20万分の1日本数値地質図データベース(シームレス地質図)全国版の完成(情報地質)
スポンサーリンク
概要
著者
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
宝田 晋治
産総研
-
井川 敏恵
産業技術総合研究所
-
井川 敏恵
産総研・地球科学情報研究部門
-
脇田 浩二
産総研・地質調査総合センター
-
宝田 晋治
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所
-
脇田 浩二
地質調査所
-
脇田 浩二
地調
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
脇田 浩二
地質調査所国際協力室
-
宝田 晋治
産総研・地質情報研究部門
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質調査情報センター
-
脇田 浩二
産総研
関連論文
- 霧島火山新燃岳2008年8月22日噴火の噴出物
- 千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
- IAVCEI2008総会参加報告
- O-83 京都東南部のジュラ紀付加コンプレックス(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 八甲田カルデラ南東地域に分布する鮮新世末期-中期更新世火砕流堆積物の層序と給源カルデラ
- 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山1640年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- PB23 海域に流入した北海道駒ヶ岳火山 1640 年岩屑なだれ堆積物の分布と体積推定
- S07 浅間火山2004年9月噴火の噴出物の特徴と噴出量の見積り
- 北東アジアの地質と鉱物資源に関する数値情報の編集とウェブサイトからの数値情報の公開(情報地質)
- A05 GEO Grid火山重力流シミュレーションシステム : 次世代リアルタイムハザードマップの試み(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
- 有珠火山2000年噴火の火口近傍堆積物(2000年有珠山噴火 (3))
- P49 有珠火山 2000 年噴火の山体変動 : セオドライトによる北麓, 西麓の変動観測
- P48 光波測距による有珠火山 2000 年噴火の山体変動観測
- 2001年火山若手の会有珠大会報告
- 1996年(平成8年)11月および1998年(平成10年)11月に発生した雌阿寒岳噴火
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
- 韓国南部・日本西部および周辺海域の地球科学図集の紹介
- A45 有珠山 2000 年噴火に伴う西山麓の地殻変動
- P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
- A29 有珠火山 2000 年 3 月 31 日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
- P-60 秋吉石灰岩層群の下部ペルム系におけるマイクロバイアライトの産状及びその堆積環境
- P-194 秋吉石灰岩層群にみいだされた潮間帯〜潮上帯堆積物
- 97 秋吉石灰岩層群下部ペルム系の岩相及び生相
- P-189 統合地質図データベース「GeoMapDB」(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P19 雲仙火山1991-95年火砕流堆積物と1792年眉山岩屑なだれ堆積物の堆積構造と流動堆積機構(日本火山学会2005年秋季大会)
- P29 支笏火砕流の堆積構造と流動・堆積機構
- P-139 八甲田第 1 期・第 2 期火砕流堆積物の ESR 年代
- A28 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流・支笏火砕流の堆積構造と流動・堆積機構
- 20万分の1地質図幅「八代及び野母崎の一部」--202の凡例が示す日本列島の縮図
- B51 雲仙火山 1991-96 年火砕流の堆積構造と流動機構
- P07 雲仙岳火山 1991 年噴火噴出物の岩石学的記載
- 有珠火山2000年噴火の噴煙観測装置 (特集:有珠火山2000年噴火)
- 522 東アジアのエネルギー資源
- O-184 三波川変成コンプレックス南縁部の構造と沈み込み帯における形成場(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-34 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(6.地域地質・地域層序)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- P-165 5万分の1シームレス地質図「近畿・中部」の作成(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-14 北東アジア数値地質構造図の編集とその特徴
- ITIT国際シンポジウム「北東アジアの鉱物資源とテクトニクスおよびその数値データベース編集」を終えて
- スンダランド周辺における白亜紀沈み込みコンプレックス
- 1 インドネシア南カリマンタンの白亜紀沈み込みコンプレックス(地域地質)
- 492. インドネシア・スラウェシ島のエクロジャイトの後退変成作用と上昇過程
- 16. インドネシア、スラウェシ島の白亜紀テクトニクス
- 42. 結晶片岩を"不整合"に覆う白亜紀層状チャート、南スラウェシ、インドネシア
- 36 インドネシア、ジャワ島中央部カランサンブン地域の"メランジ"コンプレックス
- 高知県伊野地域の秩父帯北帯から産する炭酸マンガンノジュール中のジュラ紀放散虫化石
- 美濃帯勝山のジュラ紀層状マンガン鉱床近傍の元素濃度プロファイル : 堆積環境, 続成による元素分別, 古海洋環境の解読
- 美濃帯勝山のジュラ紀層状マンガン鉱床近傍の元素濃度プロファイル:堆積環境,続成による元素分別,古海洋環境の解読
- 日本シームレス地質図の詳細化への歩み
- シームレスな20万分の1日本地質図の作成とウェブ配信--地質図情報の利便性向上と有用性拡大を目指して
- P-188 20万分の1日本シームレス地質図プロジェクト : その経緯と発展(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- O-28 詳細凡例による20万分の1日本シームレス地質図の構築(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新しいコンセプトによる20万分の1日本シームレス地質図
- 20万分の1日本数値地質図データベース(シームレス地質図)全国版の完成(情報地質)
- O-104 東・東南アジアの海洋プレート層序
- 国際数理地質学会第8回年会参加報告
- OneGeology--世界の地質図がインターネットで手元に!
- 地質図の数値化と標準化:最近の国際動向
- まじめなインドネシアの地質--インドネシア白亜紀付加体地質紀行-総集編
- ぼくら赤道痛蚊チューッ!"インドネシア白亜紀付加体地質紀行--西カリマンタン編"
- 消えたダイヤの秘密--インドネシア白亜紀付加体地質紀行--南カリマンタン編
- スラウェシの怪人と異常な不整合"インドネシア白亜紀付加体地質紀行--スラウェシ島編"
- 口絵 インドネシア,スラウェシ島の"異常な不整合"
- ああ!いとしのカランサンブン"インドネシア白亜紀付加体地質紀行--ジャワ島編"
- 最新地質図発表会展示 5万分の1地質図幅「温泉津及び江津」 (特集 最新地質図発表会)
- IAVCEIプエルト・バヤルタ総会報告
- O-392 東部北海道根釧-釧路地域の中∿下部更新統
- 有珠火山2000年噴火で生じた火口群周辺の状況 (特集:有珠火山2000年噴火)
- 20万分の1デジタル地質図「東日本地域」--「地質情報展2004ちば」にて (特集:地質情報展2004ちば 海から生まれた大地(2))
- B01 雲仙科学掘削計画 USDP-1 の掘削結果と USDP-2 の計画の概要
- P-188 浅海に流入した大規模火砕流の堆積機構 : 八甲田第1期火砕流堆積物(24. 噴火と火山発達史)
- P64 有珠火山の噴火映像解析システム
- A20 雲仙火山 1990-91 年噴火に伴う山体変動(光波測距)
- OneGeology : ウェブマッピングサービスによるグローバル地質図ポータルサイト(GIS・Web-GIS,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- P31 雲仙火山の火山体地質構造発達史の解明 : 科学技術振興調整費「雲仙火山」プロジェクトでの課題
- 5万分の1シームレス地質図--日本とフランスの場合
- 野外地質データへのオントロジーの活用 : 露頭情報ボキャブラリの試作
- 20万分の1「八代」地域の地質図編纂
- 1-A14 火山研究に活用できる20万分の1日本シームレス地質図(火山防災,口頭発表)
- P63 肥薩地域の火山地質と火砕流の給源推定(ポスターセッション)
- B1-12 火山性岩屑なだれの堆積構造と流動堆積機構 : 有珠,雲仙,浅間,那須,八ヶ岳岩屑なだれ堆積物(火山地質,口頭発表)
- O-304 高知県伊野地域の伊野層から産する三畳紀・ジュラ紀放散虫化石(24. 中・古生代古生物,口頭発表,一般講演)
- P-21 北東アジアのテクトニックマップと鉱物資源(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- G空間 OneGeology : グローバル地質図流通システムの誕生
- O-368 北海道根釧原野第四系の再検討(33. 第四紀地質,口頭発表,一般発表)
- O-180 カナダ,BC州南部Cache Creekテレーンの中部ペルム系Marble Canyon石灰岩の岩相(予報)(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-210 高知県伊野地域の秩父帯の地質とマンガンノジュール(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-95 「大都市圏の平野地下地質・構造の総合的解析と地震動予測等の応用研究」の計画(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-181 ペルム系海山型石灰岩体にみられるマイクロバイアライトの側方変化 : 岐阜県郡上八幡での例(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-258 秋吉石灰岩層群(下部石炭系〜下部ペルム系)の紡錘虫生層序(23. 中・古生代古生物,口頭発表,一般発表)
- P-77 秋吉石灰岩層群(中〜上部石炭系)における造岩生物群の変遷(15. 炭酸塩岩の起源と堆積環境,ポスターセッション,一般発表)
- OneGeology と GeoSciML の現状
- シームレス地質図に対応した地質用語解説の作成とインターネット配信
- P-234 雲仙科学掘削USDP-1コア層序 : 雲仙火山50万年の歴史(29. 火山地質と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- O-211 高知県伊野地域の秩父帯から産するマンガンノジュール中の放散虫化石(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- P-245 20万分の1日本数値地質図データベース(シームレス地質図)詳細版の構築とその意義(28. 情報地質)
- A1-02 アジア太平洋地域大規模地震・火山噴火リスク対策(G-EVER)プロジェクトと次世代型リアルタイム火山災害予測システム(火山防災と教育,口頭発表)