芝 茂雄 | 東京女子体育大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芝 茂雄
東京女子体育大学
-
芦葉 浪久
国立教育研究所
-
芝 茂雄
都立小山台高校
-
堀口 秀嗣
東京学芸大学
-
篠原 文陽児
東京学芸大学
-
堀口 秀嗣
国立教育研究所
-
井口 磯夫
都立教育研究所
-
東原 義訓
筑波大学
-
長谷川 忍
東京女子体育大学
-
堀口 秀嗣
筑波大学
-
木下 昭一
都立向丘高校
-
芝 茂雄
小山台高等学校
-
芦葉 浪久
東京都立玉川高校:科学研究費特定研究科学教育基礎班
-
木下 昭一
聖徳大学人文学部
-
倉橋 政道
埼玉県立川口北高
-
鬼崎 菖三
都立小山台高等学校
-
田丸 謙二
東理大
-
下沢 隆
埼玉大学理学部
-
平田 邦男
山梨大学教育学部
-
村本 健一郎
富山工業高等専門学校
-
金城 啓一
埼玉県立春日部女子高校
-
井出 耕一郎
東京都立教育研究所
-
松原 静郎
国立教育研究所
-
芦葉 浪久
東京都立玉川高等学校
-
鈴木 功
筑波大学
-
霜田 光一
東京大学
-
霜田 光一
東京大学理学部物理学教室
-
大木 道則
東京大学理学部化学教室
-
藤原 鎮男
東京大学理学部化学教室
-
大木 道則
東京大学 理学部
-
安田 明
東京都立永福高等学校
-
鈴木 功
筑波大学電子情報工学系
-
藤原 鎮男
情報知識学会:東京大学
-
大塚 誠造
東京理科大学理工学部
-
大塚 誠造
文部省初中局高等学校教育課
-
大塚 明郎
日本物理教育学会
-
石黒 浩三
東京大学教養学部
-
藤井 清
和光大学
-
高木 四郎
都立上野高校
-
岩田 一雄
お茶の水女子大学付属高校:日本物理教育学会
-
井出 耕一郎
都立教育研究所
-
大森 泰弘
都立墨田川高校
-
加藤 直行
三鷹第四小学校
-
高橋 勇次
都立工芸高校
-
竹林 保次
東教大附属高校
-
林 良重
東教大雑司谷分校
-
平尾 孝行
足立区立第16中学校
-
芦葉 浪久
都立玉川高校
-
岩田 一雄
お茶大附属高校
-
染谷 靖夫
桐朋女子学園
-
竹林 保次
東京教育大学付属高等学校
-
後藤 道夫
工学院大高校
-
藤原 鎮男
東京大学
-
林 良重
東京教育大学教育学部雑司谷分校
-
中山 和彦
筑波大学,学術情報センター
-
橋本 克己
十文字学園女子短期大学
-
井口 磯夫
十文字学園女子短期大学
-
芝 茂雄
東京都立玉川高校
-
大森 泰弘
東京都立紅葉川高等学校
-
佐々木 愼一
豊橋技術科学大学長
-
飯島 孝夫
学習院大理
-
下沢 隆
埼玉大理
-
後藤 道夫
工学院大学高等学校
-
渡辺 愈
慶応義塾高等学校
-
嶋田 利郎
都立光丘高
-
下沢 隆
埼大理
-
芦葉 浪久
国研
-
楠山 和雄
都立小山台高
-
田丸 謙二
東大理
-
恒沢 大介
埼大理
-
富永 博夫
東大工
-
萩原 祥宏
都立青山高
-
細矢 治夫
お茶大理
-
松原 静郎
国研
-
三田 忠恒
東学芸大附属
-
森脇 隆夫
上智大理工
-
吉田 俊久
埼大教育
-
綿抜 邦彦
東大教養
-
寺嶋 幸子
都立隅田川高校
-
橋本 克己
都立白鴎高校
-
寺嶋 幸子
都立調布南高
-
長谷川 忍
東京都教育庁指導部
-
芝 茂雄
東京都立小山台高等学校
-
大木 道則
東京大学
-
大木 道則
化学教育部会:東京大学
-
長谷川 忍
東京都教育委員会
-
細矢 治夫
お茶の水女子大学理学部
-
染谷 靖夫
桐朋女子中・高等学校
-
ヒル カルメン
上智短期大学
-
堀田 龍也
東京学芸大学
-
中山 和彦
筑波大
-
下沢 隆
埼玉大学:国際協力事業団
-
倉橋 政道
川口北高
-
下沢 隆
埼玉大学 理学部
著作論文
- マイクロコンピューターの物理教育への利用 : 物理学会(1984秋)シンポジウム講演要旨(学会報告)
- 高校物理学習における個別学習システムの開発・試行
- 高校基礎理科について(座談会)
- 第33回応用物理学関係連合講演会の報告(学会報告)
- B52 女子大学・女子短期大学におけるコンピュータ教育での問題点と、それの解決への一試行
- 個別指導型CAI : コースウエアの作成方法(原理)
- CAIコースデータ作成のためのオーサリングツール開発を通しての一考察
- フレーム型CAI用ソフトの開発についての研究
- 女子学生のコンピュータリテラシー教育
- B133 提示教材(静止画像)データの交換を可能にするためのデータの構造についての研究
- E125 異機種間での相互利用を目指したコースウェア記述形式
- 高校物理のCAIコースウエアの開発
- パソコン・データベースの問題点についての研究 : FM-16βを中心として
- C115 学校教育に適合するCAIの内容の検討について
- MSXによるCAIの可能性と問題点についての研究
- 3p-N-5 マイクロコンピュータの物理教育への利用 : 個別学習への利用
- D-19 教育工学的手法による高校化学カリキュラムの評価
- システム化した物理教育への第一歩
- 2Ea-1 CAI問題指向型高校物理学習プログラムの体系及びテキストの機能と作成上の問題点
- 高校物理CAIの実践的研究における実践と研究との関連 : 小山台システムによる教育研究と実践
- S-2 高校物理CAIの実践的研究における実践と研究 : CAI学習プログラム構成の規準
- G-19 高校物理における帰納型・演繹型教授方略と学習者の思考タイプとの関連
- F-9 学校の立場に立った時間割編成プログラム作成における諸条件の設定
- R-5 学校の立場に立った成績処理プログラムの条件と機能
- Q-12 CAIプログラム構造と学習者特性の相関
- A-3 個別学習における学習プロセスの類型
- 83 CAI物理プログラムの設計とその評価
- 32 教育工学的手法による科学カリキュラムの評価のためのソフトウェアーの開発
- 東京都立小山台高校の個別学習の実践
- 波動説明器
- 22.パソコンとCAI