東北日本弧北端,積丹半島-支笏湖地域における中新世後期〜鮮新世火山岩類の化学組成の時空変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東北日本弧の北端に位置する積丹半島-支笏湖地域の10〜2 Maの火山岩類の主成分, 微量成分, Sr, Nd同位体組成の時空変遷について検討した。その結果, 第四紀火山岩類と同様に, 10 Ma以降の火山岩について背弧側へ向かってのK_2O, Ba, Rb量, ^<143>Nd/^<144>Nd 比の増加, ^<87>Sr/^<86>Sr比の減少傾向が認められた。また, 6 Maを境に, 背弧側の高K_2O量, 高^<143>Nd/^<144>Nd比, 低^<87>Sr/^<86>Sr比の性質がよりフロント側へ拡大し, K_2O量と^<143>Nd/^<144>Nd比が最も低く, ^<87>Sr/^<86>Sr比の高い領域は札幌西部〜支笏湖にかけての狭い範囲に収束する傾向がある。同位体的にdepleteした最も背弧側の火山岩は高いBa/Zr, Rb/Zr比を示し, これは中新世中期に日本海側に上昇定置した同位体的にもLIL元素にも枯渇したマントルプリュームに, 島弧的性質(LIL元素に富む)が付加したためではないかと考えられる。この高Ba/Zr, Rb/Zr比の分布は6 Ma以降東へ拡がる。これは東北日本弧下への太平洋プレートの沈み込み角度の増加にともなう現象ではないかと考えられる。
- 1995-11-30
著者
-
渡辺 寧
地質調査所
-
渡辺 寧
地調道支所
-
加々美 寛雄
岡山大学固体地球研究センター
-
渡辺 寧
地質調査所鉱物資源部
-
川野 良信
佐賀大学高等教育開発センター
-
川野 良信
佐賀大学教育学部地学教室
-
藤林 紀枝
新潟大学教育人間科学部
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
藤林 紀枝
新潟大 教育
関連論文
- 新潟県米山地域鮮新世玄武岩中のかんらん石斑晶に含まれる角閃石(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- A30 鮮新世海川火山岩類とはんれい岩質包有物
- 東北日本弧,後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 東北日本弧北端,積丹半島-支笏湖地域における中新世後期〜鮮新世火山岩類の化学組成の時空変遷
- 337. 東北日本弧・後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 324. 北部フォッサマグナの集積岩質地殻下部物質 : 鮮新世捕獲岩からのアプローチ
- 石狩-天塩帯南部の中新統層序と堆積環境 : 受乞層海底扇状地の復元
- 316. 北海道北東部新第三紀火山岩類の時空分布とSr・Nd同位体組成
- 日本海北東縁,二子海丘から採取された火山岩片とK-Ar年代
- 114 第2次積丹半島沖奥尻海嶺調査概報
- 中国山東半島の金鉱床
- 米国西部の浅熱水性金鉱床の概要
- 開始された深部地殻探査計画と日高における実験の概要
- 深部地殻探査に向けた反射法地震探査実験概報 -GSJ 90-1 日高測線 -
- 北海道北部中新世火山岩の広域変化とその成因
- 361 東海大学1986〜1988年奥尻海嶺調査航海成果概報
- 高硫化系・低硫化系浅熱水性金鉱床(用語解説)
- 西南北海道定山渓地域の中新統と地質構造
- 北海道南西部豊羽鉱山周辺の中新世層序
- 那珂川上流,五ヶ山地域の白亜紀花崗岩類に発達する断裂系
- 266 屋久島花崗岩の内部構造
- 371 西南日本の白亜紀-古第三紀花崗岩類に伴われる塩基性岩類のSr・Nd同位体広域変化(深成岩)
- 瀬戸内・近畿領家帯地域に分布するジュラ紀〜中新世火成岩類のSr・Nd同位体比の変遷
- 106 日高山脈北部パンケヌシ斑れい岩体の鉄斑れい岩の同位体年代(地質年代)
- 548 20万分の1地質図幅「夕張岳」内のナップ(地域地質)
- 西南北海道室蘭半島に分布する室蘭層のK-Ar年代
- 北海道北東部北見グリーンタフ地域の新生代玄武岩のK-Ar年代
- 中央北海道日高帯"ウエンシリ地塁"の変形構造
- 北部北海道名寄-旭川地域の中新世火山岩のK-Ar年代とその造構場
- 中央北海道ウペペサンケ溶結凝灰岩のK-Ar年代とその意義
- 北海道日高帯然別地域の新生代構造運動
- 274 中央北海道上支湧別構造帯の成因(構造地質)
- 4. 千島弧背弧火成活動のテクトニックセッティング
- 183 中央北海道ウエンシリ剪断帯・日高変成帯西帯における右横ずれ変形時期
- 石狩低地帯の地質構造 : 「長沼85側線」の例 : コメント
- 日高累層群中に発達する"Cleavage"について
- K-Ar年代および珪藻化石群集に基づく西南北海道北部の火山砕屑岩類の層序と年代
- 375 北海道北東部、中新世火山岩類の酸素同位体的評価
- 北海道南茅部郡古武井酸性変質帯の形成モデル
- 北海道南茅部郡三盛-吹上石マグマ熱水系の進化と金鉱化作用
- 福井県大野市, 前期中新世荒島岳コールドロンの地質と岩石
- 東南極ナピア岩体,パドー山の始生代片麻岩のSm-NdおよびRb-Sr全岩年代
- 118 第一次奥尻海嶺調査航海(1986)において海洋海山から採取された"玄武岩筧枕状熔岩"の気泡の配列形態
- 204 北海道積丹半島沖積丹海丘群調査概報
- 佐賀県産湧水のSr同位体比
- 佐賀県産湧水・名水の地球化学的研究
- 多孔質珪化岩(用語解説)
- バトレス効果(用語解説)
- Advanced Argillic Alteration(用語解説)
- 374 淡路島および讃岐地方領家帯の花崗岩類のSr・Nd同位体比(深成岩)
- O-248 東南極リュツォ・ホルム岩体に産するメタベイサイトのマグマプロセスと形成場の検討(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- 新潟油・ガス田地域における中新世バイモーダル火山活動 :背弧海盆拡大との関連
- 366 アジア大陸に産するカーボナタイトの同位体地球化学的研究(その3)(深成岩)
- 玄武岩噴出に伴う海底熱水活動下での泥質岩の形成--北海道日高帯ヌプントムラウシ地域の例
- 143 北部日高帯ヌプントムラウシ地域の中生層
- 福岡県那珂川上流,白亜紀花崗岩類の年代学的,同位体岩石学的研究
- 福岡県五ヶ山地域に分布する花崗岩類の岩石学的研究(6.地域地質・地域層序)
- 福岡県五ヶ山周辺に分布する花崗岩類
- 佐賀県産温泉水のSr同位体分析
- 富士火山宝永放出物中の本質火砕物およびはんれい岩質集積岩に記録された玄武岩-安山岩, 安山岩-流紋岩マグマ混合作用
- 日本の背弧地域,佐渡・能登,只見地域の前期〜中期中新世の火山岩の地球化学
- 山口県東部, 土生花崗閃緑岩のRb-Sr全岩年代
- 西南北海道定山渓-銭函地域の中新世後期マグマ-熱水系
- 37. GISによる佐渡の地形地質と防災・環境マップについて(リモートセンシング,環境地質(1),口頭発表)
- 韓国,浦項-陽南地域の中新世玄武岩質岩の主成分,微量成分およびSr,Nd同位体比〔英文〕
- 西南北海道, 今金および久遠花崗閃緑岩体の微量元素組成およびSr, Nd同位体組成
- 熊本県天草下島玄武岩の微量元素, 希土類元素組成, Sr, Nd同位体比の特徴
- 西南日本,後期新生代玄武岩類の起源マントルの特徴
- 能登半島北部漸新統穴水累層に産するソレアイト質玄武岩,高マグネシア安山岩,古銅輝石安山岩およびアダカイト様安山岩の成因
- パーソナルコンピュータを用いたRb-Sr, Sm-Ndアイソクロン計算プログラム
- 授業点検・評価にみる佐賀大学のFD活動
- 学生から得たコメントに基づく授業改善の試み
- 学生対象アンケートの実施とその結果に見る佐賀大学の課題
- 琉球列島に分布する深成岩類のSr同位体比初生値の時空変遷
- 佐賀県産温泉水のSr同位体分析 その4
- O-313 北八ヶ岳および黒富士火山から推定される低 Sr 同位体組成の玄武岩マグマ
- O-99 花崗岩質岩石の部分溶融過程で生じる液組成の不均一
- A26 Pyroclastic pillow breccia の産状とその形成メカニズム
- B07 軽石質ハイアロクラスタイトの溶結と真珠岩の形成
- 酸化硫黄型と還元硫黄型浅熱水性金鉱床を形成するテクトニックセッティング
- IAVCEI国際火山会議に参加して
- 岩脈・火口配列に基づく西南北海道北部の新生代後期の応力場
- 足尾帯に産する後期白亜紀〜古第三紀花崗岩類のSr・Nd同位体組成
- 349. 西南北海道,今金花崗閃緑岩体の化学組成およびSr・Nd同位体比
- 352. 西南北海道, 久遠花崗閃緑岩体の化学組成およびRb-Sr全岩年代
- 308 琉球列島の深成岩類のSr,Nd同位体組成
- 北海道中央部馬追丘陵および夕張炭田地域の中新世前期火山岩類のK-Ar年代,層序対比および化学組成
- 豊羽鉱床の生成様式 (深部鉱物資源ポテンシャリティ-評価の研究)
- 理科教育地学分野の課題と関連学会の取り組み(提言)
- O-353 西南日本内帯に分布する堆積岩類のNdモデル年代(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- O-334 領家変成岩類のNdモデル年代(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
- P-196 八ヶ岳・黒富士火山岩類のSr・Nd同位体組成(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-18 海底溶岩噴泉堆積物の2段階の発泡とマグマ破砕(5. マグマ上昇・噴出システム(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-295 八ヶ岳火山岩類の2つの混合トレンドについて(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- O-289 一の目潟火山放出物中の海洋性の特徴を持つウェブステライト(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- P-200 石垣島東北部,野底岳周辺に分布する火山岩類の岩石学(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-193 東南極,奥岩に産する花崗岩類の成因 : Sr・Nd同位体組成からの検討(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-293 足尾山地,沢入および松木花崗閃緑岩体のSr・Nd同位体組成(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- O-291 八溝山地花崗岩類のSr・Nd同位体組成(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 勝間石英閃緑岩体の冷却史