大阪府豊中丘陵の上部大阪層群について : 第四紀
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅野 耕三
大阪教育大学
-
竹村 恵二
京大・理学研究科
-
西田 史朗
奈良教育大・地
-
竹村 恵二
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学
-
竹村 恵二
京大・理・地球物理
-
中世古 幸次郎
阪大・教養
-
原田 憲一
山形大・理
-
中世古 幸次郎
大阪大教養
-
中世古 幸次郎
神戸山手女子大学
-
西田 史朗
奈良教育大学教育学部地学教室
-
西脇 二一
京大・理
-
菅野 耕三
大阪教育大学教員養成課程理科教育講座
-
菅野 耕作
大阪教育大学
-
西田 史朗
奈良教大 教育
-
竹村 恵二
京大・理
関連論文
- 福井県丹生山地から見出された加久藤テフラ(Kkt)とその意義
- 十津川国道168号土砂で通行止め : 「地盤工学会災害連絡公議」地方連絡委員(奈良県)から(ニュース)
- P-278 最新地盤情報から見た濃尾平野臨海部の地下地質 (3) : テフラ・珪藻分析に基づく成果
- 29 大分層群のフィッション・トラック年代
- 33 遺跡土壌中のテフラ分析と火山灰降灰層準の認定 : 兵庫県篠山板井遺跡を例として
- 22 アズキ火山灰の化学層序
- 大阪湾の泉州湾岸地域の地下地盤について
- 2398 理学情報収集の必要性とマニュアル化
- 2394 沖積層の層序
- 20 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルに含まれる火山噴出物
- P-31 長崎県大村湾の海底堆積物コアの磁気的性質
- 岡山県蛇ヶ乢湿原周辺における後氷期中期以降の植生変遷
- 中生代Nassellaria (Radiolaria)の殻構造について : 古生物
- 丹波帯中央部からの三畳紀・ジュラ紀放散虫化石 : 中生代
- 別府湾およびその周辺 その2 : 深部地下構造
- 52 筑後南部地域の微化石分析
- 大阪湾の甲子園浜地域の地下地盤について
- 三宝山帯および美濃帯のユラ系放散虫化石 : 古生物
- 日本新第三紀の化石放散虫分帯
- 北陸新第三系の珪質微化石による生層序 : 第三紀
- 新潟県北浦原郡中条附近の化石放散虫層序について : 新潟県新第3系化石放散虫層序の研究(その3)
- 新潟県西山油田付近の化石放散虫群集について(予報) : 新潟県新第三系の化石放散虫層序の研究(その1)
- 丹後半島大フケ湿原周辺における最終氷期以降の植生変遷
- 中期更新世の後半以降のナンノ化石と火山灰の連結層序-大阪湾泉州沖を例として-
- 451 大気圧ポンプと酸素欠乏(環境地質)
- 福井県池河内湿原周辺における晩氷期以降の植生変遷
- 67. 大阪層群アズキ火山灰層上下の関連する火山灰層
- 101 南九州の第四紀火山灰層 : 火山ガラスの化学組成
- 157 珪質鞭毛藻骨格の多様な変異について
- 73 火山ガラスのEDX : 東海層群
- 339 コバルトクラストの生成年代と古海洋学的意義
- 230 足摺岬沖の放散虫タフォノミー
- 138 東から飛んできた火山灰
- 琵琶湖深層試錐中の火山ガラスのEDX分析による火山灰の同定と対比
- 三宝山帯および美濃帯のトリアス系放散虫化石について : 古生物
- 種子島南部, 熊毛層群の層序, 構造および時代 : 第三紀
- P-11 関西圏における表層地質の分布状況 : ボーリングデータベースを用いた地層の分布(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-24 関西圏における表層地質の研究状況 : ボーリングデータベースによる理学・工学分野の相互研究(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 山陰地方中部の第四紀後期火山ガラス
- 討論記事
- 大阪府豊中丘陵の上部大阪層群について : 第四紀
- マンガン団塊の内部構造と地理的分布 : 海洋地質
- マンガン団塊の塩酸残渣観察法
- マンガン団塊の微古生物学 : 海洋地質
- GDP航海における古生物学的成果 : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 12 信太山台地におけるボーリングによる大阪層群最上部と高位段丘堆積物の研究
- 11 泉州沖海底地盤と陸域の大阪層群との対比
- 大阪西部で掘削されたボーリング"港-B"における生層序学的研究
- 31 泉州沖海底地盤と大阪深層ボーリング(OD-1)の対比
- 富山県灘浦地方の新第三系の微化石層序
- フィリピン海におけるGDP-11航海の成果 : とくにGDP-8/GDP-11航海について : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 放散虫生層序の現状と問題点 : 古生物
- 大阪府千里丘陵西部に分布する大阪層群の古地磁気
- 大阪湾泉州海底地盤の構造と堆積モデル
- 奈良盆地の最上部更新統 : 第四紀
- 403 琵琶湖西岸、堅田断層の第四紀後期における地殻変動
- 大阪湾海底地盤からみた大阪層群の諸問題 : 特に満地谷不整合について
- 大阪湾海底地盤の層序
- 放射化分析による火山灰中の軽石の識別について : 第四紀
- GDP-1次研究航海報告(予報) : とくに採泥試料について。 : 海洋地質
- 17 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルの層相
- 16 大阪府千里山丘陵東端部の大阪層群と粘土密度
- 砂粒組成からみた琵琶湖の発達史 : 第四紀
- 大阪府泉州地域の大阪層群層序区分試案 : 第四紀
- 石英粒からみた砂の供給源 : 近畿地方の鮮新・更新統の砂層について : 第四紀
- A50 別府湾 15m コアにみとめられる完新世の火山活動
- 関西支部における地盤工学の広報活動
- 一般, 地質, 環境(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 北陸地方新第三系の化石放散虫層序の研究(第2報)
- 年代測定
- 大阪大学豊中キャンパスに分布する大阪層群の珪藻化石群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究(その4)
- 大阪層群のMa-1層準における珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究(その3)
- 泉南丘陵津田川流域における大阪層群の珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究 その2
- 泉北丘陵における大阪層群の珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究 その1
- 高知県伊野町北方の秩父帯北帯の珪質粘土岩からジュラ紀放散虫化石の産出とその意義
- 北陸地方新第三系の化石放散虫層序の研究(第1報) : 能登半島珠洲地域における新第三系化石放散虫層序
- 津市周辺の見当山層の再検討 : 第四紀
- 土佐碆・紀伊水道付近底質中の植物性微化石 : 海洋地質
- CSMT法による別府地域の温泉水流動経路
- 九重硫黄山における地熱流体の流出特性
- フィリピン海北部海山産マンガン団塊の地質学的意義
- 中世古幸次郎先生のご逝去を悼む(名誉会員,功労章受章者,国内の動き)
- 三重県北部地域の奄芸層群の古地磁気層序とフィッショントラック年代 : 第四紀
- 日本近海の完新世堆積速度
- 琵琶湖底1,400mコアにみられる堆積相の変遷 : 第四紀
- 超微プランクトンとその層位学的意義
- 世界遺産・春日山原始林:地形と地質
- 世界遺産「春日山原始林」シンポジウム,連続講演会,および観察会の企画主旨
- 九州-パラオ海嶺の漸新世マンガンノジュール
- P-41 京都盆地コアの大阪層群第3海成粘土層(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-25 コッコリソフォリッドによる低・中緯度西太平洋の海流/水塊区分 : みらいMR99-K07航海(10. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-372 紀伊半島大峰山系稜線の崩壊残存地形(32. 応用地質学一般(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-47 広域テフラからみた濃尾平野熱田層の時代(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- 近畿地方へ東から飛んできた縄文時代後・晩期火山灰層の発見
- 紀伊半島室生山地の完新統の花粉分析
- 火山ガラス化学組成の層内垂直変化--大阪層群ピンク・アズキ火山灰層を例にして
- 志摩半島東部に分布する築地層群から産する放散虫化石について
- 姶良Tn火山灰(AT)の14C年代
- 近畿地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- P92 桜島火山のマグマの地球化学及び記載岩石学的研究(ポスターセッション)