AWGを用いた多波長リング光源の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では容易に構成可能且つ安定に動作する多波長光源として, 一組のアレイ導波路格子(AWG)を用いたファイバリングレーザを提案し, 波長多重ネットワークにおける適用について検討した. さらに基本動作特性としてチャネル間隔1.4nmにおいて, 各波長出力-5dBm, サイドモード抑圧比40 dB, 信号対背景雑音レベル60 dBの安定な4波長同時発振動作を確認した. この多波長リング光源は各波長ごとの個別変調も可能であり, また離散的波長可変光源としても適用することができる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-10-31
著者
-
宮崎 哲弥
独立行政法人情報通信研究機構
-
枝川 登
株式会社KDDI研究所
-
枝川 登
(株)kddi研究所
-
秋葉 重幸
KDD研究所
-
秋葉 重幸
(株)kdd研究所
-
山本 周
Kddi米国研究所
-
山本 周
KDD研究所
-
枝川 登
KDD研究所
-
宮崎 哲弥
KDD研究所
関連論文
- 160Gbit/s/port波長多重光パケットスイッチプロトタイプを用いたIP over光パケットスイッチネットワークのフィールド実験(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- 10ギガビットイーサネット/80ギガビット光パケット変換器を用いたIP over光パケットスイッチネットワーク
- B-8-9 XENPAKベースのバーストトランシーバを用いた10GbE-PONシステムの実験的検討(B-8.通信方式, 通信2)
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- B-10-41 160Gbit/s信号伝送システムに適した偏波モード分散補償器の検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- 640Gbit/s(64x10Gbit/s)DWDM/NRZ-DPSK光パケットスイッチングの実証(フォトニックネットワーク・システム,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,WDM技術,マルチレイヤ・クロスレイヤ,次世代トランスポート(高速Ethernet,ASON/OTN),一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- B-12-17 SOAゲートスイッチ及び多重光符号ラベル処理を用いた帯域可変波長多重光パケットマルチキャスティング(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性に関する検討(インターネット及び一般)
- GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性に関する検討
- B-8-4 GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性確保手法の検討(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-10 伝送距離延伸時におけるGE-PONシステムの性能評価(B-8.通信方式, 通信2)
- B-8-9 ONU当たり複数LLIDを付与した64-ONU GE-PONシステムにおける伝送特性評価(B-8. 通信方式, 通信2)
- B-8-8 高TCPスループットGE-PONシステムのための最適ポーリング条件に関する一検討(B-8. 通信方式, 通信2)
- 帯域制限CS-RZ DPSK光信号を用いた40Gbit/sベース長距離波長多重伝送に関する検討(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般)
- B-8-17 GE-PONシステムのTCPスループット向上に適したDBA方式(B-8. 通信方式)
- サービス・クラスを導入した光トランスポート・ネットワーク
- B-12-20 光ネットワークシステムにおけるFECフレームの利用
- B-12-15 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 電界吸収型変調器によるNRZ信号波長変換特性
- スペクトルスライスASE光源を用いた10-Gsymbol/s BPSK及びQPSK信号のコヒーレンス多重実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 自己ホモダインによる位相雑音除去とディジタル信号処理によるISI補償を用いた30-Gbit/s 64-QAM実時間伝送実験(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 位相雑音除去技術を用いた30Gbit/s 8-PSK自己ホモダイン実験(次世代ネットワーク,電力線通信,無線通信方式,一般)
- QAM多値変復調方式--デジタル信号処理による波形歪み補償 (特集 デジタル信号処理が変える光通信技術)
- B-10-68 位相雑音キャンセル技術とISIディジタル補償を用いた15-Gbit/s 64-QAM光信号の120-km SSMFリアルタイム伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-28 位相雑音許容度の高いM-QAM光信号の受信方式(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 高セキュリティMアレイOCDM伝送システム : 伝送実験結果及び高機能化の一考察(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 可変光波シンセサイザを用いたテラヘルツ光クロックの生成(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- ディジタル信号処理による予等化を用いた場合における光変調器構成の検討(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 光クロスコネクトにおけるマルチキャストに関する検討
- 波長多重4ファイバリングネットワークにおける光スイッチ回路に関する検討
- B-10-36 超広帯域ラマン増幅システムにおけるアップグレード手法の検討
- C-3-104 超広帯域ラマン増幅線路における C-OTDR 測定
- B-10-80 2x2マハツェンダ構造を持った直交変調器による光最小変移変調(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験
- デジタル放送信号波の光中継伝送実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- PMD補償器を用いた単一偏波160Gbit/sベース信号フィールド伝送実験(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- JGN II光テストベットを用いた160Gbit/s OOK/DPSK光信号フィールド伝送実験(超高速・大容量光伝送処理,デバイス技術,及び一般)
- B-10-70 GbE/FC光信号と放送光信号の波長多重伝送におけるラマンクロストーク低減に関する検討(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-8-11 放送光信号が波長多重されたGE-PONシステムにおける下りデータ信号に対するラマンクロストークの影響(B-8.通信方式, 通信2)
- B-10-72 多中継WDM光伝送における放送信号に対するデータ信号のラマンクロストーク抑圧に関する検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-70 WDM光伝送におけるデータ信号の映像信号に対するラマンクロストークに関する検討(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- 多中継WDM光伝送におけるデータ信号による映像信号へのラマンクロストークに関する検討(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,一般)
- B-10-97 80nm 帯域高出力ラマン増幅線路のポンプ光障害時における利得変調特性
- B-10-70 非対称帯域制限 CS-RZ 光信号と線形クロストーク抑圧法を用いた周波数利用効率 100%、 42.7Gbit/s×25WDM 伝送実験
- B-10-35 80nm 帯域高出力ラマン増幅線路の利得変調特性に関する検討
- B-10-67 広帯域C-band, L-band EDEAの利得変調特性に関する検討
- 光フィルタを用いた帯域削減RZ光信号による20Gbit/s WDN伝送に関する検討
- B-10-125 広帯域 C/L-band EDFA の利得変調特性に関する検討
- スペクトルスライスASE光源を用いた10-Gsymbol/s BPSK及びQPSK信号のコヒーレンス多重実験(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 周期的分散スロープ補償を用いた10.66Gbit/s20波長多重9064km伝送実験
- 周期的分散補償光ソリトン伝送における位相変調による伝送特性の改善
- 分散フラットファイバを用いた光ソリトンWDM伝送におけるチャネル間隔の影響
- 多波長ファイバリングレーザの特性
- AWGを用いた多波長リング光源の提案
- B-10-58 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ16-アレイOCDMの伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 多ポート光符号器/復号器を用いた高セキュリティ・ブロック暗号MアレイOCDM伝送システム(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- GE-PONにおける下りTCPスループットの公平性に関する検討(インターネット及び一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験
- ハイブリッド光符号・復号器を用いた全二重10Gbps×4ユーザ完全非同期光符号分割多重アクセス実験(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-45 ディジタル信号処理によるISI補償とストレートライン型単電極位相変調器を用いたM-PSK変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-59 パイロット信号を用いた自己ホモダイン検波におけるスペクトル線幅の影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-111 陸上海底統合光ネットワークテストベッド実験
- B-10-108 伝送端局の品質モニタ機能を用いた光クロスネクト装置の切替え実験
- B-10-65 35GHz 間隔20Gbit/s×100WDM,2700km RZ 光伝送
- 分散フラット伝送路を用いた40Gbit/s-WDM伝送方式に関する検討
- 分散フラット伝送路を用いた40Gbit/s-WDM伝送方式に関する検討
- B-10-171 光ファイバの実効断面積および非線形屈折率変化を考慮した変分法解析
- B-10-71 電界吸収型変調器による光再生器の提案
- フォトニックネットワーク関連技術の最新動向 -II- : ECOC2006トピックスレポート(2)
- B-12-16 偏波無依存PLZT光スイッチを用いた640 Gbit/s/port波長多重光パケットスイッチプロトタイプの開発(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 640Gbit/s/port光パケットスイッチプロトタイプの開発(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- 導波路型PPLNを用いたカスケードSFG-DFG及びスペクトル整形技術による160Gbit/s光CS-RZ信号の可変波長変換
- 導波路型PPLNを用いたカスケードSFG-DFG及びスペクトル整形技術による160Gbit/s光CS-RZ信号の可変波長変換(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- 導波路型PPLNを用いたカスケードSFG-DFG及びスペクトル整形技術による160Gbit/s光CS-RZ信号の可変波長変換(光エレクトロニクス技術,光・電波ワークショップ)
- 導波路型PPLNを用いたカスケードSFG-DFGによる160Gbit/s光RZ信号の全光可変波長変換
- 狭帯域光符号ラベル処理を用いた160Gbit/s/port光パケットスイッチプロトタイプの開発(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- B-10-80 1000km, 40Gbps光3Rディジタル再生伝送実験
- 大容量光レイヤスイッチング技術の研究開発動向
- 直接光ディジタル再生器を用いた40Gbps信号伝送実験
- B-12-21 全光ネットワークにおける20Gbit/s直接光ディジタル再生実験
- 光ネットワークにおける光ディジタル再生器
- 光ネットワークにおける光ディジタル再生器
- 光ネットワークにおける光ディジタル再生器
- 光伝送システムにおけるサバイバル・ネットワーク構成技術
- 光ネットワークにおける光ディジタル再生器
- 超高速フォトニック技術による光ファイバー伝送技術
- B-10-54 予等化によるISI補償とデュアルドライブMach-Zehnder変調器を用いた10-Gbit/s 16-QAM変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- ブリッジ/スイッチ機能を有する光リングスイッチ回路構成の提案