ブルーレーザDVDシステム用光電変換IC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブルーレーザDVD用OEICを0.35μmSOI-BiCMOSプロセスで試作した。このOEICは410nm用の受光素子と、3V電源の電流電圧変換アンプより成る。受光素子の感度は0.18A/W、アンプの帯域は100MHz以上、出力ノイズは30MHzにおいて30nV/√Hzである。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-09-15
著者
-
前田 武志
(株)日立製作所中央研究所
-
玉置 洋一
(株)日立製作所デバイス開発センタ
-
島野 健
(株)日立製作所 中央研究所
-
前田 武志
日立製作所中央研究所
-
木村 茂治
(株)日立製作所 中央研究所
-
麻殖生 健二
(株)日立製作所 中央研究所
-
土居 武司
日立製作所中央研究所
-
土居 武司
(株)日立製作所 中央研究所
-
麻殖生 健二
(株)日立製作所中央研究所
-
前田 武志
(株)日立製作所 中央研究所
-
島野 健
日立製作所研究開発本部ストレージ・テクノロジ研究センタ
-
木村 茂治
株式会社 日立製作所 中央研究所
関連論文
- 光ディスクにおけるPRML再生技術の動向と将来展望
- 特異場理論を応用した半導体デバイス無転位設計手法の検討
- CD-R互換2波長再生DVD用対物レンズ
- SOI基板を用いたメインフレーム用0.3μm ECL-CMOSプロセス技術
- 無機超解像膜を用いた光ディスクの再生信号シミュレーション
- 多層光ディスク用信号処理について(信号処理及び一般)
- Invited paper: Signal processing for multi-layer optical disk (マルチメディアストレージ)
- 多層光ディスク用信号処理方式の一考察
- 多層光ディスク用信号処理方式の一考察
- 多層光ディスク用信号処理方式の一考察(光記録及び磁気記録一般)
- 多層光ディスク用信号処理方式の一考察
- SOI基板を用いたメインフレーム用0.3μm ECL-CMOSプロセス技術
- 3)相変化ディスクの記録マーク形成シミュレーション(画像情報記録研究会)
- 相変化光ディスクの記録マーク形成シミュレーション
- 相変化光ディスクの記録マーク形成シミュレーション
- 相変化光ディスクの記録マーク形成シミュレーション
- 相変化光ディスクの記録マーク形成シミュレーション
- 高密度狭トラック光ディスク用復号方式に関する検討(光記録及び一般)
- 次世代光ディスク用記録符号の検討(光記録及び一般)
- 高密度狭トラック光ディスク用復号方式に関する検討
- 次世代光ディスク用記録符号の検討
- 高密度狭トラック光ディスク用復号方式に関する検討
- 次世代光ディスク用記録符号の検討
- 高密度狭トラック光ディスク用復号方式に関する検討
- 次世代光ディスク用記録符号の検討
- 相変化光ディスク用データスクランブル方式
- 相変化光ディスク用データスクランブル方式
- ランダムシードスクランブル : 相変化光ディスクに適したデータスクランブル方法
- 両面100GB次世代高密度光ディスク用光ヘッド基本技術の開発
- 光ディスク基板厚ずれ球面収差のリアルタイム検出と自動補正
- 次世代高密度光ディスクの基盤厚ずれ高速計測とその自動補正制御
- NA0.85単レンズによる球面収差自己補正型光ヘッド(画像記録装置および一般)
- NA0.85単レンズによる球面収差自己補正型光ヘッド
- SA-1-5 1.2Gbps転送HDD用ライトドライバIC
- 光メモリーの要素技術
- 光ディスク信号検出における非線形についての考察
- 光ディスク信号検出における非線形についての考察
- 多層光ディスクのための高S/Nホモダイン検出方式(光記録技術,一般)
- 擬似2層構造を有する高精度多結晶シリコン抵抗の提案と実験的検討(集積エレクトロニクス)
- 高精度二層多結晶シリコン抵抗の開発(2)
- 高精度二層多結晶シリコン抵抗の開発(1)
- リンドープポリSiエミッタを用いた超高速Siバイポーラトランジスタ
- C-12-24 可変利得アンプの高速ゲイン切り換え制御方式
- 相変化シミュレータを用いた記録制御の設計方法
- 相変化シミュレータを用いた記録制御の設計方法
- CMOSD/A変換器用電流セルの一設計方法
- 2次元記録を用いた高密度光ディスク : 画像情報記録
- 2次元記録を用いた高密度光ディスク
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- ジッタ特性の一考察
- 光磁気ディスクによる高密度情報記録技術
- 光磁気ディスクにおける下位互換とオーバーライト技術
- 4)マークエッジ記録における信号検出方式の検討(画像情報記録研究会)
- マークエッジ記録における信号検出方式の検討 : 画像情報記録
- マークエッジ記録における信号検出方式の検討
- 2GB容量5.25インチ光磁気ディスク装置の記録再生系 : 第4回日韓磁気記録シンポジウム : 画像情報記録
- 8)光記録用変調方式の一考察(画像情報記録研究会)
- 7)光記録制御の解析法(画像情報記録研究会)
- 光記録用変調方式の一考察 : マークエッジ光記録における変調方式比較 : 光磁気記録関連 : 画像情報記録
- 光記録制御の解析法 : 光磁気記録関連 : 画像情報記録
- 光磁気ディスクの再生信号処理 : マークエッジ光磁気記録に適した信号解析法の検討 : 画像情報記録,放送現業
- 光磁気ディスクの記録再生特性(マーク長記録方式の記録制御技術) : 画像情報記録,放送現業
- 層間クロストーク低減に向けた透過型偏光素子の提案 (磁気記録・情報ストレージ)
- 1 DVD ドライブ光ヘッド用プリアンプ
- 層間クロストーク低減に向けた透過型偏光素子の提案 (マルチメディアストレージ・コンシューマエレクトロニクス)
- 高感度CMOSブルートゥーストランシーバ用アナログ受信回路の試作(信号処理,LSI,及び一般)
- 高感度CMOSブルートゥーストランシーバ用アナログ受信回路の試作(信号処理, LSI, 及び一般)
- 高感度CMOSブルートゥーストランシーバ用アナログ受信回路の試作(信号処理, LSI, 及び一般)
- C-12-21 インピーダンスのずれを抑制したゲイン可変LNA
- 光ディスク装置の1/8トラックピッチ位置決め方式
- ブルーレーザDVDシステム用光電変換IC
- プロセス/デバイスシミュレータによる高速バイポーラトランジスタの性能予測
- 2)150mW, 8ビットビデオ用A/D変換器(テレビジョン電子装置研究会(第139回))
- 150mW, 8ビットビデオ用A/D変換器
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 多値記録ROMディスク
- 2次元格子記録における信号処理方式の提案
- 光ディスクの記録再生技術 : 非線形性の克服
- 光ディスクの記録再生技術 : 非線形性の克服(信号処理及び一般)
- C-12-32 次世代無線アクセスシステム向け高速CMOS IF回路の開発(C-12.集積回路C(アナログ))
- CMOSブルートゥースLow-IFトランシーバ向けフィルタ自動チューニング回路および高速自動利得制御回路の開発(回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- CMOSブルートゥースLow-IFトランシーバ向けフィルタ自動チューニング回路および高速自動利得制御回路の開発
- 1.8V, CMOS LNAの自動ゲインキャリブレーションの一方式(電子回路)
- A-1-5 オンチップアクティブフィルタの周波数自動チューニング回路
- A-1-4 CMOS ブルートゥーストランシーバ用受信回路の試作評価
- C-12-35 LNA の自動ゲインキャリブレーションの一方式
- 1 DVDドライブ光ヘッド用プリアンプ
- C-12-22 1.8V動作CMOS RF回路の試作
- C-7-3 DVDドライブ光ヘッド用プリアンプ
- 「両面100GB次世代高密度光ディスク用光ヘッド基本技術の開発」にまつわる話
- 光ディスク装置における精密機構技術(超精密技術)
- 多層光ディスク用変調符号の考察(光記録・一般)
- DVDドライブ光ヘッド用プリアンプ
- ディジタル光ディスク装置の開発
- 層間クロストーク低減に向けた透過型偏光素子の提案(映像情報機器および一般)
- 透過型偏光素子による層間クロストーク低減評価 (マルチメディアストレージ)