NTCIR-9 SpokenDoc--音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計 (言語理解とコミュニケーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会の論文
- 2010-12-20
著者
-
相川 清明
NTT研究所
-
西崎 博光
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
相川 清明
東京工科大学
-
秋葉 友良
豊橋技術科学大学
-
秋葉 友良
豊橋技科大
-
西崎 博光
山梨大学
-
秋葉 友良
豊橋技術科学大学情報工学系
-
秋葉 友良
豊端技科大学
関連論文
- 4Q-7 音声ドキュメント検索用テストコレクションにおける音節インデックスの効果(音声対話・音声要約,学生セッション,人工知能と認知科学)
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- 使いやすいユーザインタフェースを備えた患者情報管理システム「聞き耳メアリー」 (システム開発論文特集)
- マルチモーダル音声対話における視覚情報の効果
- 使いやすいユーザインタフェースを備えた患者情報管理システム「聞き耳メアリー」(マルチモーダルシステム,システム開発論文)
- 人の検索行動における情報入手戦略の視線による分析
- 複数音声認識システムを用いた音声中の検索語検出の検討 (音声)
- 検索対象と類似性の高いWebページを利用した音声ドキュメント検索の検討
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(第8回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- WEB上の類似記事を利用した音声文書の認識性能の改善(Session-2 情報検索, 第7回音声言語シンポジウム)
- Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価
- G_011 分散型対話管理による複数話者対話システムの構築(G分野:音声・音楽)
- G-012 複数話者対話システムのための分散型対話管理(G分野:音声・音楽)
- 教員の話し方改善支援システムの開発に向けた講義音声の特徴分析(学習・教育支援のための技術開発)
- NTCIR-9 SpokenDoc: 音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計
- 音声中の検索語検出のためのテストコレクション構築 : 中間報告
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- SLP音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(ドキュメント処理・翻訳・言語獲得,第10回音声言語シンポジウム)
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- Spoken Term Detectionのためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 日本語講義音声コンテンツコーパスの作成と分析
- D-5-3 対話制御部設計のための音声対話データ検索ツール
- 音声対話システムの誤解検出のための質問応答連鎖分析
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 質問-応答連鎖からの音声対話システムの誤解の検出
- 2000-SLP-32-4 複数話者の発話が混在する発話系列を用いた対話理解
- システム発話とユーザ発話からなる時系列による音声対話理解
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 音声対話システムの誤解に対するユーザ応答の分析
- 日本語講義音声コンテンツコーパスの構築と講義音声認識手法の検討
- 講義コンテンツの収集・分析および講義音声の認識手法に関する検討
- 対話ロボットのための話題外発話の聞き流し機構の構築
- 音声認識エンジンREXの開発
- Spoken Term Detection のためのテストコレクション構築とベースライン評価
- 複数音声認識システムを用いた音声中の検索語検出の検討(音声検索・要約,第11回音声言語シンポジウム)
- 複数音声認識システムを用いた音声中の検索語検出の検討
- 音声ドキュメント検索における Web ページを用いたドキュメント拡張の効果
- 音声ドキュメント検索における Web ページを用いたドキュメント拡張の効果
- 4Q-1 対話音声を対象とした母音の音響的特徴による話者分類(音声対話・音声要約,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 講義音声認識のためのLSAを利用した語彙推定手法の検討
- E-024 話し言葉音声中のフィラー検出精度と音声認識率の関連性(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 3U-8 複数人と対話型ゲームができるシステム(音声言語情報処理,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 3U-2 音響的特徴を利用した自動話者分類(音声言語情報処理,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 講義音声認識のためのWEB文書を用いた言語モデルの適応化と語彙選択
- 音声対話機能を備えた音色識別学習支援システム(音声言語,情報処理技術のフロンティア)
- WEB上の類似記事を利用した音声文書の認識性能の改善(Session-2 情報検索, 第7回音声言語シンポジウム)
- WEB上の類似記事を利用した音声文書の認識性能の改善(Session-2 情報検索, 第7回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント検索評価のためのテストコレクションの試作(Session-4 一般(ポスターセッション),第8回音声言語シンポジウム)
- 人の検索行動における情報入手戦略の視線による分析
- 複数文脈を用いる音声対話システムにおける統計モデルに基づく談話理解法
- "反省型"信頼性尺度に基づく書き起こしなしデータを用いた言語モデル学習
- "反省型"信頼性尺度に基づく書き起こしなしデータを用いた言語モデル学習
- 確認対象ごとの認識性能を考慮する効率的対話制御法(音声対話・翻訳)
- 単一ドメインシステムの統合による複数ドメイン音声対話システム
- 2つの認識文法を用いた主導権混合型対話制御
- 音声中の検索語検出のためのテストコレクション構築 -中間報告-
- 音声対話システムにおける対話進行の分析
- NTCIR-9 SpokenDoc--音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計 (音声)
- NTCIR-9 SpokenDoc--音声検索語検出と音声ドキュメント検索の評価枠組の設計 (言語理解とコミュニケーション)
- 音声ドキュメント検索テストコレクションの試作と基本検索性能評価
- E-013 音声ドキュメント検索における分割したドキュメントを用いるWeb収集の効果(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 3U-5 タスクに無関係な発話を聞き流すための言語モデル構築法(音声認識・理解,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 3U-1 講義音声認識精度改善のためのチョーク音除去(音声認識・理解,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1U-3 近傍雑音の除去による遠方発話の強調(音声分析・強調,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- RE-004 話題依存言語モデル構築のためのLSAと単語発音情報を用いた語彙推定(自然言語・音声・音楽,査読付き論文)
- RE-003 Webによるドキュメント拡張を利用した音声ドキュメント検索(自然言語・音声・音楽,査読付き論文)
- 音声ドキュメント検索における Web ページを用いたドキュメント拡張の効果
- 逐次発話理解法による対話音声理解(音声,聴覚)
- G-002 音声文書インデキシングのためのWEB文書を利用した自動誤り訂正(G.音声・音楽)
- E-029 国会会議録要約文生成のための文間の類似度計算(E.自然言語・文書・ゲーム)
- WEB文書を利用した音声認識誤りの訂正方法の検討(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- WEB文書を利用した音声認識誤りの訂正方法の検討(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 講義・講演音声自動評価のための音響・言語的分析
- 機械学習を用いた複数の大語彙連続音声認識モデルの出力の混合(音声,聴覚)
- 雑音下母音聴取における雑音の調波構造の影響
- 非線形変換フィルタによる音声特徴抽出
- 音声ドキュメント内容検索のためのWEBを用いたドキュメント拡張
- 音声入力によるWeb検索のためのキーワード認識・抽出法の改善(認識・理解・対話)
- 音声入力によるWeb検索のためのキーワード認識・抽出法の改善(認識・理解・対話)
- 講演音声における認識結果の高信頼度部分の抽出とそれを用いた教師なし話者適応(第5回音声言語シンポジウム : 話者適応・識別)
- 講演音声における認識結果の高信頼度部分の抽出とそれを用いた教師なし話者適応(第5回音声言語シンポジウム : 話者適応・識別)
- 音声入力によるWeb検索のためのキーワード認識・抽出法の検討
- 「理系のための人生設計ガイド」, 講談社ブルーバックス, 坪田一男著(私のすすめるこの一冊,コーヒーブレーク)
- NTCIR-9総括と今後の展望
- NTCIR-9総括と今後の展望
- 聞き耳インタフェースを備えたメモ支援システム(一般セッション,福祉と音声処理,一般)
- 聞き耳インタフェースを備えたメモ支援システム(一般セッション,福祉と音声処理,一般)
- クラウド時代の新しい音声研究パラダイム
- ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み (言語理解とコミュニケーション)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- 音声ドキュメント処理ワーキンググループ活動報告(音声検索,第13回音声言語シンポジウム)
- ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み(第3回集合知シンポジウム)
- 講義で利用できる音声と画像を融合した電子ノート作成支援システムの開発
- ソーシャルメディア「Twitter」を利用した音声データ収集の試み
- 講義で利用できる音声と画像を融合した電子ノート作成支援システムの開発
- 聞き耳メモリー : 音声認識結果を取捨選択して利用する電子メモ作成支援アプリケーション(ヒューマンコンピュータインタラクション,システム開発論文)