業株式会社研究開発本部先端デバイスラボラトリ:財団法人光産業技術振興協会
-
尾松 孝茂
千葉大学大学院融合科学研究科
-
坂元 明
(株)フジクラ 光電子技術研究所
著作論文
- 導波路型光波シンセサイザを用いた超高速光パルス信号処理
- 光パケットネットワークにおけるアドレス空間拡張多重光符号ラベル処理
- 光パケットネットワークにおけるアドレス空間拡張多重光符号ラベル処理(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 光パケットネットワークにおけるアドレス空間拡張多重光符号ラベル処理(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 光パケットトラヒックの半導体による増幅について(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 40Gbit/sデータ粒度可変光パケット/波長分岐挿入ノード実験
- データ粒度可変光波長/パケット分岐挿入ノードフィールド実験(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- B-12-7 位相・強度制御可能な高分解能スペクトルシェイパーによる時間拡散BPSK符号の生成(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 光符号ラベル制御パケットを用いた波長変換高速OBSの実証実験 : 3ノードネットワークにおける実証実験(MPλ(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換,スイッチング,PON,一般)
- マルチキャスト可能な光符号ラベルスイッチを用いた光パケットスイッチング実験
- B-12-3 多ラベル同時生成可能な光符号/復号器を用いた光パケットスイッチング実験(B-12.フォトニックネットワーク, 通信2)
- 光符号ラベルスイッチを用いたマルチキャストネットワーク : プロトコルの提案と原理確認実験(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 帯域可変スペクトルシェイパによる光スペクトル信号処理
- B-12-5 位相・強度制御可能な帯域可変スペクトルシェイパーを用いたパルス処理(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- トラヒック密度変動下での波長多重光パケット増幅技術 : バーストモードEDFAの一実装形態(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 光パケット用EDFAの構造的提案(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,一般)
- 光FSK変調器を用いた超高消光比光強度変調(次世代光ファイバ, 光計測, 光伝搬, 光信号処理, 一般)
- フォトニクス
- 光パケット・光パス統合ネットワークの実現に向けて(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- 高セキュリティMアレイOCDM伝送システム : 伝送実験結果及び高機能化の一考察(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 双方向完全非同期光符号分割多重アクセスシステム : アポダイズSSFBGの作製および10Gbps×8ユーザ伝送実験
- 導波路型光波シンセサイザを用いた超高速光パルス信号処理
- B-12-10 LiNbO_3変調器を用いた光強度・位相変調による光符号生成(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- MSM光検出器集積型SFQ回路の光入力評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- MSM光検出器集積型SFQ回路の光入力評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- MSM光検出器集積型SFQ回路の光入力評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,および一般)
- アレイ導波路格子を用いたマルチポート光波シンセサイザによる光スペクトル多重処理
- B-12-14 SFQバッファメモリのためのMSMフォトダイオードの特性評価(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-37 多重光波シンセサイザを用いた光ラベル処理のBER評価(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-2 複数ポートを有する導波路型光波シンセサイザを用いた光多重符号・復号器(B-12.フォトニックネットワーク, 通信2)
- 光符号ラベル付き制御パケットを用いた超高速パス設定 : マルチホップネットワークにおける検証実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- 光符号ラベル付き制御パケットを用いた超高速パス設定 : マルチホップネットワークにおける検証実験((フォトニック)IPネットワーク技術, (光)ノード技術, 光バーストスイッチング技術, WDM技術, 一般)
- 光符号ラベルスイッチを用いたマルチキャストネットワーク : プロトコルの提案と原理確認実験(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 光符号ラベルスイッチを用いたマルチキャストネットワーク : プロトコルの提案と原理確認実験(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 光符号ラベル付制御パケットを用いた高速パス設定プロトコル : 提案及び原理実験(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- 511チップ超構造ファイバブラッグ回折格子光符号・復号器を用いた10チャネル完全非同期光符号分割多重伝送実験(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- SFQバッファメモリのための1550nm帯光入力インターフェースの製作・評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-10-58 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ16-アレイOCDMの伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ・ブロック暗号MアレイOCDM伝送システム(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- WDMリンクに収容されたRoF信号へのスイッチングに起因する利得変動の影響と利得変動抑圧型EDFAの効果
- 双方向完全非同期光符号分割多重アクセスシステム : アポダイズSSFBGの作製および10Gbps×8ユーザ伝送実験(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 双方向完全非同期光符号分割多重アクセスシステム : アポダイズSSFBGの作製および10Gbps×8ユーザ伝送実験(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 双方向完全非同期光符号分割多重アクセスシステム : アポダイズSSFBGの作製および10Gbps×8ユーザ伝送実験(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- B-10-79 SSFBGを用いた光位相符号ラベル方式における波長およびパルス幅依存性の実験検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた10Gbps×8ユーザ双方向完全非同期光符号分割多重アクセスフィールド実験(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- コヒーレントDPSK-OCDMAの実証
- MSM光検出器集積型SFQ回路の光入力評価
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価
- SFQ光メモリのためのMSMフォトダイオードの製作・評価
- SFQ光メモリのため光入力インターフェースの製作・評価
- JGN2光テストベッドを用いたOCDM伝送の実証実験 (フォトニックネットワーク特集) -- (物理層実現技術・光信号処理)
- SSFBG位相符号・復号器を用いたOCDM伝送系における波長依存性の考察
- 40Gbit/sパケットビット誤り率およびパケット損失実時間評価システム(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- 40Gbit/sパケットビット誤り率およびパケット損失実時間評価システム(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,一般)
- 超高速光処理技術とそのフォトニックネットワークへの応用 (光COE特集)
- トラヒック密度変動下での波長多重光パケット増幅技術 : バーストモードEDFAの一実装形態(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- トラヒック密度変動下での波長多重光パケット増幅技術 : バーストモードEDFAの一実装形態(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術、受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- B-10-44 リモートノードを導入した10G-TDM-OCDMA-PON 65km無分散補償双方向同時伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-12-14 LiNbO_3変調器による光符号生成(1) : 光符号化用パルスの形状の検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-13 LiNbO_3変調器による光符号生成(2) : 受光後のしきい値処理に関する検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 光パケットネットワークにおけるアドレス空間拡張多重光符号ラベル処理(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 光符号を用いた多重光ラベル処理方式の提案((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,一般)
- B-12-23 ニオブ酸リチウム変調器を用いた光符号生成における識別可能な符号数に関する検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-10-78 10G/1GデュアルレートTDM-OCDMA-PON 100km上り伝送の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 双方向完全非同期光符号分割多重アクセスシステム : アポダイズSSFBGの作製および10Gbps×8ユーザ伝送実験
- SFQバッファメモリのための1550nm帯光入力インターフェースの製作・評価
- 光符号/復号器を単一化した無分散補償10G-TDM-OCDMA-PONシステム(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式,(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インターフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- 多ポート光符号/復号器により生成される多次元多値PSK光符号を用いた4096アレイOCDMシステム(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- WDMネットワークに収容されたRoF信号の利得変動除去のための利得変動安定化及び抑圧型EDFA(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- SFQバッファメモリのための光インターフェースの検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- ラゲール・ガウスモードの7コアファイバ通過時の軌道角運動量の保存について
- 異種型7コアファイバを用いた10-Gb/sチャネル波長×空間多重信号の5km伝送(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- B-12-5 ニオブ酸リチウム変調器とスペクトル制御デバイスを用いた光符号ラベル生成・処理(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-10-91 10Gbps WDM-TDM-OCDMA-PON 100km上り無分散補償伝送の検討(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- FBG光ラベル認識素子を用いた光パケットスイッチング実験(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,光増幅・中継技術,非線形・偏波問題,コア・メトロシステム,海底伝送システム,光伝送システム設計・ツール,一般(OFC報告))
- 均一7コアファイバを用いた109-Tb/s空間/波長/偏波多重QPSK信号の16.8km伝送(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- ラゲール・ガウスモードを用いた空間モード多重実験(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 伝送容量の飛躍的向上へ向けた空間多重・マルチコアファイバ通信の為の基盤技術(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 伝送容量の飛躍的向上へ向けた空間多重・マルチコアファイバ通信の為の基盤技術(アクティブデバイスと集積化技術、一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 偏波多重DWDM/DQPSK光パケットスイッチングとフィールド試験(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 10G/1GデュアルレートTDM-OCDMA-PON無分散補償伝送の検討
- 7コアファイバでのラゲール・ガウスモード分割多重(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 7コアファイバでのラゲール・ガウスモード分割多重(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 7コアファイバでのラゲール・ガウスモード分割多重(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 伝送容量の飛躍的向上へ向けた空間多重・マルチコアファイバ通信の為の基盤技術
- B-10-84 40Gbit/s用超構造ファイバブラッグ回折格子型光符号/復号器の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-3-1 マルチコアファイバによる新しい多重伝送手法(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-12-5 LiNbO_3変調器を用いたQPSK光符号ラベル生成(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-4 LiNbO_3変調器とスペクトルシェイパを組み合わせた可変光符号ラベル生成・処理(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-3 多ポート光符号/復号器を用いたOCDMシステム多重干渉雑音及びビート雑音の低減手法(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- OCDMA技術を適用した10Gb/s TDM-PONシステムの長距離/大容量化に関する検討
- 高セキュリティM-ary OCDMAシステムに向けた実証実験及び数値シミュレーションによる一考察(光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技術、変復調技術、電磁界解析およびシミュレーシ
- 同種・異種コア配置による7コアファイバの曲げ特性に関する考察と検証
- 同種・異種コア配置による7コアファイバの曲げ特性に関する考察と検証(光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技術、変復調技術、電磁界解析およびシミュレーション技術、無線・光伝送境界領域
- OCDMA技術を適用した10Gb/s TDM-PONシステムの長距離/大容量化に関する検討(光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技術、変復調技術、電磁界解析およびシミュレーション技
- 高セキュリティ M-ary OCDMA システムに向けた実証実験及び数値シミュレーションによる一考察
- OCDMA技術を適用した10Gb/sTDM-PONシステムの長距離/大容量化に関する検討
- 高セキュリティ M-ary OCDMA システムに向けた実証実験及び数値シミュレーションによる一考察
- ラゲール・ガウスモードの光スイッチング応用について(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 同種・異種コア配置による7コアファイバの曲げ特性に関する考察と検証
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた10Gbps×8ユーザ双方向完全非同期光符号分割多重アクセスフィールド実験
- 低消費電力化のための光符号ラベル識別方式の提案とその性能評価(【光通信機器】光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 16-QAM光パケットスイッチングと小型ファイバ遅延線バッファの検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 多ポート光符号・復号器と超構造ファイバブラッググレーティング光符号・復号器を用いた完全非同期4user x 40Gbps OCDMA-PONによる一心双方向伝送実験(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- 多ポート光符号・復号器と超構造ファイバブラッググレーティング光符号・復号器を用いた完全非同期4user x 40Gbps OCDMA-PONによる一心双方向伝送実験(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- 一括雑音抑制型リモートノードを用いた完全非同期Nyquist-rate, 160Gbps-OCDM-PONシステムの検討(コアメトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送量子通信,一般)
- B-10-71 Long-reach 10G-TDM-OCDM-PONシステムの受信特性に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- B-12-4 LiNbO_3変調器を用いたQPSK光符号ラベル生成(2)(B-12.フォトニックネットワーク)
- B12-3 LiNbO_3変調器を用いたQPSK+F484光符号ラベル生成(1)(B-12.フォトニックネットワーク)
- 可変長光パケットスイッチのための大規模ファイバ遅延線バッファの解析および初期実験(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- 3段接続1.3μm帯SOAを用いたGE-PONシステム伝送距離の延伸化(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 光パケット/光パス統合ネットワークで動作可能な小型軽量バースト光信号EDFAの試作(フォトニックネットワーク関連技術,一般)