D-19 教育工学的手法による高校化学カリキュラムの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1980-08-27
著者
-
田丸 謙二
東理大
-
松原 静郎
国立教育研究所
-
鈴木 功
筑波大学
-
芝 茂雄
東京女子体育大学
-
鈴木 功
筑波大学電子情報工学系
-
芝 茂雄
都立小山台高校
-
堀口 秀嗣
筑波大学
-
中山 和彦
筑波大学,学術情報センター
-
佐々木 愼一
豊橋技術科学大学長
-
飯島 孝夫
学習院大理
-
嶋田 利郎
都立光丘高
-
下沢 隆
埼大理
-
芦葉 浪久
国研
-
倉橋 政道
埼玉県立川口北高
-
楠山 和雄
都立小山台高
-
田丸 謙二
東大理
-
恒沢 大介
埼大理
-
富永 博夫
東大工
-
萩原 祥宏
都立青山高
-
細矢 治夫
お茶大理
-
松原 静郎
国研
-
三田 忠恒
東学芸大附属
-
森脇 隆夫
上智大理工
-
吉田 俊久
埼大教育
-
綿抜 邦彦
東大教養
-
細矢 治夫
お茶の水女子大学理学部
-
中山 和彦
筑波大
関連論文
- 赤外分光法による一酸化窒素と酸化マグネシウム触媒との相互作用の研究
- OMTへの構造化言語の導入と一貫性支援について
- マイクロコンピューターの物理教育への利用 : 物理学会(1984秋)シンポジウム講演要旨(学会報告)
- 高校物理学習における個別学習システムの開発・試行
- 高校基礎理科について(座談会)
- 環境放射能の教材化(X) : 原子力発電を題材とした授業研究
- 中等学校理科教育における許容概念の教材化(3) : カリキュラムの開発と試行
- 環境放射能の教材化(V): 中学・高校生を対象としたカリキュラムの開発
- 31C-1 現行及び旧教育課程での小学校理科から中学校理科への影響
- 土壌の酸性
- 選択理科で取り上げる「豆腐づくり」
- 1L課02-5 高等学校における旧教育課程から現教育課程への移行による変化 : 5.理科好きは増えてきたか?
- 2D課02 国際理科教育調査から見た我が国の理科教育 : その成果と課題 (3)理科に対する児童生徒, 教師の意識
- 小・中・高等学校における理科問題の解答の変化
- P1-05 モルを手軽に扱う : モル電子天秤の利用
- 小・中・高等学校における理科問題得点への諸因子の影響
- 論述形式による理科問題に対する小・中学生の解答 : IEA第3回国際数学理科教育調査の国内結果から
- 物質量を直接測定するモル電子天秤の開発
- 高等学校化学教科書の実験活動における質問の仕方についての調査・研究
- 高校化学における物質量の単位としての「ミリモル」使用の提案
- 中等理科教育におけるヒューマンファクタの教材化(2): 身近にある現象の学習における予測とその修正
- Potassium-40 in Ashes and Air-borne Radon Daughters as TeachingMaterial : Application to Instruction Centered on Decision-Making
- 初等中等教育における理科実験の興味・関心や態度への影響
- 初等・中等教育における理科の実験・観察と理科に対する好き嫌いとの関連
- 高等学校化学学習における物質量を直接測定する機器導入の意義 : モル電子天秤等の導入をめぐって
- G2-08 理数長期追跡研究(第5報) : 理科の好き嫌いの経年変化
- 理系,非理系生徒の中・高等学校における理科の好き嫌いと成績との関連
- 5. 理科嫌いと科学的リテラシー : 2, 3の調査結果から
- E315 IEA国際理科教育調査にみる各国の理科の到達度とそれに影響を与える二、三の要因との関係について
- A224 異なる学校段階における理科の好き嫌いと成績との関連の変容
- B212 算数・数学の学習と態度や到達度との関係についての経年的変化
- 5H-12 理科長期追跡調査(第4報その2) : 理科の好き嫌いに関する男女差の経時的変化
- A232 理科に関する関心・態度と成績との関連の経時変化
- 環境放射能の教材化(IX) : Decision-Makingの練習用教材として
- A-7 小・中・高等学校における理科に関する興味・関心と授業との関連
- 2C-4 理数長期追跡研究 (第3報その2) : 科学に対する態度の調査
- H311 小・中・高等学校における理科に対する関心・態度と成績との関連
- B314 中等理科教育における利害の二面性に主眼をおいた教材の開発
- E113 日米の理数長期追跡研究の比較分析
- 3B-12 理科および算数・数学の到達度とそれに影響を与える諸因子との関連に関する長期的追跡研究(第2報) : 理科012問題結果とIEA国際理科教育調査結果との比較
- C136 大学生の理科に対する意識調査 :(4) 一般教育自然科学系科目の高校の内容との共通性
- C135 大学生の理科に対する意識調査 :(3) 一般教育自然科学系科目の受講理由と受講後の意見
- C134 大学生の理科に対する意識調査 :(2) 小学校・中学校・高等学校における観察・実験の好き嫌い
- C133 大学生の理科に対する意識調査 :(1) 各学校段階における理科および自然科学関連科目の好き嫌い
- C35 理科における指導案の違いによる学習効果の比較
- C32 小・中・高等学校における科学に対する態度調査および理科調査結果との関連
- 身近な器具を実験に使う : ストローの利用(便利な実験器具・道具 : その面白い使い方)
- ムラサキキャベツの色いろいろ(デモ実験虎の巻)
- 環境放射能の教材化(VII) :中学・高校生用カリキュラムの改訂
- 実験を通して探求学習する化学教材の開発
- 第2回IEA国際理科教育調査の国際比較結果について : 中間報告
- 理科の応用,高次の過程,実験に関する能力と科学的態度および学習要因等との関連について
- C224 理科実験テストの開発研究 : (4)同一内容のペーパーテストとの比較
- C223 理科実験テストの開発研究 : (3)実験結果に基づく推論能力について
- C222 理科実験テストの開発研究 : (2)感覚による基礎的物理量の見積り
- C221 理科実験テストの開発研究 : (1)問題相互の関連について
- 中等理科教育における許容量概念の教材化(2) : 意識調査および授業研究
- 中等理科教育における許容量概念の教材化(1): 物質循環と環境問題に関する知識・意識調査
- D124 IEA国際理科教育調査における小・中学校の科学に対する態度・学校に対する好悪の男女差および地域規模差について
- A210 日本とハンガリーの実験テスト結果の比較
- A104 理科実験テストの結果 : (4) 地学領域
- A103 理科実験テストの結果 : (3) 生物領域
- A102 理科実験テストの結果 : (2) 化学領域
- A101 理科実験テストの結果 : (1) 物理領域
- C201 高等学校旧課程最終年度における理科のIIの科目履修状況に関する調査
- A212 小・中学校における実験・観察の評価についての試行
- A211 国際理科教育調査の試行テストの結果について
- 中学・高校生を対象とした放射能の基礎知識に関する調査(II)
- D-18 低学年児童の栽培活動と経験,興味・関心との関連
- 環境放射能の教材化(II) : ウランおよびトリウム系列核種の生成と減衰に関する図表教材
- A-9 低学年児童の飼育活動に対する採集活動の影響(続報)
- D-8 低学年児童の飼育活動に対する採集活動の影響
- D-1 中学・高校生を主な対象とした放射能に関する基礎知識の調査(II)
- 化学教育委員会入試問題評価小委員会 中間報告(その 2)
- 第33回応用物理学関係連合講演会の報告(学会報告)
- プロペンの接触酸化によるアクロレイン生成機構研究へのマイクロ波分光法の応用 (第37回触媒討論会特集号)
- B-33 高校化学における環境教育および実験廃液処理に関する調査研究
- 高校における実験廃液処理の状況調査アンケートから(廃棄物の処理はここまで解決されている)
- センター試験,高校の新学習指導要領と日本化学会の役割
- 固体表面における動的過程
- D-19 教育工学的手法による高校化学カリキュラムの評価
- R.G. Good, R.R. Stromberg, R.L. Pattrick 編: Techniques of Surface and Colloid Chemistry and Physics, Vol. 1, Marcel Dekker, Inc., New York, 1972, 9+252ページ, 24.5×16cm, $13.75
- 情報科学の発展動向と情報教育カリキュラム編成の視点・要件 (高等学校における情報教育カリキュラム)
- Pd上でのCO酸化反応機構--赤外反射吸収法による触媒反応機構の研究(予稿) (触媒討論会特集号)
- 触媒の歩みと共に (研究開発のうらおもて--着想と展開)
- 吸着層におけるダイナミックス
- 遷移金属によるアンモニアの分解及び合成反応の機構に関する新しい一般的考察 (第58回触媒討論会特集号(予稿)) -- (金属)
- 8族金属上のアドソ-プション〓アシステッド・デゾ-プションの機構 (第56回触媒討論会特集号(予稿)) -- (吸着および表面など)
- 8族金属表面上のCOの吸着脱離速度の研究 (第54回触媒討論会特集号(予稿))
- 担持ロジウム触媒上でのCO+H2反応の機構 (第54回触媒討論会特集号(予稿))
- ゼオライト担持,コバルト-アミン鎖体上でのNOのNH3による還元反応(予稿) (第48回触媒討論会特集号)
- 白金触媒上でのHIの分離反応のkinetic behaviourについて (触媒討論会特集号)
- Pd表面上のSの状態とCO,NO,HCOOHの吸着,反応に及ぼす影響 (触媒討論会特集号)
- 鉄上のアンモニア合成・分解反応の研究(予稿) (触媒討論会特集号)
- Pt-アルミナ上におけるD2-H2O交換反応のCOによる被毒 (触媒討論会特集号)
- 化学反応設計支援システム用知識ベースの設計
- 31-1A2 理系・非理系による理科問題解答変容の違い
- 最近の,ならびに,これからの触媒作用研究の動向
- 表面と分光学 : 第10講触媒作用と分光学
- 理解の上に立った学術交流の必要性 (中国との学術交流) -- (研究者交流)