分散時系列データベースにおける問い合わせ処理のQoS保証に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のセンサとコンピュータの発達により、実世界の情報をオンラインで取得しリアルタイムに応答するアプリケーションが現れてきた。そのようなサービスを提供するリアルタイム時系列データベースはTemporal ConsistencyとReal-Timenessの2つの要求を満たすべき。しかし計算資源が有限であるために、これらを同時に満たすことは困難である。そこで本研究ではVirtual Deadlineに基づく計算資源管理アルゴリズムを設計し、分散時系列データベースに実装することにより、上記の2つの要求を同時に満足させることを試みた。設計したアルゴリズムが分散環境において有効であることを確かめるために, 分散環境において時系列データベースのプロトタイプを実装した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-05-18
著者
-
川島 英之
筑波大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
川島 英之
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
安西 祐一郎
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
安西 祐一郎
慶應義塾大学
-
遠山 元道
慶應義塾大学理工学部 さきがけ研究21「情報と知」領域研究員
-
安西 祐一郎
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科
-
遠山 元道
慶應義塾大学
-
川島 英之
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科
関連論文
- 塾長式辞 (平成二十年度[慶應義塾]大学入学式)
- 発足の経緯とその展開(「情報学を創る」-科研プロジェクトがめざしたもの)
- CSS-treeの挿入処理の高速化
- リアルタイム処理用マルチスレッディングプロセッサの優先度に基づくキャッシュサブシステム
- 分散共有メモリを用いた実時間での記憶管理に関する考察
- セマンティックセンサネットワークの実現に向けた実世界指向メタデータ管理システムMeTの設計と実装(プラットフォーム,センサネットワーク論文)
- マルチスレッドプログラム構成支援ツールMTPの設計と実装
- CSS-treeの挿入処理の高速化
- モバイルエージェントを用いたセンサネットワーク向けフレームワーク
- モバイルエージェントを用いたセンサネットワーク向けフレームワーク(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- ユーザ追随型モバイルエージェントフレームワーク"FollowingSpace"の提案と応用(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- Baumを用いたモバイルユーザ向け周辺情報提示アプリケーション(モバイルアプリケーション,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 協調伝達モデル : 関係性に基づくヒューマンロボットインタフェース
- ロボットからの発話 : 自発的発話生成のための注意の表出機構の実現(21世紀のグループウェア)
- 日本認知科学会博士論文コンソーシアム報告
- センサデータベースシステム実現方式の一提案(セッション7B : 時系列データ)
- センサデータベースシステム実現方式の一提案(時系列データ)(「夏のデータベースワークショップ(DBWS2003)」一般)
- 並列プログラムのデバッグのためのトレース手法
- 移動センサノードに対応したセンサノード管理システムの拡張
- 移動センサノードに対応したセンサノード管理システムの拡張
- 適応型センサネットワークの構成手法
- 開放分散環境のためのセンサノード管理システム
- リアルタイムOSにおける単一仮想空間のマッピング手法
- 機能別並列計算機におけるタスクの分割・並列実行
- 単一仮想記憶空間を提供するリアルタイムOSの設計
- 分散共有メモリを用いた実時間ページングの提案と実装
- 古典的条件付けにより大脳皮質聴覚野に生じる可塑的変化の光計測
- 大脳皮質聴覚野における海馬刺激強度依存的な応答変化の光計測
- 主記憶に不揮発メモリを用いたシステムの実行状態復元手法(コンパイラとシステムソフトウエア)
- 不揮発メモリを用いた永続システムの設計方法(インターネット環境でのデータ工学とディペンダビリティ論文小特集)
- 不揮発RAMを用いたシステムにおける主記憶管理手法
- 不揮発RAMを用いたPersistent OSにおけるカーネルメモリマネージメント
- 不揮発RAMを用いたPersistent : OSにおけるカーネルメモリマネージメント
- 「AIマップ-AIにおける科学革命」へのコメント
- 言語理解・意味理解の先駆者田中穂積先生の想い出(6)
- 人間のインタラクション研究のツールとしてのロボット
- 人間支援のための分散リアルタイムネットワーク基盤技術プロジェクトの紹介(人間支援のための分散リアルタイムネットワーク)
- レスポンシブリンクを用いた実時間処理用分散共有メモリの設計と実装
- レスポンシブリンクの通信遅延管理を実現する動的経路制御機構
- 実時間Osμ-PULSERへの実時間イベント伝達機構の設計と実装
- パーソナルロボット用機能別並列計算機アーキテクチャ ASPIRE の RISC を用いた設計と実装
- パーソナルロボットのためのアクティブインタフェースの設計と実装
- パーソナルロボット用機能別並列計算機アーキテクチャ : ASPIRE
- パーソナルロボット用ハードウェアアーキテクチャASPIREへのRISCプロセッサの応用
- パーソナルロボット用ハードウェアアーキテクチャASPIREの設計と実装
- RISCプロセッサを用い割り込みを重視したパーソナルロボット用の機能別モジュールの設計と実装
- 教育政策と教育学研究との対話 : 教育学は政策学たりうるのか(公開シンポジウムI,日本教育学会第66回大会報告)
- 目標制約の表現機構を備えた制約論理型言語EPOCH
- これからの認知科学への期待
- Seshat : 作業で関わった実世界オブジェクトによるコンテンツ検索
- 対話ロボットの反応時間と反応遅延時における間投詞の効果
- 人とコミュニケーションロボットの直示的な会話の実現
- トップ対談 「早稲田」125周年 白井克彦総長・「慶應」150年 安西祐一郎塾長 グローバル化と地域活性化に応える人材育成が我々の使命だ
- Brownie : カメラ上に指定された過去のランドマーク情報に基づく実世界探し物検索システム(「人工知能的方法論を用いた知的画像処理」)
- コミュニケーションロボットのための指さしと指示語を用いた3段階注意誘導モデル
- 第1回 これからの情報処理学会(これからの情報処理学会)
- RSV : コミュニケーションロボットのためのセンサデータ解析支援システム
- 領域可変型検索手法Baumによるモバイルユーザのための周辺情報提示(モバイルアプリケーション, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 観測指向モデルによるロボットの自発的な行動基準の生成(IDEA: 適応のためのインタラクション設計)
- リアルタイムデータベースのためのデータ品質管理手法の提案
- リアルタイムデータベースのためのデータ品質管理手法の提案
- リアルタイムデータベースのためのデータ品質管理手法の提案
- 分散時系列データベースにおける問い合わせ処理のQoS保証に関する研究
- 分散時系列データベースにおける問い合わせ処理のQoS保証に関する研究
- マクロオペレータの部分的再利用による強化学習システムの動的環境への適応能力の改善
- 動的な環境におけるクラシファイアシステムの学習追従性
- CBRを用いた時系列データ分割・分類機構の提案
- クラシファイアシステムにおけるニッチ形成およびチャンキング
- クラシファイアシステムにおける効率的なチェイン生成のための一手法
- 慶應義塾大学理工学部安西・天野研究室
- 教育政策と教育学(I.教育政策と教育学研究との対話-教育学は政策学たりうるのか-,3 公開シンポジウム,発表要旨)
- 開放型分散ロボット環境における無線パケット通信のための動的なタイムスロット割り当て機構
- PULSER : リアクティブシステムの構築に適したオペレーティングシステム
- 異種ロボット間でのジェスチャ情報の共有化
- セマンティック・センサネットワークの実現に向けた実世界指向メタデータ管理システムMeTの設計
- コミュニケーションロボットのためのセンサデータ可視化ソフトウェアRSVの設計と実装(データ可視化, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法(映像DB・Web, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- コミュニケーションロボットのためのセンサデータ可視化ソフトウェアRSVの設計と実装(データ可視化, 夏のデータベースワークショップ2005)
- ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法(映像DB・Web, 夏のデータベースワークショップ2005)
- セマンティック・センサネットワークの実現に向けた実世界指向メタデータ管理システムMeTの設計 (Joint Agent Workshops & Symposium(JAWS2005)特別セッション ヒューマンエージェントインタラクション)
- センサデータベースシステムKRAFTの設計と実装
- 異種ヒューマノイドロボット間でのコミュニケーションコンテンツの共有の実現(セッション3)(インタラクション・メディア)
- ブラウジングロボット : コミュニケーションロボットによるインターネットコンテンツの閲覧
- ブラウジングロボット:コミュニケーションロボットによるインターネットコンテンツの閲覧 (特集:「ネットワークが創発する知能」および一般)
- リモートメモリを用いたセンサデータストリームの永続化
- データべースを用いたコミュニケーションロボットシステムの構築
- データベースを用いたコミュニケーションロボットシステムの構築(ロボットコミュニケーション及び一般)
- データ鮮度と実時間応答を考慮したスケジューリング方式
- METIS : 無線環境を考慮したトランザクション処理システム
- METIS : 無線環境を考慮したトランザクション処理システム
- オンルータデータベースにおけるインデックス生成機構のマルチクエリ対応
- オンルータデータベースにおけるインデックス生成機構の実装
- サービス指向ルータ上の分散ストリーム処理エンジンにおけるノード間通信機構の検討(ルーティング)
- センサデータベースシステムにおける効率的な周期的クエリ実行機構(ストリームデータ2, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 結果集合の圧縮による応答時間の向上(高性能システム, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- センサデータベースシステムにおける効率的な周期的クエリ実行機構(ストリームデータ2, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 結果集合の圧縮による応答時間の向上(高性能システム, 夏のデータベースワークショップ2005)
- データ鮮度と実時間応答を考慮したスケジューリング方式
- 波形特徴を用いた類似シーケンス検索
- 波形特徴を用いた類似シーケンス検索