O-392 東部北海道根釧-釧路地域の中∿下部更新統
スポンサーリンク
概要
著者
-
宝田 晋治
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
嵯峨山 積
北海道立地質研究所海洋地学部
-
宝田 晋治
産総研
-
中川 充
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中川 充
産業技術総合研究所
-
嵯峨山 積
北海道地質研
-
宝田 晋治
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
嵯峨山 積
北海道立地質研究所
-
宝田 晋治
産業技術総合研 地球科学情報研究部門
関連論文
- 北海道石狩平野の上部更新統〜完新統の層序と古環境
- 北海道石狩平野の深層掘削井から採取した新第三紀堆積岩の地質年代
- P-21 北海道石狩平野の縄文海進の痕跡と汽水湖(古石狩湖)の広がり(7.沖積層研究の新展開,ポスター発表,一般講演)
- O-290 北海道石狩平野の沖積層の珪藻分析(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- キッチン火山実験--小麦粉溶岩で火山を作ろう! (特集 地質情報展2009おかやま)
- 札幌市南区の藻南公園と五輪大橋に分布する新第三紀泥岩の年代
- 霧島火山新燃岳2008年8月22日噴火の噴出物
- 北海道勇払低地の沖積層(最上部更新統〜完新統)の層序と古環境
- IAVCEI2008総会参加報告
- 八甲田カルデラ南東地域に分布する鮮新世末期-中期更新世火砕流堆積物の層序と給源カルデラ
- 北海道胆振海岸東部から確認された17世紀の津波堆積物
- 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山1640年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- PB23 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山 1640 年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- 北海道東部知床半島基部硬質頁岩層の時代
- P06 火山灰層序から見た東岩手火山における最近 6 千年間の噴火活動 : トレンチ調査と地表調査に基づく
- A62 ピナツボ火山 1991 年火砕流堆積物の温度測定
- S07 浅間火山2004年9月噴火の噴出物の特徴と噴出量の見積り
- A05 GEO Grid火山重力流シミュレーションシステム : 次世代リアルタイムハザードマップの試み(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
- O-51 甲府盆地500mボーリングコアの地質年代と古環境(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 札幌市街域における150m掘削コアの第四系層序
- 有珠火山2000年噴火の火口近傍堆積物(2000年有珠山噴火 (3))
- P49 有珠火山 2000 年噴火の山体変動 : セオドライトによる北麓, 西麓の変動観測
- P48 光波測距による有珠火山 2000 年噴火の山体変動観測
- 2001年火山若手の会有珠大会報告
- 1996年(平成8年)11月および1998年(平成10年)11月に発生した雌阿寒岳噴火
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- P25 巨大海底岩屑なだれの流動・堆積機構(予報) : オアフ島沖 Nuuanu-Wailau 岩屑なだれ堆積物とハワイ島沖 Hilina 地すべり
- P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
- 1993年IAVCEIキャンベラ会議
- 北海道大学構内の深度150m掘削井の地質層序(29.第四紀地質)
- 石狩低地帯最南部地下の第四系:特に最終間氷期の相対的海水準変化の検討
- A45 有珠山 2000 年噴火に伴う西山麓の地殻変動
- サハリン中・北部における第四紀後期の環境変動
- 北海道北部初山別地域の海牛化石産出層(金駒内層)の地質年代と古環境
- 北海道沼田町産海生哺乳類化石群の年代と古環境
- 北海道静川台地の中〜上部更新統:特に最終間氷期中の寒冷期および相対的海水準変化の検討
- 北海道東部,根釧原野の中・下部更新統
- A47 地表変形からみた有珠山 2000 年噴火における地殻変動
- O-56 石狩低地沖積層の層序・構造の解明に向けて(7.沖積層研究の新展開,口頭発表,一般講演)
- P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
- A29 有珠火山 2000 年 3 月 31 日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
- P19 雲仙火山1991-95年火砕流堆積物と1792年眉山岩屑なだれ堆積物の堆積構造と流動堆積機構(日本火山学会2005年秋季大会)
- 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」--202の凡例が示す日本列島の縮図
- 西南北海道今金地域の新第三系黒松内層の岩相層序と年代
- 6. 西南北海道今金地域の新第三系黒松内層産放散虫化石
- B51 雲仙火山 1991-96 年火砕流の堆積構造と流動機構
- P07 雲仙岳火山 1991 年噴火噴出物の岩石学的記載
- P05 雲仙岳 1991 年噴火の火砕流 : エネルギーライン(コーン)モデルとビンガムフローモデルによるシミュレーション
- A40 雲仙岳 1991 年噴火の噴出物量と 6/3・6/8 の火砕流の発生機構
- 有珠火山2000年噴火の噴煙観測装置 (特集:有珠火山2000年噴火)
- O-90 津波による海底表層堆積物への影響 : 2003年十勝沖地震津波の例(11. 海洋地質)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- シームレスな20万分の1日本地質図の作成とウェブ配信--地質図情報の利便性向上と有用性拡大を目指して
- P-188 20万分の1日本シームレス地質図プロジェクト : その経緯と発展(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- O-28 詳細凡例による20万分の1日本シームレス地質図の構築(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新しいコンセプトによる20万分の1日本シームレス地質図
- 20万分の1日本数値地質図データベース(シームレス地質図)全国版の完成(情報地質)
- 最新地質図発表会展示 5万分の1地質図幅「温泉津及び江津」 (特集 最新地質図発表会)
- IAVCEIプエルト・バヤルタ総会報告
- O-392 東部北海道根釧-釧路地域の中∿下部更新統
- 有珠火山2000年噴火の噴煙高度変化速報(4月6日-13日) (特集:有珠火山2000年噴火)
- 有珠火山2000年噴火で生じた火口群周辺の状況 (特集:有珠火山2000年噴火)
- 東北日本,北八甲田火山群の地質と火山発達史
- B01 雲仙科学掘削計画 USDP-1 の掘削結果と USDP-2 の計画の概要
- P-188 浅海に流入した大規模火砕流の堆積機構 : 八甲田第1期火砕流堆積物(24. 噴火と火山発達史)
- 中央北海道日高海岸地域の新第三系珪藻生層序と粗粒堆積の形成期
- 西南北海道・日本海側沿岸域における海底谷調査
- 函館湾上磯沖における富川断層延長部の音波探査
- 20 北海道の中・上部中新統と鮮新統の地層境界
- 68 北海道新第三系における10.5Ma,5.5Maおよび3.8Ma低海水準期の証拠(地域地質)
- 北海道北部地域の新第三系珪藻生層序と10Ma前後の低海水準期の検討
- オホーツク海南西縁,北見大和堆から採取されたシルト岩片の珪藻群集と巣穴化石
- 東海大学 "望星丸II世" による第4次奥尻海嶺調査航海概報
- 365 日本海北東縁海洋海山、'86〜'88年調査の珪藻化石年代
- 北海道積丹半島沖海洋海山, 1988年調査で採取された堆積岩中の珪藻群集
- 日本海盆北東縁,海洋海山の珪藻群集
- 117 Coscinodiscus yabei帯(約12Ma)を示す日本海盆北東縁、海洋海山の珪藻群集
- 北海道北部,剣淵町の中部中新統の貝類化石とその意義
- P-280 北海道オホーツク沿岸で確認されたイベント砂層(32. 第四紀地質)
- A63 雲仙岳マグマの火道上昇時の脱ガスと密度変化
- 47 留萌-深川地域の鮮新統層序と年代
- 石狩海盆中央部における堆積速度と堆積環境 (予報) : 1988年望星丸II世のピストンコアによる推定
- O-245 北海道石狩低地帯南部の勇払原野の最上部更新統〜完新統(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道石狩低地帯南部の苫小牧市勇払で掘削された深度65m井の孔内地質
- A37 セオドライトによる溶岩ドームの観測 : 移動速度, マグマ供給率, 粘性について
- 野外地質データへのオントロジーの活用 : 露頭情報ボキャブラリの試作
- 北海道の十勝川・天塩川・石狩川沖の表層堆積物における淡水生珪藻遺骸の広がり
- 98 西南北海道,新第三系の珪藻生層序-北桧山町・今金町付近-
- 第6回火山都市国際会議参加報告
- 北海道東部の知床半島に分布するサシルイ川層の地質年代
- 2. 火砕流の流動・堆積機構 : 雲仙岳1991-93年火砕流と北海道駒ケ岳1929年火砕流の研究
- A50 重力流としてみた雲仙普賢岳火砕流の運搬機構
- P-46 後期中新世北海道望来層珪質堆積物の珪藻化石年代と堆積リズム(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 北海道東部の釧路臨海低地下の沖積層 (沖積層研究の新展開)
- O-24 北海道東部釧路平野の沖積層 : 星が浦層(4. 沖積層研究の新展開)
- 北海道北部地域の遠別層・声問層と勇知層の地層境界の地質年代 : ルベシュベ川と上ヌカナン川ルート
- 北海道利尻島および積丹半島の新第三系の地質年代と対比
- 東部北海道晩成温泉2号井の孔内地質と新第三系対比
- O-136 北海道北部の遠別層・声問層と勇知層の地質年代(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-368 北海道根釧原野第四系の再検討(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)