加々美 寛雄 | 岡山大学固体地球研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
加々美 寛雄
岡山大学固体地球研究センター
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
柚原 雅樹
岡山大学固体地球研究センター
-
周藤 賢治
新潟大学理学部
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
田結庄 良昭
神戸大学発達科学部
-
大和田 正明
山口大学理学部地球科学教室
-
飯泉 滋
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
飯泉 滋
島根大学理学部地質学教室
-
大木 淳一
千葉県立中央博物館
-
飯泉 滋
島根大学
-
藤林 紀枝
新潟大学教育人間科学部
-
大和田 正明
山口大学理学部
-
藤林 紀枝
新潟大 教育
-
永尾 隆志
山口大・理工
-
前田 仁一郎
北大・理
-
荒戸 裕之
帝国石油株式会社
-
荒戸 裕之
帝国石油(株)
-
岡村 聰
北海道教大 札幌校
-
菅原 誠
アセット菅原株式会社
-
岡村 聰
北海道教育大学札幌校
-
宮崎 隆
海洋科学技術センター
-
今岡 照喜
山口大学理学部地球科学教室
-
菅原 誠
北海道教育大札幌
-
渡辺 寧
地質調査所
-
端山 好和
東京農業大学応用地質学研究室
-
渡辺 寧
地調道支所
-
加藤 進
石油資源開発(株)
-
石渡 明
金沢大学理学部地球学教室
-
加々美 寛雄
岡山大・地球研
-
田中 忍
山口大学理学部地球科学教室
-
加々美 寛雄
新潟大・理
-
清水 智
金沢大学理学部地学教室
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント(株)
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント株式会社:(現)ハットリ株式会社
-
前田 仁一郎
北海道大学
-
端山 好和
東京農大
-
端山 好和
東京農業大学地学研究室
-
永尾 隆志
山口大・院・理工
-
角縁 進
岡山大学固体地球研究センター
-
森清 寿郎
信州大学理学部
-
森清 寿郎
信州大学地質科学教室
-
銭谷 竜一
北海道大学理学部
-
中嶋 聖子
新潟大学理学部地質科学科
-
渡辺 寧
地質調査所鉱物資源部
-
濡木 輝一
岡山大学理学部地学科
-
川野 良信
佐賀大学高等教育開発センター
-
川野 良信
佐賀大学教育学部地学教室
-
永尾 隆志
山口大学機器分析センター
-
今岡 照喜
山口大学教養部
-
高橋 浩
地質調査所
-
前田 仁一郎
北大 理
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科:(現)ダイヤコンサルタント(株)
-
冨岡 伸芳
金沢大学理学部地球学教室
-
高橋 祐平
地調北海道支所
-
濱本 拓志
岡山大学固体地球研究センター
-
高橋 祐平
地質調査所北海道支所
-
加々美 寛雄
岡山大学固体地球研究センター:(現)新潟大学大学院自然科学研究科
-
菅原 誠
北海道教育大学札幌校
-
柚原 美恵
西谷技術コンサルタント
-
上松 昌勝
新潟大学理学部地質科学科
-
濡木 輝一
岡山大・理
-
レザノフ アンドレイ
新潟大学大学院自然科学研究科
-
加々美 寛雄
Department of Geology, Niigata University
-
宮崎 隆
信州大学理学部
-
Vladykin N.V.
ビノグラードフ地球化学研究所
-
Dahanayake K.
IFS,スリランカ
-
Dahanayake Kapila
Ifs スリランカ
-
Vladykin N.v.
Russian Academy Of Sciences Vinogradov Institute Of Geochemistry
-
冨岡 伸芳
金沢大学理学部地球学教室:(現)株式会社ダイヤコンサルタント
-
Itaya Tetsumaru
Department Of Geology Faculty Of Science Niigata University
-
清水 智
金沢大学理学部地球学教室
-
荒戸 裕之
帝国石油(株)技術研究所
-
岡村 聡
北海道教育大学札幌分校地学教室
-
飯泉 滋
島根大学総合理工学部
-
濡木 輝一
岡山大
-
田結庄 良昭
放送大 兵庫学習セ
-
加々美 寛雄
Department Of Geology Niigata University
-
飯泉 滋
島根大学総合理工
-
石渡 明
金沢大学理学部地学教室
-
銭谷 竜一
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
加々美 寛雄
新潟大学
-
岡村 聰
北海道教育大学札幌分校
著作論文
- 東北日本弧,後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 東北日本弧北端,積丹半島-支笏湖地域における中新世後期〜鮮新世火山岩類の化学組成の時空変遷
- 北海道北部中新世火山岩の広域変化とその成因
- 371 西南日本の白亜紀-古第三紀花崗岩類に伴われる塩基性岩類のSr・Nd同位体広域変化(深成岩)
- 瀬戸内・近畿領家帯地域に分布するジュラ紀〜中新世火成岩類のSr・Nd同位体比の変遷
- 106 日高山脈北部パンケヌシ斑れい岩体の鉄斑れい岩の同位体年代(地質年代)
- 福井県大野市, 前期中新世荒島岳コールドロンの地質と岩石
- 東南極ナピア岩体,パドー山の始生代片麻岩のSm-NdおよびRb-Sr全岩年代
- 374 淡路島および讃岐地方領家帯の花崗岩類のSr・Nd同位体比(深成岩)
- 新潟油・ガス田地域における中新世バイモーダル火山活動 :背弧海盆拡大との関連
- 366 アジア大陸に産するカーボナタイトの同位体地球化学的研究(その3)(深成岩)
- 山口県東部, 土生花崗閃緑岩のRb-Sr全岩年代
- 西南日本,後期新生代玄武岩類の起源マントルの特徴
- 能登半島北部漸新統穴水累層に産するソレアイト質玄武岩,高マグネシア安山岩,古銅輝石安山岩およびアダカイト様安山岩の成因
- 勝間石英閃緑岩体の冷却史