視覚障害者用スクリーンリーダの速度・ピッチ・性別の設定状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視覚障害者用スクリーンリーダの音声合成部改善の基礎資料とするため, スクリーンリーダ利用者の音声設定状況を調べた. 最も多かった回答は, 音声の速さは最高速度(朗読音声のおよそ2倍), ピッチは初期値のまま(中間値), 声の性別は男性とした設定だった.
- 2005-08-01
著者
関連論文
- イタリアにおける視覚障害教育に関わる触覚教材への対応
- 3次元CADを活用した全盲児のための絵画の半立体的翻案と評価(障害者教育・特別支援教育)
- 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究 : 中学生の語彙特性を考慮した説明用英単語の選択(教育工学)
- HK-1-1 誰でも参加できる学会を目指して : 聴覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
- 視覚障害者が操作可能な触地図作成システムの開発(高齢者・視覚障害,HCGシンポジウム)
- 障害児教育と関連した脳科学的知見について : 脳の可塑性と障害の機能補填 (脳科学と障害のある子どもの教育)
- 点字触読速度・接触力・触運動と触読者の属性との関係(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 点字触読時の接触力測定方法の確立とその応用 : 接触力と点字触読速度の関係(視覚補助,情報福祉論文)
- 6軸力センサを用いた点字読み時の触圧測定の試み(視覚障害/聴覚障害,一般)
- 6軸力センサを用いた点字読み時の触圧測定の試み