鳥取県落河内斑れい岩体の地質および岩石記載
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Ochigakochi gabbroic mass is comparable to the basic intrusives at the early stage of the Imbi intrusives. It is composed mainly of olivine gabbro and quartz gabbro. The olivine gabbro occurs as xenolithic body included by the quartz gabbro. Leucocrate veins are often intruded in the olivine gabbro. The grain size of the quartz gabbro varies from medium to fine. The modal composition is, however, very similar to each other. The chemical compositions of hornblende and plagioclase of the olivine gabbro are different from those of the quartz gabbro respectively. The olivine gabbro would have been crystallized under the different condition from that of the quartz gabbro.
- 日本地質学会の論文
- 1979-09-20
著者
関連論文
- 葛根田地熱地域における浅部貯留層の流体包有物のガス組成
- 鬼首地熱地域産流体包有物の地球化学的特徴
- 深部探査井 (掘削深度3,729m) の流体包有物からみた葛根田花崗岩の特徴と葛根田地熱系
- 岡山県北部湯原湖グラノファイア岩体の地質および岩石記載
- 岡山県北部湯原湖文象斑岩体について : 深成岩および変成岩
- 東中国, 三朝・奥津・湯原地域の白亜紀後期〜古第三紀火成岩類
- 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるLow P/T変成岩類
- 320 筑波山塊周辺の変成深度(圧力)の異なるlow P/T変成岩類
- 蔵王地域の地熱調査井ZO-1・ZO-3の花崗岩類--元素分布から見た花崗岩類の不連続性と破砕帯
- タイ北部の花崗岩類からの発熱量についての予察的研究 (海外地質・鉱物資源特集号-3-北部タイにおける非火山地域の地熱エネルギ-資源に関する研究〔英文〕)
- 流体包有物マイクロサーモメトリーから推定される山形県肘折地熱地域のフラクチャ形成史
- WD-1a井より得られた葛根田花崗岩による ヒールドマイクロクラックの解析
- 529 地熱地帯の花崗岩を用いたマイクロクラック形成メカニズムの検討(構造地質)
- 山陰東部,三朝-奥津-湯原地域に分布する白亜紀〜古第三紀:火成岩類のSr同位体比
- 岡山県北部、湯原深成複合岩体のRb-Sr全岩年代 : 深成岩および変成岩
- 筑波トンネル掘削に伴う湧水中のウラン,^U/^U 放射能比および水質について
- 流体包有物に記録された若い花崗岩貫入後の熱水活動 -葛根田地熱地域と乳頭地熱地域を例に-
- 坑井の温度データによる日本の地温勾配値のコンパイル
- 豊肥地域の先第3紀基盤岩類
- 飯豊山地の花崗岩類(概報)
- インドネシアの地熱資源--とくに東部地域における今後の探査に関連して
- 大陸学術堀削計画(CSDP)におけるマグマ : 熱水系の研究
- 深部地熱用ア-マ-ド素線の材料特性
- 豊肥地域の基盤地質構造
- 606 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球科学的研究 (その2)
- 363 本邦産花崗岩及びペグマタイト中の流体包有物の地球化学的研究(深成岩)
- 焼石岳南麓の先第三紀基盤岩類のK-Ar年代:457Maのトーナル岩
- 流体包有物のマイクロサーモメトリーから見た鬼首地熱系の熱履歴
- 344. 流体包有物を用いた花崗岩の貫入深度推定法
- 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 346 地熱井のコアからみた「鬼首-湯沢マイロナイト帯」
- 328 九州中部豊肥地域の白亜紀花崗岩類
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類 : その2 阿武隈帯と北上帯の境界
- 神室山-栗駒山地域の先新第三紀基盤岩類:その 1 鬼首-湯沢マイロナイト帯
- 栗駒地域の先新第三紀花崗岩類及び変成岩類 : 深成岩
- 熊野酸性火成岩類北岩体の地質 : 火山および火山岩
- 鳥取県落河内斑れい岩体の地質および岩石記載
- 岡山県北部湯原地域の後期白亜紀〜古第三紀迸入岩類
- 488. 我が国のペグマタイト中の流体包有物についての地球化学的研究 (予察)