千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
スポンサーリンク
概要
著者
-
辻 健
京大
-
辻 健
京都大学工学研究科
-
山田 泰広
京都大学工学研究科
-
山本 由弦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
栗原 敏之
新潟大学自然科学研究科
-
常盤 哲也
日本原子力研究開発機構
-
植田 勇人
弘前大学教育学部
-
中江 訓
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
原 英俊
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
内野 隆之
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
上野 光
鉄道・運輸機構
-
鎌田 祥仁
山口大学理学部
-
宮川 歩夢
京都大学工学研究科
-
山田 泰広
京都大学大学院工学研究科
-
宮川 歩夢
京都大学大学院工学研究科
-
上野 光
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構
-
宮川 歩夢
京都大学
-
中江 訓
産総研
-
山田 泰広
京都大
-
山田 泰広
京都大学工学部
-
山田 泰広
山形大学大学院理工学研究科
-
栗原 敏之
新潟大学大学院自然科学研究科
-
辻 健
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻地質工学分野
-
山田 泰広
京大 大学院工学研究科
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所
-
脇田 浩二
地質調査所
-
脇田 浩二
地調
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地球科学情報研究部門
-
脇田 浩二
地質調査所国際協力室
-
常盤 哲也
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻:(現)(独)日本原子力研究開発機構幌延深地層研究ユニット
-
山田 泰広
京大・院
-
内野 隆之
北大 大学院理学院
-
脇田 浩二
産業技術総合研究所地質調査情報センター
-
内野 隆之
産業技術総合研
-
辻 健
京大 大学院工学研究科
-
脇田 浩二
産総研
-
山田 泰広
ロンドン大学:(現)石油資源開発 (株)技術研究所
-
原 英俊
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
山田 泰広
石油資源開発(株)技術研究所
-
原 英俊
産業技術総合研究所
-
山田 泰広
京都大学
関連論文
- 自己組織化マップを用いたサイスミックアトリビュート解析による南海トラフ沈み込み帯におけるプレート境界面の物性評価
- P-40 干渉SARによる平成19年新潟県中越沖地震に伴う柿崎地域の地表変動解析(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-113 反射法地震探査および「しんかい6500」による観察から推定される日本海溝陸側斜面内断層(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 109 海洋性玄武岩の有効圧下における弾性波速度と間隙率の関係 : クラックの閉鎖が弾性波速度に与える影響(ラボで拓く技術,未来を拓く新技術-岩石力学の新たな展望-,オーガナイスドセッション4)
- 千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
- S-25 反射法地震探査データから推測される地震断層付近の特徴((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 反射法地震探査データとシミュレーションから推測される熊野沖分岐断層の特徴(8.海洋地質)
- モホ面の音響的特性 : 大水深域基礎調査報告2(8.海洋地質)
- 室戸岬沖三次元反射法地震探査データから推定される南海トラフプレート境界面の特徴((5)三次元地震探査データ解析技術と地質モデル)
- 微弱な反射イベントに対する速度解析手法の改良 : モホ面の音響的特性の解明に向けて
- 重合断面図上で確認される海水中での反射面 : 海水の温度・密度構造
- O-37 サイスミックアトリビュート解析を用いた南海トラフにおけるデコルマの物性に関する研究
- 室戸沖3Dデータを用いたサイスミックアトリビュート解析
- 青森県弘前市南方の付加体泥岩から産出した前期ジュラ紀放散虫化石
- O-83 京都東南部のジュラ紀付加コンプレックス(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-134 モンゴル中央部ハンガイーヘンティ帯ゴルヒ層の放散虫化石群集とチャートの地質時代(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北東アジアの地質と鉱物資源に関する数値情報の編集とウェブサイトからの数値情報の公開(情報地質)
- 紀伊半島の四万十帯北帯日高川層群竜神層から産出したカンパニアン後期放散虫化石
- 海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
- P-53 タイ沖浅層における三次元地震波探査データの地形学的考察
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- 付加体形成過程のモデル実験
- 地震波海洋学における海水中の微細温度構造の推定
- 韓国南部・日本西部および周辺海域の地球科学図集の紹介
- S-2 地質モデルに見られる付加体形成に伴う斜面崩壊((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- O-114 付加体形成と流体移動のモデル化に関する検討(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 地震波干渉法による電車振動を震源とした地下可視化の試み
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 地層名検索データベースの構築-その4(情報地質)
- 5万分の1地質図幅「小倉」 (特集:地質調査所発行の最新地質図類)
- 5万分の1地質図幅「熊川」 (特集:地質調査所発行の最新地質図類)
- P-109 関東山地、白亜紀四万十帯付加コンプレックス(小仏層群)における弱変成岩のテクトニクス(18.付加体,ポスター発表,一般講演)
- モンゴル中央部ヘンテイ山地の赤色チャートから産出したデボン紀放散虫化石とその意義 : "パレオパシフィック海"の海洋プレート層序の復元に向けて(16.テクトニクス)
- 522 東アジアのエネルギー資源
- O-184 三波川変成コンプレックス南縁部の構造と沈み込み帯における形成場(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-34 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 高知県「伊野」地域の地質と地質構造(6.地域地質・地域層序)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- P-165 5万分の1シームレス地質図「近畿・中部」の作成(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-14 北東アジア数値地質構造図の編集とその特徴
- ITIT国際シンポジウム「北東アジアの鉱物資源とテクトニクスおよびその数値データベース編集」を終えて
- スンダランド周辺における白亜紀沈み込みコンプレックス
- 1 インドネシア南カリマンタンの白亜紀沈み込みコンプレックス(地域地質)
- 492. インドネシア・スラウェシ島のエクロジャイトの後退変成作用と上昇過程
- 16. インドネシア、スラウェシ島の白亜紀テクトニクス
- 42. 結晶片岩を"不整合"に覆う白亜紀層状チャート、南スラウェシ、インドネシア
- 36 インドネシア、ジャワ島中央部カランサンブン地域の"メランジ"コンプレックス
- 高知県伊野地域の秩父帯北帯から産する炭酸マンガンノジュール中のジュラ紀放散虫化石
- 美濃帯勝山のジュラ紀層状マンガン鉱床近傍の元素濃度プロファイル : 堆積環境, 続成による元素分別, 古海洋環境の解読
- 美濃帯勝山のジュラ紀層状マンガン鉱床近傍の元素濃度プロファイル:堆積環境,続成による元素分別,古海洋環境の解読
- 日本シームレス地質図の詳細化への歩み
- シームレスな20万分の1日本地質図の作成とウェブ配信--地質図情報の利便性向上と有用性拡大を目指して
- P-188 20万分の1日本シームレス地質図プロジェクト : その経緯と発展(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- O-28 詳細凡例による20万分の1日本シームレス地質図の構築(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新しいコンセプトによる20万分の1日本シームレス地質図
- 20万分の1日本数値地質図データベース(シームレス地質図)全国版の完成(情報地質)
- O-104 東・東南アジアの海洋プレート層序
- 国際数理地質学会第8回年会参加報告
- OneGeology--世界の地質図がインターネットで手元に!
- 地質図の数値化と標準化:最近の国際動向
- まじめなインドネシアの地質--インドネシア白亜紀付加体地質紀行-総集編
- ぼくら赤道痛蚊チューッ!"インドネシア白亜紀付加体地質紀行--西カリマンタン編"
- 三浦半島南端の三崎層に見られるデュープレックス構造
- アナログモデル実験で再現された付加体構造に対する反射法地震探査記録の合成
- 実験的手法を用いた地質構造の再現とその震探イメージング
- P-113 北海道北部幌延地域におけるボーリングコアの小断層解析(19.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 1B-09 新学習指導要領を見据えた中学校理科教員研修について(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 三重県宮川村の春日谷における2004年台風21号時に発生した斜面崩壊の被災状況(その1)地すべりダムの下流
- O-49 放散虫生層序に基づく飛騨外縁帯・黒瀬川帯・南部北上帯のシルル系・デボン系の対比(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 1131 有殻原生生物の骨格構造に学ぶ構造物システム(OS17-1:生物構造のバイオミメティクス1)
- O-135 モンゴル中部ハンガイ : ヘンテイ帯、ゴルヒ層の玄武岩化学組成について(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-4 アナログモデル実験による : 付加体の形態と形成過程((1)南海付加体の実体に迫る:そのミクロ構造とマクロ構造,口頭発表,シンポジウム)
- 地質構造形成過程のアナログモデル実験における材料物性の影響(岩石力学)
- 付加体形成における海山沈み込みの影響 : 個別要素法シミュレーションによる検討(3.アナログ実験と数値実験で探る地形・地層の形成メカニズム)
- 海山沈み込みによる天竜海丘の形成と断層系 : アナログモデル実験による検討((6)南海トラフ海域のメタンハイドレートに関連する最近の話題)
- 屋久島の四万十帯に見られるデュープレックス構造
- 付加体の構造侵食による前弧の構造発達
- 南海トラフにおけるメタンハイドレートの集積メカニズム((6)南海トラフ海域のメタンハイドレートに関連する最近の話題)
- 紀伊半島中央部の三之公地域の秩父累帯から産したジュラ紀古世放散虫化石
- 地質構造モデリングによる小断層の形態と断層再活動ポテンシャルの推定
- O-255 インドーユーラシア衝突の DEM シミュレーション
- 微動解析による木造住宅の動的耐震性能の評価方法
- 建物の耐震補強効果の評価方法について
- 常時微動による戸建住宅の動的耐震性評価に関する研究
- SPAC法における異なる相関距離を考慮したマルチモード解析
- Graphic Processing Unit による弾性波動シミュレーションの高速化
- P-58 2.5万分の1花折断層ストリップマップ : 活断層の平面形態と基盤地質の関係(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- 107 モデル実験によるせん断帯発達過程の解析(岩石力学基礎(室内実験),岩石力学とその応用,オーガナイズドセッション4)
- 付加体の構造侵食による前弧の構造発達
- インドネシアの地盤沈下を対象とした差分干渉SAR解析
- 震源が偏在する自然地震記録からの干渉法による反射波抽出 : 停留震源に基づいた受振器選択
- 均質化法に基づく表面波探査による複合地盤の巨視的振動特性の評価
- 高次モードを含む微動データに対するSPAC法の検討
- 多次元デコンボリューションによる地震波干渉法を用いた坑井間地震記録の再現
- 反射法地震探査および地震前後の海底観察から推定される東北地方太平洋沖地震の断層運動メカニズム
- 青森県恐山における岩石中・水中のヒ素の分析