DPE上でのマルチメディアネットワーキングアーキテクチャ及びW3を用いたYOD selectionサービスの実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2010年ファイバーツーホームの実現に伴い、様々な新しいサービスが公衆網上で生まれる。これらのサービスの運用のためには、マルチメディア、マルチポイントなどをサポートした。柔軟で拡張性に飛んだネットワークアーキテクチャが必要になる。我々はこの点を考慮に入れたMINEDS II(Multimedia Information Networking platform on DPE and Service II)を提案する。また、現在最も注目を浴びているものの一つであるVOD(Video on Demand)サービスについて、MINDS 2上で実現するための手順を明確化した。この際、ユーザーがビデオ情報を検索する際、WWW(World Wide Web)を利用することとした。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
-
松下 温
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
洪 忠善
慶應義塾大学
-
柏 大
慶應義塾大学理工学部
-
柏 大
Ntt情報流通プラットフォーム研究所:慶應義塾大学理工学研究科
-
古賀 祐匠
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
松下 温
慶應義塾大学
-
阿部 裕文
Ntt 情報流通プラットフォーム研
-
阿部 裕文
慶應義塾大学
-
古賀 祐匠
慶應義塾大学理工学部松下研究室
関連論文
- インタラクティブな音インタフェースの構築とその応用
- 首都高速道路における経路誘導に関する一考察
- 路車間・車々間通信統合MACプロトコル : I-WarpII (ITSとモバイルコンピューティング)
- ITSの通信基盤の展望と課題 (ITSのための情報通信と航行・測位論文小特集)
- 隠れ端末問題を考慮した新しい2つのMAC法
- 無線/有線の二層構造をもつLANのインプリメント
- Picnyck: 風景描写文から風景画像の創造
- 災害時における指揮官意思決定訓練のための分散仮想環境構築手法
- 車々間通信を利用した動的ネットワークに関する一考察
- 高速道路おける流入制限の効果に関する一考察