インタラクティブ映画システムのコンセプトと構成例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
映画, 通信, ゲームなどにおける新しい流れを組み合わせることにより作り出される新しいメディアとしてインタラクティブ映画がある.インタラクティブ映画では, CGや立体視などを活用した臨場感に富むサイバースペースを作り出し, あたかもその中にいるような没入感を与えてくれる.また, その中で他のキャラクタとインタラクションすることによりストーリーを体験することが可能になる.本論文では, このような可能性をもったインタラクティブ映画の基本コンセプト, システム構成, および作成した作品例について述べる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-05-25
著者
-
中津 良平
ATR知能映像通信研究所
-
鈴木 秀昭
国際電気通信基礎技術研究所
-
土佐 尚子
ATR知能映像通信研究所客員芸術家
-
越知 武
ATR知能映像通信研究所
-
土佐 尚子
Atr知能映像通信研究所
-
中津 良平
Atr知能映像通信研
関連論文
- 非同期多視点画像による人物追跡システムの構築
- 多数カメラを用いた両手手振りの検出 (画像の認識・理解)
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- 自律エージェントと実世界との協応について
- マンマシンインタラクションにおける協応構造
- 対話者間での協応構造の構築について
- 自然な発話に対する解釈系、生成系の構築について
- 人や場を演出する音楽創奏システムの提案
- マルチエージェント環境において意図的に言語行為を遂行する合理的エージェントの基本設計
- 分身コミュニケーションの提案と検討 : ノンバーバル情報の認識を利用した新たなコミュニケーション手段
- 実写映像に基づいた3次元樹木モデルの生成
- 人-ロボットの対話におけるロボット同士の対話観察の効果
- 人間と相互作用する自律型ロボットRobovieの評価
- 研究用プラットホームとしての日常活動型ロボット"Robovie"の開発
- 協調伝達モデル : 関係性に基づくヒューマンロボットインタフェース
- ロボットからの発話 : 自発的発話生成のための注意の表出機構の実現(21世紀のグループウェア)
- 身体表現を用いた人とロボットの共創対話次世代インタラクションのための情報技術
- ヒューマンロボットインタラクションにおける関係性の創出
- マルチエージェントの組織化による発話生成モデル
- 画像領域の物理的特徴に基づく誘目度評価モデル
- 画像領域の色およびテクスチャのコントラストを特徴量とした図領域の抽出 (画像の認識・理解)
- メディア視覚像の精細度感性評価
- HYPERMASK : 3次元顔モデルを用いた仮面の構築
- ネットワークシアタ : 仮想環境とコンピュータネットワークによるコンテンツ作成システム
- 17-5 精細度のことなる静止画像の生理・心理評価
- 2.映像情報メディアに期待する(映像情報メディアの時代へ)
- 熱画像を用いた人物全身像の実時間姿勢推定(画像技術における学習・適応・進化)
- 複雑な輪郭の自動抽出・追跡法
- インタラクティブ映画システムのコンセプトと構成例
- インターネット上における自然言語対話システムの分散処理について
- 可搬ディスプレイを用いた仮想物体操作のための力覚インタフェース
- ニューラルネットワークによる感情音声認識に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 225 感情音声認識手法の比較に関する一考察(機械の知能化)
- A-15-3 ニューラルネットを用いた感情音声の認識
- 多数カメラを用いた手形状認識法とその仮想空間インタフェースへの応用 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 画素値分布の推定による時系列画像からの動物体領域抽出(動画像処理論文特集)
- 距離変換値を用いた多数カメラによる手姿勢推定
- 距離変換値を用いた多数カメラによる手姿勢推定
- 5)インタラクティブ映画構築に向けて : Inter Communication Theaterの基本概念と構成例(〔情報ディスプレイ研究会 ヒューマンインフォメーション研究会 マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会 画像情報システム研究会〕合同)
- 音響伝送ひずみの認識性能への影響とその改善法 (音声処理・音場制御技術の研究)
- 音響伝送ひずみの単語認識率への影響とその改善法
- 人間の感性とロボット, エージェント
- 協調仮想物体操作のための力覚を用いたインタフェースの試作(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- 複数人参加型インタラクティブ映画システムの構成
- 5.インタラクティブポエム : 芸術と科学の「融合地点」( 感性情報処理の夜明け)
- 芸術とテクノロジー : ファジィ技術を用いたインタラクティブアート「ミック&ミューズ」(シリーズ・感性について考える(2))
- Future Movie Systemの基本コンセプトとシステム構成
- インタラクティブなストーリー生成のためのスクリプト制御
- インタラクテイブ映画構築に向けて : Inter Communication Theaterの基本概念と構成例
- マルチメディア技術のエンターテイメントへの応用に関する考察
- インタラクティブ映画構築に向けて : Inter Communication Theaterの基本概念と構成例
- 感情に反応する自律型バ-チャルアクタ-と仮想世界の生成
- 感情に反応するインタラクティブ・アクタ-と物語の生成 (「1997年情報学シンポジウム」プログラム--人と情報学の調和をめざして) -- (マルチメディア技術2(情報の高度利用に向けて))
- インタラクティブメディアのコンテンツ製作(21世紀のコンテンツ産業の発展に向けて)
- インタラクティブメディアのコンテンツ制作
- 映像情報メディアを駆使した新しいコミュニケーションメディアの創出 ( 文化としての映像情報メディア)
- 1-2 新しい通信メディアの創出
- S5-3 エージェントによるマルチモーダルインタフェース
- リアリティを超えるVR
- 4.新しいコミュニケーションの実現をめざして(文化と情報技術の接点)
- 感性を伝えるコミュニケーションの実現をめざして
- マルチメディアネットワークとエージェント
- 認知科学とアート
- 感情に反応する自律型バーチャルアクターと仮想世界の生成
- 仮想マラソンの評価 : 主観評価による仮想空間内での体感評価(体験シミュレータ)
- 凹凸を再現可能な歩行感覚提示装置GSS(ロコモーションインタフェース)
- ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案(ウエアラブルVR)
- SIGGRAPH98におけるART
- 能動的歩行動作に対応した歩行感覚提示装置の開発(三次元サイバースペース実現と利用)