山陰東部,三朝-奥津-湯原地域に分布する白亜紀〜古第三紀:火成岩類のSr同位体比
スポンサーリンク
概要
著者
-
笹田 政克
地質調査所
-
笹田 政克
地質調査所地殻熱部
-
加々美 寛雄
岡山大学地球内部研究センター
-
本間 弘次
岡山大学温泉研究所
-
本間 弘次
岡山大学地球内部研究センター
-
須藤 宏
応用地質株式会社鹿児島営業所
-
笹田 政克
工業技術院地質調査所地殻熱部
関連論文
- 北海道樺戸地域から産する中新世ソレアイト玄武岩
- 葛根田地熱地域における浅部貯留層の流体包有物のガス組成
- 鬼首地熱地域産流体包有物の地球化学的特徴
- 深部探査井 (掘削深度3,729m) の流体包有物からみた葛根田花崗岩の特徴と葛根田地熱系
- O-26 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における苦鉄質火成活動の化学的特徴(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- ベトナム中部・コンツム地塊にみられる大陸衝突変成作用の温度-圧力-時間履歴(23.変成岩とテクトニクス)
- 飛騨帯の西方延長:とくに鳥取県大山西方溝口町で発見された片麻岩類と圧砕岩類について
- 隠岐島後,隠岐粗面岩・流紋岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代と成因
- P49 佐賀県馬渡島のSr, Baに乏しくRb, Nbに富むアルカリ流紋岩の成因
- 岡山県北部湯原湖グラノファイア岩体の地質および岩石記載
- 岡山県北部湯原湖文象斑岩体について : 深成岩および変成岩
- 小豆島および讃岐東部の領家帯
- 日高変成帯野塚岳地域,ニオベツ岩体の貫入による中新世の複変成作用,部分溶融および花崗岩マグマの形成(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 329 韓半島及び西南日本内帯に分布する花崗岩のNd,Sr同位体比
- 西南日本外帯の花崗岩類の酸素・ストロンチウム同位体比 : 深成岩
- 四国北西部の中央構造線に沿う酸性火山岩の起源とK-Ar年代
- 日高変成帯主帯に分布する高変成度角閃岩類の原岩推定および北部日高帯緑色岩類との比較(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 島根県中央部邑智町周辺の白亜紀〜古第三紀火成岩類
- 東中国, 三朝・奥津・湯原地域の白亜紀後期〜古第三紀火成岩類
- 福岡県福津市渡半島に分布する白亜紀花崗岩類の放射年代から見た熱水活動の時期
- 北アルプス北部,剣岳〜毛勝山地域に分布する花崗岩類のRb-Sr年代
- 東中国における花崗岩類の造岩鉱物の化学組成
- 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるLow P/T変成岩類
- 320 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるlow P/T変成岩類
- 蔵王地域の地熱調査井ZO-1・ZO-3の花崗岩類--元素分布から見た花崗岩類の不連続性と破砕帯
- タイ北部の花崗岩類からの発熱量についての予察的研究 (海外地質・鉱物資源特集号-3-北部タイにおける非火山地域の地熱エネルギ-資源に関する研究〔英文〕)
- 新礁の重晶石団塊について
- 新礁の重晶石団塊について
- 日本海の礁堆の地質について
- 流体包有物マイクロサーモメトリーから推定される山形県肘折地熱地域のフラクチャ形成史
- WD-1a井より得られた葛根田花崗岩による ヒールドマイクロクラックの解析
- 529 地熱地帯の花崗岩を用いたマイクロクラック形成メカニズムの検討(構造地質)
- 酸素同位体による本邦白亜紀花崗岩類の研究 : 深成岩および変成岩
- 岩石中の酸素同位体比の研究-II:高山はんれい岩体の酸素同位体による研究
- 岩石形成過程における^Oの分配
- 岩石中の酸素同位体比の研究I
- 酸素同位体比よりみた大崩山花崗岩岩類
- 高月山花崗岩質岩に包有される火成岩及び変成岩捕獲岩類のRb-Sr, Sm-Nd同位体組成
- 玄武洞地域に分布する火山岩類のSr・Nd同位対比
- マントルの進化 : Nd同位体比による検討
- 西南日本・舞鶴構造帯に産する井原ディスメンバ-ド・オフィオライトのSr同位体研究〔英文〕
- 山陰東部,三朝-奥津-湯原地域に分布する白亜紀〜古第三紀:火成岩類のSr同位体比
- 岡山県北部、湯原深成複合岩体のRb-Sr全岩年代 : 深成岩および変成岩
- 345. アジアのカーボナタイトのSr,Nd,C,O同位体比 : その1 スリランカ,エッパワラ岩体
- 白亜紀花崗岩類の風化にともなう化学組成およびSr・Nd同位体比組成の変化
- 伊那領家帯, 吉瀬花崗閃緑岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
- 163 オーストラリア東部大蛇紋岩体周辺地域の付加体形成と花崗岩迸入の年代
- 伊那領家変成帯、三穂地域の水晶山苦鉄質岩体の同位体年代
- 伊那領家変成帯に分布する苦鉄質岩の同位体年代
- 伊那領家変成帯, 木曽駒花崗閃緑岩および市田花崗岩の年代学的, 同位体岩石学的研究
- O-211 信頼度の高いRb-Sr全岩アイソクロン年代測定法;花崗岩体形成解明のためのアプローチ(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 筑波トンネル掘削に伴う湧水中のウラン,^U/^U 放射能比および水質について
- 流体包有物に記録された若い花崗岩貫入後の熱水活動 -葛根田地熱地域と乳頭地熱地域を例に-
- NdとSrの同位体組成からみた帝釈緑色岩類の起源
- 近畿-瀬戸内領家帯の塩基性岩類の成因
- 447 オーストラリア東部、ニューイングランドバソリスの構成
- 352 オーストラリア,New Englandバソリス南部の花崗岩類とその帯磁率
- 坑井の温度データによる日本の地温勾配値のコンパイル
- 311 西南北海道松前深成岩類のSr,Nd同位体比
- 西南北海道松前深成岩類のRb-Sr年代およびSr同位体比について : 深成岩
- 豊肥地域の先第3紀基盤岩類
- 飯豊山地の花崗岩類(概報)
- インドネシアの地熱資源--とくに東部地域における今後の探査に関連して
- 大陸学術堀削計画(CSDP)におけるマグマ : 熱水系の研究
- 深部地熱用ア-マ-ド素線の材料特性
- 豊肥地域の基盤地質構造
- 東南極ナピア岩体, 珪長質・苦鉄質岩の化学組成から見た太古代地殻 - マントル相互作用
- B27 北部九州, 未分化安山岩における堆積物の影響からみた白亜紀沈み込み帯のテクトニックセッティング
- 606 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球科学的研究 (その2)
- 363 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球化学的研究(深成岩)
- 中部九州内帯花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代
- 焼石岳南麓の先第三紀基盤岩類のK-Ar年代:457Maのトーナル岩
- 中国山地,横田地域のSrに富む新生代アルカリ玄武岩の起源
- 九州北部,北松浦玄武岩類のソレアイトとアルカリ玄武岩の成因関係
- 293 琉球島弧系火山岩のSrおよびNd同位体比
- 流体包有物のマイクロサーモメトリーから見た鬼首地熱系の熱履歴
- 344. 流体包有物を用いた花崗岩の貫入深度推定法
- 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 346 地熱井のコアからみた「鬼首-湯沢マイロナイト帯」
- 328 九州中部豊肥地域の白亜紀花崗岩類
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類 : その2 阿武隈帯と北上帯の境界
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類:その 1 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 栗駒地域の先新第三紀花崗岩類及び変成岩類 : 深成岩
- 熊野酸性火成岩類北岩体の地質 : 火山および火山岩
- 鳥取県落河内斑れい岩体の地質および岩石記載
- 岡山県北部湯原地域の後期白亜紀〜古第三紀迸入岩類
- 439 日高火成活動帯の未分化苦鉄質岩脈 : 千呂露岩脈の岩石学
- 山陰中部根雨花崗岩体に含まれる暗色包有物について : 深成岩
- P-98 北上帯東縁部の前期白亜紀花崗岩体中に共存するアダカイト質花崗岩類とカルクアルカリ質花崗岩類の成因関係
- 488. 我が国のペグマタイト中の流体包有物についての地球化学的研究 (予察)
- 330. 中国地方中部における起源物質を異にする多様な白亜紀火成岩類の成因
- 白亜紀吉舎火山岩類および周辺花崗岩類のRb-Srアイソクロン年代とその地質学的意義
- 琵琶湖南部白亜紀環状花崗岩体と湖東コールドロン
- 三河地方領家変成帯に分布する苦鉄質岩類の同位体年代
- O-50 北上帯から見い出された前期白亜紀および古第三紀高Mg安山岩類について(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-353 西南日本内帯に分布する堆積岩類のNdモデル年代(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- P-207 ベトナム中部・コンツム地塊の異なる変成年代(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-193 東南極,奥岩に産する花崗岩類の成因 : Sr・Nd同位体組成からの検討(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-355 シベリア産キンバーライトのSr、Nd同位体比 : とくにカーボナタイトとの比較(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- O-52 アイソクロンを分散させる諸要素(7. アイソクロンはどこまで使えるか(液晶有),口頭発表,一般講演)