52 筑後南部地域の微化石分析
スポンサーリンク
概要
著者
-
伊東 佳彦
北陸農政局
-
菅野 耕三
大阪教育大学
-
西田 史朗
奈良教育大・地
-
猿山 光男
九州農政局
-
山内 守明
阪大・教養
-
伊東 佳彦
近畿農政局
-
西田 史朗
奈良教育大学教育学部地学教室
-
菅野 耕三
大阪教育大学教員養成課程理科教育講座
-
山内 守明
大阪大・教養
-
菅野 耕作
大阪教育大学
関連論文
- 福井県丹生山地から見出された加久藤テフラ(Kkt)とその意義
- 十津川国道168号土砂で通行止め : 「地盤工学会災害連絡公議」地方連絡委員(奈良県)から(ニュース)
- 22 アズキ火山灰の化学層序
- 大阪湾の泉州湾岸地域の地下地盤について
- 2398 理学情報収集の必要性とマニュアル化
- 2394 沖積層の層序
- 20 大阪府千里山丘陵東端部における定方位ボーリング・サンプルに含まれる火山噴出物
- 岡山県蛇ヶ乢湿原周辺における後氷期中期以降の植生変遷
- 548 新潟県に分布する大規模地すべりについて
- 132 筑後平野下に分布するいわゆる未区分洪積層の花粉分析
- 52 筑後南部地域の微化石分析
- 熊本平野の地盤沈下 (序報)
- 奄美群島における地下ダム候補地の地質と地下水 : 応用地質
- 有明海周辺における地盤変動 : 九州における地盤災害とその地質学的背景
- 邑智平野における地盤変動量と地下水位 (頭)の関係について : 応用地質
- 大阪湾の甲子園浜地域の地下地盤について
- 日本新第三紀の化石放散虫分帯
- 新潟県北浦原郡中条附近の化石放散虫層序について : 新潟県新第3系化石放散虫層序の研究(その3)
- 新潟県西山油田付近の化石放散虫群集について(予報) : 新潟県新第三系の化石放散虫層序の研究(その1)
- 丹後半島大フケ湿原周辺における最終氷期以降の植生変遷
- 中期更新世の後半以降のナンノ化石と火山灰の連結層序-大阪湾泉州沖を例として-
- 451 大気圧ポンプと酸素欠乏(環境地質)
- 福井県池河内湿原周辺における晩氷期以降の植生変遷
- 67. 大阪層群アズキ火山灰層上下の関連する火山灰層
- 101 南九州の第四紀火山灰層 : 火山ガラスの化学組成
- 157 珪質鞭毛藻骨格の多様な変異について
- 73 火山ガラスのEDX : 東海層群
- 339 コバルトクラストの生成年代と古海洋学的意義
- 230 足摺岬沖の放散虫タフォノミー
- 138 東から飛んできた火山灰
- インドネシア,ジャワ島中部,サンギラン地域のプッチャガン層の年代
- 琵琶湖深層試錐中の火山ガラスのEDX分析による火山灰の同定と対比
- 208 マンガン団塊研究の古海洋学的意義
- フィリピン海北部産マンガン団塊の生成年代と古環境 : 海洋地質
- 山陰地方中部の第四紀後期火山ガラス
- 大和高原・都介野盆地の完新統の花粉分析
- 討論記事
- 熊野灘のアカホヤ火山灰
- 大阪府豊中丘陵の上部大阪層群について : 第四紀
- マンガン団塊の内部構造と地理的分布 : 海洋地質
- マンガン団塊の塩酸残渣観察法
- マンガン団塊の微古生物学 : 海洋地質
- GDP航海における古生物学的成果 : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 11 泉州沖海底地盤と陸域の大阪層群との対比
- 大阪西部で掘削されたボーリング"港-B"における生層序学的研究
- 31 泉州沖海底地盤と大阪深層ボーリング(OD-1)の対比
- 富山県灘浦地方の新第三系の微化石層序
- フィリピン海におけるGDP-11航海の成果 : とくにGDP-8/GDP-11航海について : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 金沢市周辺の新第三系の珪藻化石による検討 : 第三紀
- 中新世一志層群の古地磁気 : 西南日本の回転運動と関連して : 第三紀
- 三重県津市西方の中新統 : 志層群の微化石について : 第三紀
- 奈良盆地の最上部更新統 : 第四紀
- 大阪湾海底地盤の層序
- GDP-1次研究航海報告(予報) : とくに採泥試料について。 : 海洋地質
- 関西支部における地盤工学の広報活動
- 一般, 地質, 環境(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 北陸地方新第三系の化石放散虫層序の研究(第2報)
- 年代測定
- 大阪大学豊中キャンパスに分布する大阪層群の珪藻化石群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究(その4)
- 大阪層群のMa-1層準における珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究(その3)
- 泉南丘陵津田川流域における大阪層群の珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究 その2
- 泉北丘陵における大阪層群の珪藻群集 : 大阪層群の珪藻化石の研究 その1
- 高知県伊野町北方の秩父帯北帯の珪質粘土岩からジュラ紀放散虫化石の産出とその意義
- 北陸地方新第三系の化石放散虫層序の研究(第1報) : 能登半島珠洲地域における新第三系化石放散虫層序
- 奈良盆地の最上部更新-完新統
- 津市周辺の見当山層の再検討 : 第四紀
- 土佐碆・紀伊水道付近底質中の植物性微化石 : 海洋地質
- 中期更新世の後半以降のナンノ化石と火山灰の連結層序-大阪湾泉州沖を例として-
- 珪藻遺骸群集からみた完新世天理市南部の水域環境
- 奈良盆地とその周辺の火山灰層序と年代層序
- 紀伊半島中央部大峯山地の放散虫化石群集
- フィリピン海・南シナ海のナンノプランクトン
- EDXによる火山灰の同定--可能性の検討
- Coccolithus Pelagicus(Wallich)Schiller(Coccolithophoridae)は寒冷種か
- 超微プランクトンからみた二次化石の可能性
- 宮崎層群の石灰質超微化石層序
- フィリピン海北部海山産マンガン団塊の地質学的意義
- 中世古幸次郎先生のご逝去を悼む(名誉会員,功労章受章者,国内の動き)
- 相良・掛川地域上部新生界の石灰質超微化石層序
- 南関東下部更新統の石灰質超微化石層序
- 石灰質微化石からみた紀伊半島・四国沖の底質
- GDP-1次研究航海採泥試料中の石灰質ナンノプランクトン
- 日本海沿岸新第三系の石灰質超微化石
- 新方法による2・3微化石の観察
- 紀伊山脈中央部・洞川周辺の石灰岩
- Nannofossils from Japan II Coccolithophorids from the Core Sample of Suruga Bay, Japan
- 能登半島の石灰質堆積物と超微化石-予-
- 日本近海の完新世堆積速度
- 超微プランクトンとその層位学的意義
- 世界遺産・春日山原始林:地形と地質
- 世界遺産「春日山原始林」シンポジウム,連続講演会,および観察会の企画主旨
- 九州-パラオ海嶺の漸新世マンガンノジュール
- P-25 コッコリソフォリッドによる低・中緯度西太平洋の海流/水塊区分 : みらいMR99-K07航海(10. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- O-372 紀伊半島大峰山系稜線の崩壊残存地形(32. 応用地質学一般(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 近畿地方へ東から飛んできた縄文時代後・晩期火山灰層の発見
- 紀伊半島室生山地の完新統の花粉分析
- 火山ガラス化学組成の層内垂直変化--大阪層群ピンク・アズキ火山灰層を例にして
- 志摩半島東部に分布する築地層群から産する放散虫化石について
- 姶良Tn火山灰(AT)の14C年代
- 近畿地方の第4紀テフラ研究 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)