東中国, 三朝・奥津・湯原地域の白亜紀後期〜古第三紀火成岩類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two stages of volcano-plutonism are recognized in the Misasa-Okutsu-Yubara area. The older stage is represented by the Cretaceous volcanic rocks and the Imbi Intrusives. The younger one is represented by the Paleogene volcanic rocks and the Namariyama intrusives. The Cretaceous volcanic rocks are composed of andesitic to rhyolitic lavas and pyroclastics including welded tuffs. The activity of the Imbi Intrusives began with the intrusion of gabbro and quartz gabbro, most of which constitute small stocks. The composition of succeeding intrusions generally varied to more acid one. Some of the granodiorite and granite constitute composite masses. The batholithic Tottori Granite, mainly composed of biotite granite, intrude data later stage. The dikes of diabase and porphyrite would have finally intruded. Paleogenevolcanic rocks are composed mainly of andesitic lava and pyroclastics. They unconformably overlie the Imbi Intrusives. The Namariyama intrusives are composed of granophyre, granite porphyry, fine-grained biotite granite to granodiorite and others, characterized by hypabyssal texture. They intruded the Paleogene volcanic rocks.
- 日本地質学会の論文
- 1979-09-20
著者
-
笹田 政克
地質調査所
-
笹田 政克
地質調査所地殻熱部
-
先山 徹
広島大理
-
先山 徹
広島大学理学部地鉱教室
-
山田 直利
地質調査所地質部
-
山田 直利
地質調査所
-
上田 薫
京都大学理学部地質学鉱物学教室
-
先山 徹
広島大学理学部
関連論文
- 鳥取県中部の鮮新世火山岩類の岩石学的性質 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 葛根田地熱地域における浅部貯留層の流体包有物のガス組成
- 鬼首地熱地域産流体包有物の地球化学的特徴
- 深部探査井 (掘削深度3,729m) の流体包有物からみた葛根田花崗岩の特徴と葛根田地熱系
- 岐阜県坂下町上野玄武岩および高山市南方の玄武岩溶岩のK-Ar年代
- 山陰帯および飛騨帯花崗岩類中の角閃石に見られる累帯構造について : 鉛山グラノファイア類・奥津花崗閃緑岩体・船津複合岩体を例に(角閃石研究の現状と課題-地団研第37回総会造岩鉱物シンポジウム-)
- セールロンダーネ山地地学調査隊報告1987(JARE-28)
- 飛騨古川〜御母衣湖地域の濃飛流紋岩(概報) : 濃飛岩体北部地域における東西地質断面
- 岡山県北部湯原湖グラノファイア岩体の地質および岩石記載
- X線マイクロアナライザーによる標準岩石試料JB-1, JG-1の分析
- 岡山県北部湯原湖文象斑岩体について : 深成岩および変成岩
- 泉南層群 : 領家帯南部における後期中生代酸性火山作用
- 38 九頭竜川最上流域における99Maカルクアルカリ安山岩(林谷安山岩)について
- 中部地方領家帯の天竜峡花崗岩と伊奈川花崗岩の関係
- 渥美半島伊良湖岬付近の中央構造線の位置に関する最新の情報
- 中国・四国地方の白亜紀〜古第三紀火成活動 : 火成岩類の対比を中心として(西南日本における白亜紀〜古第三紀火成活動の変遷,200号記念号)
- 島根県中央部邑智町周辺の白亜紀〜古第三紀火成岩類
- 東中国における花崗岩類の主化学組成
- 東中国, 三朝・奥津・湯原地域の白亜紀後期〜古第三紀火成岩類
- 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるLow P/T変成岩類
- 320 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるlow P/T変成岩類
- 蔵王地域の地熱調査井ZO-1・ZO-3の花崗岩類--元素分布から見た花崗岩類の不連続性と破砕帯
- タイ北部の花崗岩類からの発熱量についての予察的研究 (海外地質・鉱物資源特集号-3-北部タイにおける非火山地域の地熱エネルギ-資源に関する研究〔英文〕)
- 流体包有物マイクロサーモメトリーから推定される山形県肘折地熱地域のフラクチャ形成史
- WD-1a井より得られた葛根田花崗岩による ヒールドマイクロクラックの解析
- 529 地熱地帯の花崗岩を用いたマイクロクラック形成メカニズムの検討(構造地質)
- 山陰東部,三朝-奥津-湯原地域に分布する白亜紀〜古第三紀:火成岩類のSr同位体比
- 岡山県北部、湯原深成複合岩体のRb-Sr全岩年代 : 深成岩および変成岩
- 岡山県北部津黒山周辺に分布する後期中生代火山岩類-概報-
- 筑波トンネル掘削に伴う湧水中のウラン,^U/^U 放射能比および水質について
- 流体包有物に記録された若い花崗岩貫入後の熱水活動 -葛根田地熱地域と乳頭地熱地域を例に-
- 火砕流堆積物としての濃飛流紋岩(特集 濃飛流紋岩およびそれに関連する酸性火成作用-地団研第24回総会シンポジウム-)
- 24. 濃飛流紋岩の形成史とその組成変化(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 淡路島の泉南酸性火砕岩類と洲本花崗閃緑岩との関係
- 富山平野東縁部の太美山層群の層序
- 改良型地質標本管理・検索システム の開発
- 14. 東山梨火山 : 深成複合岩体(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 領家帯南縁部に分布する泉南流紋岩類および巣山火砕岩のフィッション・トラック年代
- 濃飛流紋岩と領家花崗岩との地質学的諸関係
- 岐阜県岩村町付近における濃飛流紋岩類と領家花崗岩類の地質関係
- 岐阜県東部の高原火山岩類および上野玄武岩のK-Ar年代
- 中央アルプスとその西域の地質 : その2:濃飛流紋岩類(総会特集)
- 中央アルプスとその西域の地質 その1 : 中央アルプスの領家帯
- 坑井の温度データによる日本の地温勾配値のコンパイル
- 豊肥地域の先第3紀基盤岩類
- 飯豊山地の花崗岩類(概報)
- インドネシアの地熱資源--とくに東部地域における今後の探査に関連して
- 大陸学術堀削計画(CSDP)におけるマグマ : 熱水系の研究
- 深部地熱用ア-マ-ド素線の材料特性
- 豊肥地域の基盤地質構造
- 606 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球科学的研究 (その2)
- 363 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球化学的研究(深成岩)
- 445 泉南帯(領家南縁帯)の形成過程
- 恵那市周辺の阿木川溶結凝灰岩 : Source areaにおける濃飛流紋岩の産状 : 火山および火山岩
- 広島県大朝町周辺における酸性火成活動の概要 : とくに火砕岩類の層序区分について : 火山および火山岩
- 対州層群中に見出された多結晶質石英の細礫および千枚岩礫の供給源 : 堆積
- 100万分の1日本地質図(第2版)における中生代花崗岩・火山岩類 : 構造地質
- 32. 岐阜県裏木曽地方の濃飛流紋岩類 : 特にボーリングコアからみた岩相変化の一例(日本火山学会 1969 年秋季大会講演要旨)
- 高山市周辺地域の鮮新-更新世火砕流堆積物の年代・分布ならびにそのSource areaについて : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 焼石岳南麓の先第三紀基盤岩類のK-Ar年代:457Maのトーナル岩
- 流体包有物のマイクロサーモメトリーから見た鬼首地熱系の熱履歴
- 344. 流体包有物を用いた花崗岩の貫入深度推定法
- 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 346 地熱井のコアからみた「鬼首-湯沢マイロナイト帯」
- 328 九州中部豊肥地域の白亜紀花崗岩類
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類 : その2 阿武隈帯と北上帯の境界
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類:その 1 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 栗駒地域の先新第三紀花崗岩類及び変成岩類 : 深成岩
- 熊野酸性火成岩類北岩体の地質 : 火山および火山岩
- 鳥取県落河内斑れい岩体の地質および岩石記載
- 岡山県北部湯原地域の後期白亜紀〜古第三紀迸入岩類
- 西南日本およびその周辺地区における後期中生代火成活動の性格(討論会-日本列島の中生代変動の性格,20回記念総会「中生代変動」討論会)
- 濃飛流紋岩類を貫く領家花崗岩の存在とその意義
- 488. 我が国のペグマタイト中の流体包有物についての地球化学的研究 (予察)
- O-48 ロシア・沿海州東シホテアリン火山帯の珪長質岩と日本列島の白亜紀〜古第三紀火山岩との比較(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)