小笠原島弧・北部マリアナ島弧の地質 : 海洋地質
スポンサーリンク
概要
著者
-
棚橋 学
地質調査所燃料資源部
-
西村 昭
地質調査所海洋地質部
-
本座 栄一
地質調査所
-
玉木 賢策
地質調査所
-
玉木 賢策
東京大学
-
湯浅 真人
AIST
-
湯浅 真人
地質調査所
-
本座 栄一
地球科学総合研究所
-
西村 昭
地質調査所
-
棚橋 学
地質調査所海洋地質部
関連論文
- GH 77-2調査航海で日本海南西部から採取されたAmussiopectenを含む"鮮新世"貝化石群
- P-47 南極、ロス海北側の深海堆積物に記録された第四紀炭酸カルシウム溶解変動
- P-44 西太平洋表層堆積物における放散虫化石の産出量と保存状態
- 海底堆積物と古気候復元
- B32 伊豆・小笠原弧、海形海底カルデラの堆積物にみられる海底熱水活動の産物
- 229. 南極、ロス海とその周辺海域の表層堆積物
- 163. 南極ロス海表層堆積物中の重鉱物組成
- 地球環境と炭素循環:地質学は地球温暖化問題に貢献できるか
- 274 遠洋性堆積物の含水比の決定要因 : 予察
- 伊豆・小笠原弧のスミスリフト : 海洋性島弧における背弧リフトの形成の一例(ユーラシア東縁における白亜紀-中新世テクトニクス-リフティングはいかに準備されたか-)
- 45. 伊豆・小笠原弧の火山フロントに隣接する前弧側海山のK-Ar年代(日本火山学会1988年秋季大会)
- 45 伊豆・小笠原弧の火山フロントに隣接する前弧側海山の K-Ar 年代
- 東京湾採取コアにみられる底棲有孔虫群集の変化 : 古生物
- 伊豆-小笠原海溝の堆積物 : 海洋地質
- Central Pacific Basin の堆積物から推定されるマンガン・ジュールの形成環境 : 海洋地質
- 275 伊豆・小笠原弧中央部の火山フロント近傍に定置した蛇紋岩海山、大町海山の地質
- 309. 西カロリン海盆後期更新世堆積物コアの帯磁率及び磁性鉱物の粒度変化
- 12. 中部太平洋海盆のマンガン団塊と環境変化
- 353 伊豆・小笠原弧中部・七曜海山列の地質
- 168 伊豆小笠原弧周辺における熱水起源及び海水起源マンガン酸化物の分布
- 内部構造によるペンリン海盆のマンガン団塊の相互関係の検討 : 海洋地質
- 伊豆海嶺産マンガン酸化物の起原に関する考察 : 海洋地質
- 238 伊豆・小笠原弧,スミスリフトの第四紀後期堆積作用と構造運動
- 第1鹿島海山の地質構造 : 海洋地質
- 89 福島県双葉地域の地下第三系の生層序と不整合の意義について
- 180 スンダ海溝東域の地質
- トンガ島弧,ラウ海盆域の地質 : 海洋地質
- ソロモン海の地質
- 229 北フィジー海盆リフト系の発達史
- 344 北フィジー海盆の地質構造
- 173 背弧リフトの発達過程 : マリアナトラフ北端部の例
- 南西諸島周辺海域より採取された火山岩 : 海洋地質
- 南太平洋ペンリン海盆 (GH83-3航海) のマンガン団塊の形態的特徴
- 南太平洋ペンリン海盆 (GH83-3航海)のマンガン団塊濃集域の地形・地質
- 中央太平洋海盆の海丘におけるマンガン団塊の分布と内部構造 : 海洋地質
- マンガン団塊のタイプの局地的変化 : 白嶺丸GH80-5航海より : 海洋地質
- 186 多重式音波探査記録からみた隠岐海嶺の海底地質構造
- 11B. 国際深海掘削計画第126節の成果報告 : 伊豆・小笠原弧の横断掘削 : その2(日本火山学会1989年秋季大会)
- 10B. 国際深海掘削計画第126節の成果報告 : 伊豆・小笠原弧の横断掘削 : その1(日本火山学会1989年秋季大会)
- 283 南極、ロス海の第四紀後期の氷床後退期と環境変遷
- 琉球弧北域の第四紀堆積物に関して : 海洋地質
- フィリピン海東縁部のテクトニクス--マリアナ弧と小笠原弧 (日本列島周辺の海洋底)
- 南太平洋ペンリン海盆 (GH83-3航海) の堆積物
- 中部太平洋海盆の堆積史 : 海洋地質
- 中部太平洋海盆の海丘におけるハイアタスと堆積史 : 海洋地質
- 白嶺丸による最近の成果 : とくに沖縄東方海域について : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 222. 日本海の大和海盆のサイスミック層序
- 191 日本海のリフティング構造
- 28 海溝ウェッジ(TW)の構造とプレート運動
- 第4回環太平洋エネルギ-・鉱物資源会議--会議,マリンフロンティア,ODPの紹介 (日本石油技術協会61年度秋季講演)
- 日本海の時代論 : 海洋地質
- 日本海の堆, 海嶺, 海山の地質とその起源 : 海洋地質
- アナログ式音波探査における探査記録の質の改善 : 海洋地質
- 小笠原島弧・北部マリアナ島弧の地質 : 海洋地質
- 火山列島,南硫黄島の玄武岩
- 日本海大和海盆の堆積層序と基盤年代の推定 : 海洋地質
- 中央太平洋の音響的層序とその地質学的解釈 : 海洋地質
- 隠岐諸島周辺の海底地質 : 海洋地質
- 小笠原弧・マリアナ弧の接合部の海底地質構造 : 海洋地質
- 日本海の堆積層と構造 : 海洋地質
- オホーツク海南西部の海底地質構造 : 海洋地質
- 九州西方および山陰沖の地質 : 海洋地質
- 八戸沖新第三系中の火山岩類 : 第三紀
- B06 伊豆・小笠原弧スミスリフトの軽石質堆積物 : その 2. 鉱物組成と化学組成
- H32-06 伊豆・小笠原弧の第四紀テフラと堆積速度
- 230. 西部赤道太平洋、オントンジャワ海台の音響層序と堆積作用
- 房総半島東方沖の地質 : 海洋地質
- 12B. 伊豆・小笠原スミスリフト域の鮮新 : 更新統軽石堆積物 : 伊豆・小笠原弧の横断掘削・その3(日本火山学会1989年秋季大会)
- B12 伊豆-小笠原スミスリフト域の鮮新-更新統軽石堆積物 : 伊豆-小笠原弧の横断掘削その 3
- 東部南海トラフ,メタンハイドレート賦存海域における海底面地化学調査 (メタンシープとメタンハイドレート)
- 東部南海トラフ,メタンハイドレート賦存海域における海底面地化学調査 (総特集 ガスハイドレートとメタン湧水)
- 東北弧および千島弧南域外部海溝帯の地質構造 : 海洋地質
- 342 STARMER計画 : 北フィージー海盆におけるKAIYO 88航海の成果
- 177 トンガ島弧北域のマルチチャンネル音波探査(MCS)の解析
- 島弧における海溝および縁海の消長 : 海洋地質
- 小笠原島弧の地質 : 海洋地質
- 琉球島弧系南城の地質構造 : 海洋地質
- メソヤハガス田とメタンガスハイドレート
- アジェランライズ東方の地質学的・地球物理学的特徴 : 海洋地質
- 琉球島弧系北域の改訂地貭構造 : 海洋地質
- 43. 鬼界カルデラ・鹿児島湾の地質・地球物理調査(予報)(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 八戸・久慈沖の第三系 : 第三紀
- 南海トラフ及びその北側斜面の海底地質 : 海洋地質
- フィリピン海北部の海底地質構造 : 海洋地質
- 紀伊水道南方の海底地質調査 : 海洋地質
- GH82-4 調査海域 (ノバ・カントントラフ南方) におけるマンガン団塊の分布について : 海洋地質
- 電子メ-ルメ-リングリスト利用のすすめ
- 187 島根県日御碕沖の海底地質構造
- 154 日本海南西部大陸棚の新生代後期構造運動
- 塩屋埼沖海域の地質 : 海洋地質
- P-43 四国海盆-九州パラオ海嶺海域の音響層序学的研究
- P-23 南極海,ケルゲレン海台南方域の表層堆積物より産する放散虫化石(10. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- 特集号「メタンハイドレート (Part I) : 産状, 起源と環境インパクト」 : はじめに
- 特集号「メタンハイドレート (Part II) : 探査と資源ポテンシャル」 : はじめに
- 千島弧と千島海盆--上盤プレ-トの回転,後退と背弧海盆の拡大
- 日本列島周辺における最近の海洋底の研究
- 日本海の年代
- 相模・駿河トラフにおける沈み込みの形態 (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
- Evolution of Oceanic Island Arc-Geology of the Izu-Bonin island and approach from the samples and data of the ODP Leg 126-
- Middle Pleistocene of Kakegawa District, Central Japan