対話コスト最小化に基づく効率的対話制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 音声対話システムが, 対話時点でデータベース内に保有する知識の範囲内で効率的な対話を行うためのデュアルコスト法とよぶ対話制御方法を提案する.音声対話システムは, 音声認識誤りのために, ユーザ要求の内容をユーザに確認するための「確認対話」を実施する必要がある.従来法では, ユーザがシステム知識の範囲を越えるような情報を要求した場合であっても, ユーザ発話の全文を確認するので, 無駄なやり取りが増えてしまうという問題があった.この問題を解決するために, 確認コストと情報伝達コストと呼ぶ2種類のコストを導入する.確認コストは確認対話の長さであり, 音声認識率に依存する.情報伝達コストは, 確認対話でユーザ要求を確定した後, ユーザに情報を伝達する際のシステム応答の長さであり, システム知識に依存する.デュアルコスト法は, この2つのコストの和を最小化することにより, 対話を制御する方法であり, 従来法が避けることができない無駄な対話を回避することができる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-07-10
著者
-
相川 清明
東京工科大学
-
安田 宜仁
NTT
-
安田 宜仁
日本電子電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
相川 清明
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
堂坂 浩二
日本電信電話(株) Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
堂坂 浩二
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
安田 宜仁
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
関連論文
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- マルチモーダル音声対話における視覚情報の効果
- 思考喚起型多人数対話システム--キャンプ
- 人の検索行動における情報入手戦略の視線による分析
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(第8回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- NTCIR-9 SpokenDoc: 音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 音声対話によるテキスト内容の伝達方法
- TV番組の録画予約を受け付ける実時間音声対話システム
- 多重文脈を用いた逐次的な発話理解
- 聞き役対話システムの構築を目的とした聞き役対話の分析
- 投票型回帰モデルによる要約の自動評価法
- 音声対話システムの誤解検出のための質問応答連鎖分析
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 2000-SLP-32-4 複数話者の発話が混在する発話系列を用いた対話理解
- システム発話とユーザ発話からなる時系列による音声対話理解
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声認識エンジンREXの開発
- Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 人の検索行動における情報入手戦略の視線による分析
- 人の検索行動における情報入手戦略の視線による分析
- 複数文脈を用いる音声対話システムにおける統計モデルに基づく談話理解法
- "反省型"信頼性尺度に基づく書き起こしなしデータを用いた言語モデル学習
- "反省型"信頼性尺度に基づく書き起こしなしデータを用いた言語モデル学習
- 確認対象ごとの認識性能を考慮する効率的対話制御法(音声対話・翻訳)
- 単一ドメインシステムの統合による複数ドメイン音声対話システム
- 2つの認識文法を用いた主導権混合型対話制御
- 2つの認識文法を用いた主導権混合型対話制御
- システム知識制限下での効率的音声対話制御法
- 確認対象での認識性能を考慮する効率的対話制御法
- 対話コスト最小化に基づく効率的対話制御
- 対話コスト最小化に基づく効率的対話制御
- SA-7-4 音声対話システム「飛遊夢(ひゅうむ)」
- タスク適応型高効率対話制御法
- システム知識制限下における効率的対話制御
- 音声中の検索語検出のためのテストコレクション構築 -中間報告-
- 決定木学習による音声対話システムのための話者交代判定法
- 決定木学習による音声対話システムのための話者交代判定法
- 音声対話システムにおける対話進行の分析
- 自律型音声対話システムによる対話データの自動収集 (テーマ:一般)
- NTCIR-9 SpokenDoc--音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計 (音声)
- NTCIR-9 SpokenDoc--音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計 (言語理解とコミュニケーション)
- 音声ドキュメント検索テストコレクションの試作と基本検索性能評価
- POMDPによるTrigram対話制御 (音声)
- POMDPによるTrigram対話制御 (言語理解とコミュニケーション)
- 対話データの統計量を用いたPOMDPによる対話制御(対話,第11回音声言語シンポジウム)
- 対話データの統計量を用いたPOMDPによる対話制御
- POMDPを利用した思考喚起型対話の制御(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- POMDPを利用した思考喚起型対話の制御(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- POMDPを利用した思考喚起型対話の制御(対話,第10回音声言語シンポジウム)
- まつしゅるーむの世界 : 環境知能の実現
- まっしゅるーむの世界--知能統合の実現に向けて (特集 コミュニケーション環境の未来に向けた研究最前線)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 妖精・妖怪の復権 : 新しい「環境知能」像の提案(優秀論文賞,情報処理学会創立45周年記念「50年後の情報科学技術をめざして」記念論文)
- 「環境知能シンポジウム2006--知性の森が織りなす未来」開催報告
- R&Dホットコーナー 「環境知能」プロジェクトの進展
- マルチモーダル対話による共同作業における指示表現の分析
- 対話システムにおける強化学習の一般化手法を用いたユーザフィードバックの改善
- 対話システムにおける強化学習の一般化手法を用いたユーザフィードバックの改善
- 逐次発話理解法による対話音声理解(音声,聴覚)
- 逐次理解を行う音声対話システムの発話理解評価法
- 逐次理解を行う音声対話システムの発話理解評価法
- N-Best 認識候補を用いた逐次言語理解によるロバストな音声理解法
- n-best音声認識と逐次理解法によるロバストな音声理解
- n-best音声認識と逐次理解法によるロバストな音声理解
- スムーズに対話する仕組み (特集 人間情報科学が切り拓くコミュニケーションの未来)
- 未知語を許容する対話システムにおける対話状態予測([特別セッション]音声言語獲得・学習技術(2), 未知語処理)
- ドメイン限定質問応答システムの対話制御(合同セッション「対話」)
- ドメイン限定質問応答システムの対話制御(合同セッション「対話」)
- 大規模テキストコーパスを用いて未知語に対処する対話システム(音声対話システムA)(テーマ:音声対話システム、音声言語情報処理、一般)
- 決定木を用いた未知語属性推定による効率的対話方法
- 音声対話における実例に基づく未知語属性推定
- 音声対話における実例に基づく未知語属性推定
- 人とコンピュータの自然な音声対話を目指して (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- 音声対話システムの言語・対話処理(音声言語インタフェースの実用化と音声言語対話への展開)
- アクション継続長制御を利用するPOMDP対話制御
- 時期差による発声変動及び伝送歪みに頑健な話者照合
- 時期差による発声変動を考慮した話者モデルの生成法
- POMDPによるTrigram対話制御(対話,第12回音声言語シンポジウム:情報アクセス,音声・言語処理一般)
- POMDPによるTrigram対話制御(対話,第12回音声言語シンポジウム:情報アクセス,音声・言語処理一般)
- 白色雑音・調波複合音下での母音知覚特性の比較
- 雑音下母音聴取における雑音のスペクトル構造の影響
- 雑音下母音聴取における雑音のスペクトル構造の影響
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告 (言語理解とコミュニケーション)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告 (音声)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告